ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2162031
全員に公開
ハイキング
甲信越

元旦の3アルプス(光城山より)

2020年01月01日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:31
距離
3.2km
登り
423m
下り
433m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:52
休憩
0:40
合計
1:32
6:13
31
スタート地点
6:44
7:24
21
7:45
ゴール地点
06:13 スタート(0.00km) - ゴール(3.16km) 07:46
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朝焼け&日の出の時間帯なら、光城山登山口の駐車場は半分くらいしか埋まりません。
コース状況/
危険箇所等
今年は雪、全く無し。
中間地点の展望台より
街の明かりと雪の稜線。
2020年01月01日 06:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/1 6:27
中間地点の展望台より
街の明かりと雪の稜線。
常念岳・横通岳
2020年01月01日 06:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/1 6:27
常念岳・横通岳
南アルプス(左端は仙丈ケ岳)
2020年01月01日 06:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/1 6:39
南アルプス(左端は仙丈ケ岳)
南アルプスと松本市の明かり
2020年01月01日 06:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/1 6:38
南アルプスと松本市の明かり
南アルプスで一番遠くに見える山
2020年01月01日 06:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/1 6:39
南アルプスで一番遠くに見える山
最後の階段を上がった先から
2020年01月01日 06:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
1/1 6:43
最後の階段を上がった先から
光城山山頂 912m
光城がありました。
2020年01月01日 06:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/1 6:44
光城山山頂 912m
光城がありました。
古峯神社に温度計が!
2020年01月01日 06:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/1 6:46
古峯神社に温度計が!
マイナス8度でした・・・
麓とあまり変わらんじゃん。
2020年01月01日 06:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/1 6:46
マイナス8度でした・・・
麓とあまり変わらんじゃん。
古峯神社前からは梢が邪魔してよろしくない
2020年01月01日 06:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/1 6:46
古峯神社前からは梢が邪魔してよろしくない
北アルプス北部
2020年01月01日 06:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/1 6:50
北アルプス北部
爺、鹿島槍、五竜
2020年01月01日 06:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/1 6:50
爺、鹿島槍、五竜
ビーナスベルトがくっきり
2020年01月01日 06:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/1 6:51
ビーナスベルトがくっきり
いよいよ赤くなり始めた!
2020年01月01日 06:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/1 6:57
いよいよ赤くなり始めた!
常念の山頂(2858m)と槍の穂先(3180m)が染まる
2020年01月01日 06:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/1 6:57
常念の山頂(2858m)と槍の穂先(3180m)が染まる
常念乗越にのぞく槍の穂先
2020年01月01日 06:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/1 6:57
常念乗越にのぞく槍の穂先
多分、北穂高(3106m)。こちらはまだ。
常念や槍より南にあるから遅いのか。
2020年01月01日 06:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/1 6:58
多分、北穂高(3106m)。こちらはまだ。
常念や槍より南にあるから遅いのか。
ついに北穂高も染まる
手前の稜線がまだ黒い分、目立つ。
2020年01月01日 06:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/1 6:59
ついに北穂高も染まる
手前の稜線がまだ黒い分、目立つ。
朝焼けの色が濃くなるが、手前の稜線も染まってきた。
2020年01月01日 07:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/1 7:00
朝焼けの色が濃くなるが、手前の稜線も染まってきた。
槍ケ岳
2020年01月01日 07:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
1/1 7:00
槍ケ岳
北穂高岳
これを奥穂と言ってたオジサンがいたけど、位置的に北穂。奥穂は蝶ヶ岳の左側になるハズ。
2020年01月01日 07:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/1 7:00
北穂高岳
これを奥穂と言ってたオジサンがいたけど、位置的に北穂。奥穂は蝶ヶ岳の左側になるハズ。
あの白い稜線の北の先は日本海
2020年01月01日 07:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/1 7:01
あの白い稜線の北の先は日本海
爺2670m、鹿島槍2889m、五竜2814m
2020年01月01日 07:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/1 7:01
爺2670m、鹿島槍2889m、五竜2814m
白馬鑓2903m、杓子2812m、白馬2932m
2020年01月01日 07:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/1 7:02
白馬鑓2903m、杓子2812m、白馬2932m
ワサビ田のあるあたりから霧が湧いて来た
2020年01月01日 07:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/1 7:04
ワサビ田のあるあたりから霧が湧いて来た
山肌をどんどん光が下りて来る
2020年01月01日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/1 7:10
山肌をどんどん光が下りて来る
さながら冬将軍の王座のよう
2020年01月01日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/1 7:10
さながら冬将軍の王座のよう
餓鬼岳の右に見えているのは裏銀座と思うが、烏帽子岳がよく分からない。
2020年01月01日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/1 7:10
餓鬼岳の右に見えているのは裏銀座と思うが、烏帽子岳がよく分からない。
新しく伐採されたところから中央アルプスを遠望する
2020年01月01日 07:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/1 7:13
新しく伐採されたところから中央アルプスを遠望する
朝日村のあたり?に、いち早く朝日が射している
2020年01月01日 07:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/1 7:13
朝日村のあたり?に、いち早く朝日が射している
南アルプス遠望
2020年01月01日 07:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/1 7:18
南アルプス遠望
左から、仙丈ケ岳 3,033m
2020年01月01日 07:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/1 7:18
左から、仙丈ケ岳 3,033m
塩見岳 3,052m、
東岳(悪沢岳)3,141m
2020年01月01日 07:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/1 7:18
塩見岳 3,052m、
東岳(悪沢岳)3,141m
東岳(悪沢岳)3,141m、
中岳 3,084m・前岳 3,068m
赤石岳 3,121m
2020年01月01日 07:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/1 7:18
東岳(悪沢岳)3,141m、
中岳 3,084m・前岳 3,068m
赤石岳 3,121m
赤石岳 3,121m、?1、?2
2020年01月01日 07:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/1 7:18
赤石岳 3,121m、?1、?2
?3、
2020年01月01日 07:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/1 7:18
?3、
ヤドリギ
2020年01月01日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/1 7:21
ヤドリギ
桜にこんなにヤドリギがあっていいんだろうか?
2020年01月01日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/1 7:21
桜にこんなにヤドリギがあっていいんだろうか?
朝焼けほぼ終了
2020年01月01日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/1 7:23
朝焼けほぼ終了
2020年01月01日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/1 7:23
霧が増えてきました
2020年01月01日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/1 7:23
霧が増えてきました
御来光!
2020年01月01日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/1 7:25
御来光!
30人くらい?待ってました
2020年01月01日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/1 7:25
30人くらい?待ってました
中間地点の展望台から
2020年01月01日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/1 7:36
中間地点の展望台から
同 常念岳アップ
2020年01月01日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/1 7:36
同 常念岳アップ
登山道はこんな感じ
山頂に近いところは落ち葉が多く、凍り付いていた。
2020年01月01日 07:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/1 7:38
登山道はこんな感じ
山頂に近いところは落ち葉が多く、凍り付いていた。
高速と光(ひかる)橋が見える
2020年01月01日 07:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/1 7:41
高速と光(ひかる)橋が見える
だいぶ下りて来ました
2020年01月01日 07:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/1 7:41
だいぶ下りて来ました
駐車場が見えます。
一番上がほぼ一杯に。2台ほど、道路脇の駐車場に停まってました。
2020年01月01日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/1 7:44
駐車場が見えます。
一番上がほぼ一杯に。2台ほど、道路脇の駐車場に停まってました。
登山口近くから
2020年01月01日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/1 7:45
登山口近くから
登山口
2020年01月01日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/1 7:46
登山口
撮影機器:

