記録ID: 217811
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
レンゲショウマが見頃 毛無山〜十二ヶ岳〜鬼ヶ岳縦走
2012年08月19日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:03
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,217m
- 下り
- 1,212m
コースタイム
6:50登山口⇒8:40毛無山⇒10:30十二ヶ岳⇒11:50金山⇒12:10節刀ヶ岳12:50⇒13:50鬼ヶ岳⇒14:20雪頭ヶ岳⇒16:20大堰堤
天候 | 晴れ時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
雪頭ヶ岳側登山口は無料駐車場があります。 西湖湖畔はレトロバスが走っているので縦走の際は便利に利用できそうです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースで迷いそうなところはありませんでした。 夏山なので草が生い茂り尾根道の足元が見えずらいところがいくつかあったので踏み外さないように注意しましょう。 下山後の温泉は西湖湖畔「いずみの湯」900円です。 |
写真
感想
レンゲショウマとアサギマダラを見たくて鬼ヶ岳を目指しました。
どうせならアクロバティックなコースが楽しめるらしい毛無山からの縦走ルートを選択。
眺望のない森の中を淡々と歩き毛無山に到着。
ここから十二ヶ岳に向かってスタート。
一が岳とかピークと呼んでいいのか微妙なものもあるがアップダウンをひたすら繰り返す。
十一ヶ岳から十二ヶ岳のキレットとその前後の急勾配が核心部。
なかなか楽しめました。
この先も大なり小なりアップダウンしながら金山に向かう。
金山の分岐点はお花畑になっていてチョウがたくさん舞っていました。
ついでなので節刀ヶ岳まで行き昼食を済ませ鬼ヶ岳に向かって出発。
山頂にはちょこんと突き出た岩がある。
これが鬼の角なら地蔵岳のオベリスクはなんなのか?
最後は山と高原地図に「眺望抜群、お花畑」と期待させるキーワードが踊る雪頭ヶ岳。
この道中にたくさんのレンゲショウマを見ることができました。
今がちょうど見ごろのようです。
いよいよ雪頭ヶ岳に到着。
お花畑は・・・・?
この草むらのこと?
そのぐらい花がありませんでした。
時期によってはいいのかな?
あまり期待し過ぎないほうがいいようです。
ただし富士山の眺望は最高の場所です。
ここからの下山は眺望の全くない森の中を2時間。
ちょっと退屈で疲れる道でした。
帰りに楽をしようと下山予定地に自転車をデポしておいたのですが大正解!
これはなかなか便利でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1532人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する