記録ID: 2181572
全員に公開
キャンプ等、その他
中国
日程 | 2020年01月13日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2020年01月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by million
広島遠征最終日。
特にプランは決めていなかったが、広島市街をブラブラ歩くことにしました。
前日、naveさんにご実家から広島駅までのおおよその距離を確認してもらったら15キロもない。どうせ早起きしてしまうので、まずは駅まで歩くことにしました。
4時スタート。7時ぐらいに着くだろうからまずは新幹線の席を確保してから駅を基点に原爆ドーム、平和記念公園、資料館、広島城は回ろうと考えていました。そして絶対に外せないことは「駅弁」の調達。
無事、駅弁も調達し、原爆ドーム、マツダスタジアム、広島城、平和記念公園、資料館そして、naveさんから聞いた旧陸軍被服支廠を回ることが出来た。
資料館見学を終えてまだ時間に余裕があったので、旧陸軍被服支廠に向かうことにした。
通りは1本違っていたが平行に走っていたのでロスもなく到着。見て回っていると良い匂いが。すぐ脇にお好み焼き屋さんがあり、数人並んでいたのでお昼はそこで食べることに。
お店の外にあったメニューにはおすすめ「そばライス」とあったが、帰路の駅弁も調達済みだったので、シンプルなそば・肉玉を頼んだ。結構美味しかったなと満足して店を後にして広島駅に戻ることにした。来た道を戻ってもつまらないので、少し回り道をしようと、考えたらやってしまった。
結局大回りしすぎて時間切れ、最後はタクシーのお世話になってしまった。
朝、うえのの「あなご飯弁当」を2つ買った。一つは朝食として。もう一つは帰りの新幹線で食べる夕食として。
前日、naveさんから、うえののあなご飯弁当は冷めても美味しいと聞いたのでその状態にして食べてみたかった。
穴子の切り身はもちろん、味のしみたごはんも酒のつまみになり、缶ハイボール350×3。ほかのつまみは何もいらない。冷めても美味しい。間違いないです。
お好み焼きひらの
昨日、写真を見ながら何気なく検索したらヒットした。
なんと「そばライス」お好み焼き発祥のお店だったらしい。壁にサインの入った靴がいっぱい並べてあったが、サンフレッチェ広島の選手たちがよく来ているお店だそうで、靴はサッカーシューズだったようだ。
お好み焼を焼く鉄板の端にご飯がドンとのっかていて、そばの上に乗せて焼いていた。多くの人がそばめしを頼んでいた。
名物食べそこなった悔しさで今朝、アマゾンでそばめし3枚入りをポチってしまった。
http://www.okonomiyaki-hirano.ecnet.jp/MyPage/menu0.html
今回の広島グルメツアーで食べたもの
1日目
・焼き牡蠣のはやしのかき飯弁当
・天ぷら津久根島の穴子天丼(スペシャル)
・naveさん実家近くのお好み焼き屋の麺・肉玉・いか天のお好み焼き
2日目
・うえののあなご飯弁当
・牡蠣屋の焼き牡蠣、生牡蠣
・naveさんご実家近くのお好み焼き屋の辛麺・肉玉・いか天・ネギ乗せお好み焼、
肉玉お好み焼(麺なし)
3日目
・うえののあなご飯弁当(ちょっと温かさが残っている状態)
・お好み焼きひらのの麺・肉玉お好み焼
・うえののあなご飯弁当(完全に冷えた状態)
どれも美味しく大満足なグルメツアーとなりました。
お酒はカウントしませんでしたが、結構飲みました。
特にプランは決めていなかったが、広島市街をブラブラ歩くことにしました。
前日、naveさんにご実家から広島駅までのおおよその距離を確認してもらったら15キロもない。どうせ早起きしてしまうので、まずは駅まで歩くことにしました。
4時スタート。7時ぐらいに着くだろうからまずは新幹線の席を確保してから駅を基点に原爆ドーム、平和記念公園、資料館、広島城は回ろうと考えていました。そして絶対に外せないことは「駅弁」の調達。
無事、駅弁も調達し、原爆ドーム、マツダスタジアム、広島城、平和記念公園、資料館そして、naveさんから聞いた旧陸軍被服支廠を回ることが出来た。
資料館見学を終えてまだ時間に余裕があったので、旧陸軍被服支廠に向かうことにした。
通りは1本違っていたが平行に走っていたのでロスもなく到着。見て回っていると良い匂いが。すぐ脇にお好み焼き屋さんがあり、数人並んでいたのでお昼はそこで食べることに。
お店の外にあったメニューにはおすすめ「そばライス」とあったが、帰路の駅弁も調達済みだったので、シンプルなそば・肉玉を頼んだ。結構美味しかったなと満足して店を後にして広島駅に戻ることにした。来た道を戻ってもつまらないので、少し回り道をしようと、考えたらやってしまった。