感想

去年に引き続き、今年も元旦、北アルプスが晴れました!
と言う訳で、5:30に起きて光(ひかる)城山912mへ向かいます。
登り30分、下り20分。
去年より今年の方が条件が良かったです。

そして、今年は新しく伐採されたところから南アルプスと中央アルプスを遠望することができました!
★地図の西尾根でちょっとルートをはみ出しているところ★

南アルプスって、こんなに見えてたんだ〜♪
高ボッチの方が光城山より20キロくらい南で、南アルプスに近いのですが、あちらは赤石岳までで?
こちらは赤石岳先の3座まで見えました!
遠くの山はより遠くからの方が見える、のかもしれない。

古峯神社に温度計が取り付けられていました。
去年はなかったと思うんだけど。
この下の休憩小屋に、うちの大きな温度計を取り付けたいと思い続けてもう1年が過ぎてしまった。
光区の区長さんに相談しようと思いつつ。
ちなみにマイナス8度でした。
ウチがマイナス7度だったので、麓とあまり変わらない。

去年は朝焼けが終わると日の出も見ずに下りましたが、今年は日の出まで粘りました。
皆、こんな条件の悪いところで日の出を待っているんだなあ。

今回、双眼鏡とお賽銭を忘れました。
古峯神社へ初詣だったのに・・・

ライトは持って行ったけど、登り始める頃には薄明るくなったので、使わず。
ライトを使うと、視野が照らされたところだけに限られるので、なるべく使わないようにしてます。
まあ、光城山は平均年3回、トータルで100回くらいは登っているし。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:664人

コメント

光城山と長峰山
長峰山との直線距離は1.8km程ですが、長峰山が少し西にずれているので
南アルプスが先の方まで見えるようですね。
長峰山は駐車場が十数台程度でトイレも無く、頂上近くで車道を横断するコースになっているので山登りコースとしては人気が無いのでしょう。
山頂東側には駐車場が整備されていて車で行く山になっています。
松枯れによる倒木や伐採木で悲惨な状態になっているのも影響していそうです。
2020/1/1 22:07
Re: 光城山と長峰山
shige さん、今晩は。
長峰山は小学校の遠足で、田沢神明宮〜光城山〜長峰山と登ったっきりです。
後は全部、車で。
是非、一度、長峰荘から登ってみたい・・・でも、倒木ですか。コース荒れてそうですね。。。
2020/1/3 0:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら