記録ID: 2189477
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系
比良山系・権現山〜蓬莱山1174m 雪山ハイキング
2020年01月19日(日) [日帰り]

コースタイム
平バス停9:25→林道分岐→10:24アラキ峠→10:58権現山→11:35小女郎峠(昼食)→12:51蓬莱山→打見山→14:47天狗杉→JR志賀駅
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ユキ、少ない |
写真
撮影機器:
感想
当日、各々がJRを利用して堅田駅前のバス停に集合した。バス停には予想に反して、既に多くの登山者がいて、バスを待っている。人が多くてバスに乗れるのだろうかと案じていると、ほどなくして2台目のバスが来た。幸運にも程良い順番で、座席を確保でき、登山口まで座って行けた。
平バス停では他の山の会のメンバーが登山の準備に余念がないようだ。その姿を横目に登山口に向かう。登山口から登り始めるものの、暫くは雪に出会えなかった。アラキ峠の手前辺りで雪が現れる。
当初は、雪があるのか心配していたが、何とか雪道を歩けそう。ただ雪道といっても、例年ほどの積雪はなく、うっすらと積もっている程度。それは権現山の頂上に到着後、稜線を眺めても同じである。ところどころ土が現れていた。皆さん健脚揃いのようで、予定より30分以上早いペースで登っているようだ。それで11:35に小女郎峠で昼食となった。
一休み後、稜線沿いにアップダウンしながら蓬莱山に向かう。蓬莱山の頂上はスキー場に接するように隣接している。頂上からはスキー場内を、雪を楽しみながら降ってゆくことができた。雪を踏みしめながら歩けたのは、この辺りぐらい。ただスキー場を外れてから暫くは雪道となっていたので、滑りやすくなっている。そこで簡易アイゼン等を装着しながら、滑らないよう用心して降った。今冬は降雪量が例年に比較して少なく、雪道を歩いたといった印象は薄いものの、スキー場近辺にて、それなりの雪の上を歩けたことが、唯一楽しめたことだった。(TAS)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:241人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する