記録ID: 2166626
全員に公開
ハイキング
近畿
近江富士(三上山)に登る
2020年01月03日(金) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 333m
- 下り
- 333m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
琵琶湖一周すべく湖西を歩いていた時に対岸に見えた流麗な山、
「近江富士(三上山)」いつか登ってみたいと思っていた。
ちょうど正月なので行ってみることに。
最寄り駅のJR野洲(やす)駅で下車。スマホを頼りに歩き出す。
ちょうど一日前に登られたItokimihideさんのレコを参考に登山口を
めざす。30分あまりで登山口へ。初めてなのでまずは表参道から。
(こちらの方が険しい)最初は階段もある道。途中に神社の広場も。
そこからだんだんと険しくなっていき、岩場の連続。
これは面白い。地上から見た山容でかなり険しそうと予想していたが、
それ以上。あちこちに分岐点もある。面白そうな急登の方を
選び登って行く。割岩の分岐ではもちろん割岩の潜り抜けに挑戦。
あきはザックを背負ったまま狭い岩の間をするりと通り抜けた。
私は・・・
全然歯が立たない。ザックを手に持ちカニ歩き。それでもおなかの
上のカメラと水筒が邪魔になる、なんとかクリアした。
ちょっと正月に食べ過ぎたかな・・・
またまた険しい岩場が続き、ようやく山頂に到着した。
山頂少し下の展望台で食事。かすんでいたが、かすかに琵琶湖も
見える。まさに絶景。
帰路は裏参道で。こちらも表参道ほどではないが、結構険しい道だった。
登り始めた時の分岐点に到着した。実に楽しい登山、登山前は機嫌が
悪かったあきも大喜び。
この後は、琵琶湖一周の赤線つなぎのためJR草津駅まで歩くことに。
スマホを見ながら国道8号線をたどる。途中で自動車専用路に
なり、別ルートを探しながらかなりの距離を歩きようやく草津駅に
到着した。琵琶湖一周にはまだまだ程遠い、巨大な湖。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:957人
近江富士の見晴台でおにぎり食べたこと思い出しながら、
レコ拝見しました。
あきちゃんはスラリとしてるので割石も難なく通れたけど、
akipapaさんは…(笑)?
わたしの友人もザックのまま通ってギリギリ。
サイドに入れてた水筒が擦れてギザギザになったのを
思い出しました。
コメントありがとうございました。
ご指摘のとおり、あきはスラっと、というか少々
痩せすぎ。もう少し太った方がいいかなと思います。
私も首からぶら下げているカメラが壊れないかひやひやでした。
私は、少し痩せたくらいでは前向きに通れない・・・
ともあれ、楽しい山でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する