記録ID: 2171723
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山、2020初詣
2020年01月05日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:27
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,326m
- 下り
- 1,279m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:38
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 7:27
距離 19.0km
登り 1,326m
下り 1,286m
16:16
ゴール地点
天候 | 晴れ 3℃〜7℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題なし |
写真
装備
個人装備 |
ザック(30L)
カメラ
双眼鏡
タオル
救急セット
メスティン
固形燃料
マグカップ
カトラリー
トイレットペーパ
座布団
サングラス
ヘッドランプ
手袋
レインスーツ
ウェットティッシュ
時計(高度と気温)
保険証
免許証
サーモス(0.5L)
行動食
帽子
トレッキングシューズ
靴下
Tシャツ
防寒着
昼食
|
---|
感想
今回は、先月に続き、またまた高尾山
初詣と1年前のリベンジハイクとなりました
天気は快晴で気持ち良かった
1号路を進み、薬王院へ、破魔矢を頂き御参りして山頂へ
山頂から、東側は相模湾まで、西は富士山がクッキリよく見えました
山頂で、先日来たときは前日の雪でビチャビチャだったのでゲイターを装着し奥高尾への準備をしましたが、泥濘もほとんど無く今回は不要でした
一丁平の少し先で、シモバシラを観れましたが小さかった
もう少し寒い日だと良い感じです
小仏城山を通過し景信山で昼食、団体さんは餅つきやってました、美味しそうでした
景信山を後にして、堂所山を目指します
1時間弱で、堂所山に到着です
ここから1年前のリベンジ
高尾北麗から八王子城址を目指します
前は、ガス欠でコースタイム通り歩けず途中で日が暮れ時間切れ
今年はコースタイムより早くを意識してペースアップ
八王子城址には予定よりかなり早く到着出来ました
総距離約20kmよく歩きました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:359人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する