記録ID: 2165150
全員に公開
ハイキング
東海
お茶文字の粟ケ岳
2020年01月03日(金) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:44
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 383m
- 下り
- 369m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:35
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 2:24
距離 4.0km
登り 388m
下り 389m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
暫く舗装路歩きが続きます。 ようやく山道になったなーと思ったら、あっという間に頂上でした。 |
写真
感想
明けましておめでとうございます。
国1BPを西に向かって大井川を渡ると、中腹に「茶」の字のある山が、右前方に見えてきます。粟ケ岳です。
日坂ICか、掛川の道の駅で降り、9キロ程走ると、東山いっぷくどころがあり、そこへ駐車することができます。
頂上まで車で登ることができる山なので、道は良く整備されています。
登り始めはその車道を歩くのですが、途中からその道を横切りながら、ハイキングコースを登ります。
のんびり歩いても、1時間ちょいで眺めの良い頂上に到着。
着いた時にはまだ神社が閉まっていたので、出来たばかりのカッポシテラスで、持参したコーヒーを飲みながら時間を潰し、御朱印と可愛らしい鯛みくじをいただいて下山しました。
帰りに事任八幡宮にも寄って参拝したのですが、そこにあったお笛の大きさにビックリ!
今年3月、伊勢神宮での奉納演奏に、篠笛で参加させていただくことになったので、無事に演奏できるよう、お祈りしてきました。
山頂の阿波々神社でいただいた、鯛みくじは何と大吉!今年はきっと、良い年になりそうです。
それにしても、どちらの神社も写真撮り忘れてるなんて、やっぱりどこか抜けている私。
こんな私ですが、今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:596人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する