記録ID: 2184330
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
表尾根 塔ノ岳 政次郎尾根
2020年01月16日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:57
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,328m
- 下り
- 1,304m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:26
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 7:58
距離 15.8km
登り 1,328m
下り 1,310m
6:59
67分
スタート地点
14:57
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
凍結箇所あり |
写真
二ノ塔着。
昔、村人が神燈を最初に灯した場所(一ノ燈)に加羅古神社を建立し、二番目、三番目に神燈を灯った山にそれぞれニノ燈(にのとう)、三ノ燈(さんのとう)と名付けたことが由来とか。
昔、村人が神燈を最初に灯した場所(一ノ燈)に加羅古神社を建立し、二番目、三番目に神燈を灯った山にそれぞれニノ燈(にのとう)、三ノ燈(さんのとう)と名付けたことが由来とか。
三ノ塔着。
もう一つの話。昔このあたりの方は山に入って木を切って木材や炭で生計を立てていた。休憩場所としてそれぞれの山頂に1の所・2の所・3の所と名前をつけたのが由来とも言われているそうです。
もう一つの話。昔このあたりの方は山に入って木を切って木材や炭で生計を立てていた。休憩場所としてそれぞれの山頂に1の所・2の所・3の所と名前をつけたのが由来とも言われているそうです。
感想
正月のスノボで腰を痛めたため、3月ツアー下見を兼ねたリハビリ登山。
調子が良いようであればランも織り交ぜていこうと考えていましたが、アウターを忘れるというまさかの失態
(・ω・;)
尾根沿いで風もありフリースだけでは寒くて耐えきれず、登山のタブー、ダウン着用で登山。なるべく汗をかかないようペースをあげず発汗を抑制。体の調子が良かっただけに、残尿感の残る登山となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:947人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する