記録ID: 2186638
全員に公開
ハイキング
東海
2つの権現山
2020年01月18日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:58
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 615m
- 下り
- 599m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:44
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 5:54
距離 8.6km
登り 615m
下り 611m
08:53 伊吹の滝P
09:25 北山展望台(〜09:33)
10:13 各務原権現山
10:22 北山(〜10:30)
10:36 巻道分岐
10:55 老洞峠
11:05 巻道分岐
11:29 権現山(〜12:10)
12:32 老洞峠
12:59 巻道分岐
13:09 北山(〜13:33)
13:43 各務原権現山
14:16 北山展望台(〜14:27)
14:51 伊吹の滝P
09:25 北山展望台(〜09:33)
10:13 各務原権現山
10:22 北山(〜10:30)
10:36 巻道分岐
10:55 老洞峠
11:05 巻道分岐
11:29 権現山(〜12:10)
12:32 老洞峠
12:59 巻道分岐
13:09 北山(〜13:33)
13:43 各務原権現山
14:16 北山展望台(〜14:27)
14:51 伊吹の滝P
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■伊吹の滝ー各務原権現山 尾根に上がるまではジグザグの階段登り。 特に問題ありません 尾根に上がるとアップダウンはあるものの気持ちの良い山歩きができます。 最後の山頂までの一直線の急な石段登りはペースを守って登ります。 ■各務原権現山ー老洞峠 各務原権現山から北山へ稜線を歩き、北山で急なコースと初心者向けの巻道と分かれます。 今回は初めてなので巻道へ。 北山から諏訪山方向への尾根道の下りは特に危険な箇所はありません。 下っていくと分岐(案内板有り)を右、権現山へ向かって進みます。 一人がやっとの狭い道が続き、思ったより急かも。 所々岩場のアップダウンもあってやがて北山からの急な下りコースと合流し峠におります。 ■老洞峠−芥見権現山 峠から最小は緩やかな登りですが、山頂への直線の急な登りとの分岐から小石の多いザレ状の登りの続く巻道を登りました。 ここも一人がやっとの狭い急な登りが続きます。 谷川は急な角度の傾斜ですので注意しながら登ります。 大きな杉の木の立つところで尾根にあがり向かって右側へ緩やかな道を進むと山頂です。 ■芥見権現山ー各務原権現山 往路を辿ります。 老洞峠まではザレ状の下りですので滑らないように注意しながら下ります。 峠からの登り返しは下りより登りの方が歩きやすいですね。 相変わらず狭い道を登って行き、分岐に到着。 北山まで登り、各務原権現山へ。 ■各務原権現山ー伊吹の滝 各務原権現山からはぐっと歩きやすくなって北山展望台を超え、分岐を左に伊吹の滝まで長い階段を下って行きます。 |
その他周辺情報 | 各務原ですと各務原美人の湯があり、炭酸泉がありますが量が少ないのか炭酸が弱いので最近は行っておらず、可児の湯の華まで移動して温泉に入っています。 入浴料は900円 |
写真
感想
各務原権現山はこれまで何度か行っていますが、その都度、行ってみよう!と思って行かなかった芥見権現山へ今回行ってきました。
北山、芥見権現山それぞれ急な上り下りのルートがありますが、様子が解らなかったし、今回初めてだったのでそれぞれ巻道を通ることに。
しかし、この巻道、人、一人がやっとの狭い道で北山川は日陰で暗くじめっぽい道で芥見権現山側は日当たりがよく乾燥した砂利っぽい滑りやすく急と対称的でした。
芥見権現山の山頂は少し狭く、窮屈っぽいですね。
芥見権現山周辺は岩壁が多く、クライミングしている人達の姿を見ることも有りました。
まだいくつかルートもある様なのでいつか歩いて見ようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:386人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する