記録ID: 218022
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
鍋割山ピストン ~目指せ鍋焼きうどん~
2012年08月22日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 868m
- 下り
- 868m
コースタイム
8:40 表丹沢県民の森、芝生の広場
10:15 後沢乗越
12:00 鍋割山 13:05
14:30 後沢乗越
15:40 表丹沢県民の森、芝生の広場
10:15 後沢乗越
12:00 鍋割山 13:05
14:30 後沢乗越
15:40 表丹沢県民の森、芝生の広場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
3箇所ほど渡渉箇所あるもしっかりとした橋がかかっていて問題はない。 |
写真
撮影機器:
感想
前回の「丹沢・大山スタンプラリー」の続きをするということで、鍋割山まで行ってきました。
目的は人気の鍋焼きうどん。
そして、鍋割山荘へのボッカ山行。
今回は母と一緒に行くことになったのですが、母は健脚ではないということで、鍋割までの最短ルートをかなり時間をかけてピストンしました。
このコースで学生時代から楽しみだったのが、林道の終点に置いてあるペットボトル達。これらは水場がない鍋割山荘で使用する水で、ボランティアで鍋割山荘まで持っていくと喜ばれます。
今回の山行は楽勝と甘く見て、かなりの量を持って行くことに。
このために70ℓザックも用意して準備万端。
その数、2ℓ?ペットボトル×10 + 麺つゆペットボトル(1ℓ?)×4。
もともとのザックの重さが7kgのため、結果31kg?くらいに。
前回のタイムアタックのリベンジのつもりで、重量だったらどうかと背負ってみました。
しかし、歩くにつれて感じる重み...
汗はだらだらと流れ、足にも力が入らなくなってくる。
意地でも全て持っていくつもりでしたが、さすがに休憩のペースが速くなってきたので、母に2ℓペットボトルは1本渡し、なんとか、山頂まで。
あまり、見栄を張るものではありませんね...
山頂では名物の鍋焼きうどんを。
天気も良く、非常に良い山行でした。
と、終わりたいところですが、下りで今度は母のひざ痛が悪化。
下りでもかなりの時間をかけ、下山したときは結構な時間になってしましました。
自分も昔なったことがあるんですが、ひざ痛ってどうやったら良くなるんですかね...
さて、これでスタンプは残り、大山と伊勢原駅です。
がんばるぞ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1893人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する