記録ID: 2190228
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
石割山
2020年01月19日(日) [日帰り]


- GPS
- 03:30
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 396m
- 下り
- 384m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特段の危険箇所はありませんが、積雪期は凍結箇所もある為軽アイゼンは要携行。雪が深いとチェーンアイゼンでは役に立ちません。 |
その他周辺情報 | 石割神社口からすぐの場所に石割の湯があり食事も出来ます。またマイカー利用なら富士五湖周辺に入浴施設も飲食店も多数あります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
軽アイゼン
行動食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
時計
サングラス
タオル
カメラ
三脚
|
---|
感想
理由は特にありませんが何故か一度も訪れた事の無かった石割山。比較的容易に登れる上に富士山をはじめ南アルプスの山々を見渡せる最高の山なのに何故今まで登らなかったのか…今回初山行にして雪の具合も天気もバッチリで最高の絶景を拝む事が出来て一気に虜になってしまいました。時間の都合で人気ルートである大平山へのプチ縦走は出来なかったので次回に期待です。メンバーの一人がチェーンアイゼンでしたがこのくらい積雪があると役不足だったことは大きな反省点でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:466人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する