高尾山(たかおさん) 娘と初登り[34]


- GPS
- 03:27
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 427m
- 下り
- 160m
コースタイム
天候 | 晴れ後曇り(帰宅後雷雨) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
写真
感想
高尾山(たかおさん)
他1名
ザック重量約3Kg。
ストックなし
アイゼンなし
来週末は八ヶ岳(赤岳)テント泊山行であるが、その話を娘にすると山に登ってみたいということで急遽高尾山へ。(小学一年生が初めて登るに調度良い高尾山へ。)
約5.5km
久しぶりの高尾山。娘は初の山登りとなる。下りはリフトを使うので、なるべく山登りを堪能出来るよう稲荷山コースを選択。ゆっくり登る。
10時に自宅を出発。娘は行く気満々。高尾山駅を目指す。駅を目指す。。
清滝駅の脇からいよいよ登り開始。ちょこちょこ休憩を取りつつ登る。やはり初めての登りはキツイようである。暑い日だったので熱中症予防のため頻繁に水分を取らせた。稲荷山展望台までにポカリスエット500mlを飲み干した。追加で500ml購入しておいて良かった(下山後全て飲み干した)。疲れのためか観望には全く興味なし(笑)。以降もちょこちょこゆっくりとペースを上げ過ぎないように登り、山頂到着。山頂に到着して景色を見ることを勧めるが蕎麦が先とのこと。ということで蕎麦を食べる。お腹が満たされたら余裕が生まれたようで景色を見に行く。流石は高尾山。平日だというのにかなりの賑わい。
暫くして下山開始。途中おみくじを引いたりし50分程度でリフト乗り場へ到着。高尾山で初めてリフトに乗ったがケーブルカーよりいいかも。下りであれば景色もいい。
10分程度で清滝駅へ到着。雷がなっており雨が降りそうだったのでなるべく急いで帰路につく。
しかし、高尾山口駅で団子を食べたいとのこと。購入。1人でぺろっとたいらげた。食べ終わったら急いで帰宅。自宅最寄り駅から自宅を歩いていると雷が鳴り始める。こりゃいかんと急いで家に入る。
冷たいシャワーを浴びて一息すると雨が降りだした。傘、カッパは万一の為持参していたが使うことがなくて良かった。
今回の登りで娘の足腰は少し強くなったかも。また行きたいと言っていたがまた高尾山らしい。
娘が思春期を迎える歳になってもまた一緒に登れると良いがどうだろう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する