結局大回りしすぎて時間切れ、最後はタクシーのお世話になってしまった。
朝、うえのの「あなご飯弁当」を2つ買った。一つは朝食として。もう一つは帰りの新幹線で食べる夕食として。
前日、naveさんから、うえののあなご飯弁当は冷めても美味しいと聞いたのでその状態にして食べてみたかった。
穴子の切り身はもちろん、味のしみたごはんも酒のつまみになり、缶ハイボール350×3。ほかのつまみは何もいらない。冷めても美味しい。間違いないです。
お好み焼きひらの
昨日、写真を見ながら何気なく検索したらヒットした。
なんと「そばライス」お好み焼き発祥のお店だったらしい。壁にサインの入った靴がいっぱい並べてあったが、サンフレッチェ広島の選手たちがよく来ているお店だそうで、靴はサッカーシューズだったようだ。
お好み焼を焼く鉄板の端にご飯がドンとのっかていて、そばの上に乗せて焼いていた。多くの人がそばめしを頼んでいた。
名物食べそこなった悔しさで今朝、アマゾンでそばめし3枚入りをポチってしまった。
http://www.okonomiyaki-hirano.ecnet.jp/MyPage/menu0.html
今回の広島グルメツアーで食べたもの
1日目
・焼き牡蠣のはやしのかき飯弁当
・天ぷら津久根島の穴子天丼(スペシャル)
・naveさん実家近くのお好み焼き屋の麺・肉玉・いか天のお好み焼き
2日目
・うえののあなご飯弁当
・牡蠣屋の焼き牡蠣、生牡蠣
・naveさんご実家近くのお好み焼き屋の辛麺・肉玉・いか天・ネギ乗せお好み焼、
肉玉お好み焼(麺なし)
3日目
・うえののあなご飯弁当(ちょっと温かさが残っている状態)
・お好み焼きひらのの麺・肉玉お好み焼
・うえののあなご飯弁当(完全に冷えた状態)
どれも美味しく大満足なグルメツアーとなりました。
お酒はカウントしませんでしたが、結構飲みました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:811人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
13日(月)の、あれからどうなったかなと
思っていましたが全容が判明しました
広電・市内線に沿って歩かれたようですね。
赤線を辿ってみると並々ならぬあなご飯弁当への
執着が感じられます。無事に確保できて良かったです
しかし、、、二つとは思いもしませんでした
個人的な感想なのですが穴子だけなら他の店でも、
というのがあるのですがあの味のしみ込んだごはんは最高です。
millionさんも同じことを言われていたので
「我が意を得たり」と思いました。
二日であなご飯弁当は三つは、もうすっかり取り付かれましたね
「 旧陸軍被服支廠」は11:00〜12:00の私が参加していた部が
終わって到着されたようですね。約100人の参加者が三つの班
に分かれて見学しました。あの建物は世界遺産がどうのこうの
は置いても原爆ドームと同等かそれ以上の価値を持つ歴史的な
建物のようです。わざわざ足を運んでいただきありがたく思い
ます。
広島の街のいたるところにあるお好み焼き屋ですが、さすが、
ビシッと有名処を引き当ててますね。お見事です
あのあたり、大河(おおこう)フットボールクラブがあり、
木村和司(日産)や森島寛晃(セレッソ大阪)らを輩出している
サッカーどころでもあります
広島は川の多い街なのですが、市内を流れる川、すべてを
渡られたのは雰囲気を把握できるポイントかなと思います。
レコを通して街の雰囲気を再確認させてもらいました
おはようございます。
バイパスを逆に行ってしまい、まずは線路沿いと思って歩いていたら、広電の駅に出たので、方針変更しました。
前日、naveさんから広電沿いはどうって話を思い出しました。
あなご飯弁当、最初から2つと決めていました。
新幹線内では穴子もご飯もゆっくり噛み締めて味わいました。家だったらもっと
被覆支廠の情報もありがとうございました。
実は被覆支廠まで回るとお昼食べる時間が無くなるかなと思い、お弁当を買いに駅に戻った時に、新幹線の時間を変更したんです。自分なりにナイスな判断でした。
街お好み、歩きながら何件か会ったのですが「ひらの」は何も考えずに入ったのですが
いかにも街のお好み焼き屋さんという雰囲気で、当たりでした。
シューズにラップをかけて壁に沢山飾ってあったので???と思っていたんですよね。
でも、周りの人は黙々とお好み焼き食べていたので、雰囲気に負けて写真はとれませんでした。
3日間、広島を満喫できました。
色々とありがとうございました。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する