記録ID: 216664
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
五色山〜前白根山〜五色沼(雷雨に見舞われる)
2012年08月17日(金) [日帰り]


- GPS
- 05:30
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 927m
- 下り
- 927m
コースタイム
6:30駐車場〜6:49金精峠〜7:34金精山〜8:22五色山〜9:05前白根山9:15〜
9:45五色沼〜10:41五色山11:00〜12:00駐車場
9:45五色沼〜10:41五色山11:00〜12:00駐車場
天候 | 曇り(稀に晴れ間)後雷雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・金精峠までのコースは急坂の上、やや荒れている感じ ・金精峠〜金精山までの間も急坂でロープ箇所もあり、登り下りとも慎重に ・金精山から国境平では少しコースが分かりにくい所も ・前白根から五色沼の間に水場があるが水量は少ない |
写真
感想
連日不安定な天気が続き、なかなか思うような計画ができないでいました。
当日も雷雨の予報。それでも前回の三本槍岳の時のような淡い期待を持ちつつ奥白根山に目指してみることに。
登山口の駐車場に着いたときから男体山方面は曇りがち。
それでも金精山を見上げると青空が見えるときもあり、好転することを願って登り始めました。
金精峠への登り、更に金精山への急坂は短いながらもロープ箇所等があり、大変でした。
(登りはまだ良いのですが、下りは嫌ですね。)
金精山に着いたときには変わらず曇り、五色山に向かう途中で晴れ間があったのですが、五色山では曇り。
どうにか奥白根は見えましたが、すっきりとは見えませんでした。
この時点で奥白根は諦め、天候を気にしながら五色沼を周ることに変更。
前白根でコマクサ、五色沼で景色やハンゴンソウ?、ハクサンフウロ等の花を楽しみながら再び五色山へ。
五色山で休憩していると、とうとう雨が降り出してきました。
更に雷まで・・・慌てて戻り始めました。
木々のあるところはまだしも、開けたところでは生きた心地がしませんでしたね。
そして転げ落ちるように下山し、一安心。
やはり不安定な天気の中では無理でした。
外れることもありますが今回は予報通りの雷雨。
次登るとしたら天候が安定しそうな秋になるかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:987人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する