記録ID: 2164777
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
塔ノ岳(大倉〜塔ノ岳〜三ノ塔〜大倉)
2020年01月02日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:09
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,523m
- 下り
- 1,524m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:48
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 8:08
距離 15.5km
登り 1,525m
下り 1,524m
15:51
大倉山の家
塔ノ岳までは休憩時間をのんびり取りながらも、CTより1時間早く登れましたが、行者岳から三ノ塔を経て戸台まではCTより疲れが出て遅くなりました。
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大倉尾根は、階段や木道が多く歩きにくかったです。 塔ノ岳〜三ノ塔間は、泥濘の道多く、鎖も以前より多かったです。 三ノ塔尾根は、最初の降りる階段は急でしたが、その後は落ち葉がある歩きやすい道でした。 |
その他周辺情報 | 車は大倉山の家に駐車させていただきました(500円/日) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
ゲイター
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
調理器具
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | ティッシュペーパーの持参量が少なかった。 |
感想
家族事情により5ヶ月ぶりに登山に行く事ができました。今回は、トレーニングが主目的でしたが前半は思ったよりも体調も良かったものの、後半はペースダウンでした。体力のなさ、筋力の落ち込み、持久力の低下が感じられた登山でした。しかしながら、体を動かして頭がスッキリし、疲れた割にはハッピーな気分で帰宅することができました。
毎年、年初めの登山は富士山が見える所を主体に登っていましたが、富士山は雲に隠れて今年は無理かと思いましたが、昼食後のほんの一瞬に山頂を臨むことが出来、ラッキーでした。後方の南アルプスの真っ白な稜線もクッキリ見えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:197人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する