ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 219097
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

ゆるゆる御岳山(レンゲショウマとロックガーデン)〈御岳山STからの周回〉

2012年08月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:15
距離
6.2km
登り
403m
下り
403m

コースタイム

御岳山駅9:05…産安社9:25…御嶽神社10:00…天狗岩10:30…綾広の滝11:00…駒鳥売店(お昼休憩30分程)…12:20御岳山駅
天候 晴れ。
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
『御岳山』駅
※JR青梅線御嶽駅前から西東京バス「御10/ケーブル下行」に乗車し終点で乗換(10分270円)。
御岳登山ケーブル滝本駅よりケーブルカーで御岳山駅へ(6分570円/往復1090円)。
コース状況/
危険箇所等
【コース状況】
ハイキングコースなので危険個所はありません。天狗岩は鎖で上まであがれます。

【トイレ】
御岳平、御嶽神社周辺等

【飲食情報(食べたもの)】
・きびもち大福(ケーブルカー滝本駅にて100円)
・山菜ざるそば(駒鳥売店にて950円)
・鮎の塩焼き(ケーブルカー御岳山にて400円)
・ソフトクリーム(富士峰軒にて250円)

【参考サイト】
・西東京バス http://www.nisitokyobus.co.jp/
・御岳登山鉄道 http://www.mitaketozan.co.jp/
レンゲショウマみっけ。
レンゲショウマみっけ。
アップ。
かわいい。
たくさん咲いてます。
2
たくさん咲いてます。
展望食堂からの眺め。
2
展望食堂からの眺め。
産安社エリアの安産杉。
産安社エリアの安産杉。
子授檜。コブをスリスリ。
1
子授檜。コブをスリスリ。
産安社。いつの間にか絵馬を記入しているKOSSI。
産安社。いつの間にか絵馬を記入しているKOSSI。
夫婦杉。夫婦円満を願ってお手々繋いで間を通る♪
2
夫婦杉。夫婦円満を願ってお手々繋いで間を通る♪
ボタンヅル。
フシグロセンノウ。
3
フシグロセンノウ。
シュウカイドウ。
シュウカイドウ。
御嶽神社に参拝。
1
御嶽神社に参拝。
ゲンノショウコ。
1
ゲンノショウコ。
咲く前のタマアジサイ。
咲く前のタマアジサイ。
ツリフネソウ。
ジャコウソウ。
ソバナ。
ヤマジノホトトギス。
3
ヤマジノホトトギス。
ロックガーデンに向かいます。
ロックガーデンに向かいます。
天狗岩。七代の滝は巻いてしまいました。
天狗岩。七代の滝は巻いてしまいました。
天狗岩の一番高いところにいる天狗様。
天狗岩の一番高いところにいる天狗様。
ロックガーデン。
ロックガーデン。
苔、萌え〜。
キバナノアキギリ。
1
キバナノアキギリ。
タマガワホトトギス。
3
タマガワホトトギス。
沢沿いは気持ちがいい。
沢沿いは気持ちがいい。
綾広の滝。
お浜の桂。
天狗の腰掛け杉。
天狗の腰掛け杉。
レンゲショウマまつりイベントを遠巻きに鑑賞。ステージ前が日向のため、誰一人近づこうとしません。
レンゲショウマまつりイベントを遠巻きに鑑賞。ステージ前が日向のため、誰一人近づこうとしません。
お昼はこちらの商店街で。どこに入ろうかな。
お昼はこちらの商店街で。どこに入ろうかな。
見晴らし食堂のある駒鳥売店に決定。山菜ざるそばにしました。
2
見晴らし食堂のある駒鳥売店に決定。山菜ざるそばにしました。
もう帰ります。さようなら、御岳山&大岳山。
1
もう帰ります。さようなら、御岳山&大岳山。
行こうか検討中だった日の出山も、さようなら。
行こうか検討中だった日の出山も、さようなら。
鮎の塩焼き、食べたかったんだもんね。
3
鮎の塩焼き、食べたかったんだもんね。

感想

旦那さんとようやく休みを合わせることができ、御岳山へゆるゆるハイキングに行ってきました。
滝本駅で事前チェックしていたきびもち大福を購入しケーブルカーで楽チン登山。
レンゲショウマは初めて見ましたが可憐で可愛らしかったです。
産安社ではせっかくなので子授け&夫婦円満祈願を。
御嶽神社参拝後にはお目当てのロックガーデンへ向かいましたが、七代の滝を巻いてしまいちょっと失敗しました。
昼食は便利な商店街へ。
見晴らし食堂のある駒鳥売店で山菜ざるそばをいただきました。
その後、日の出山からつるつる温泉に下りる計画も立てていましたが、暑いので却下。
鮎の塩焼きとソフトクリームを食べて、炭火焼団子にうしろ髪をひかれつつ、再びケーブルカーで下山しました。
食べてばかりでほとんど観光、ヤマレコに載せるのも躊躇するくらいの内容ですがたまには良いでしょう。

そういえば事前に御岳山マイレージクラブに登録しポイント獲得に燃えていたのに、QRコードが大きすぎて読み取りが上手くいきませんでした。
もう参加しません…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1485人

コメント

tomonkeyさん、こんにちは!
私も、春に始まったばかりの御岳マイレージクラブでは、
一緒に行った2人の友人の携帯では読み取れ、私の携帯だけ
なかなか読み取れずイライラしたのですが・・・
今回必殺ワザをあみ出しました!
デジカメでQRコードを撮っておいて、その画面を携帯に
かざすとバッチリ♪

期限のないマイレージですから、次回は是非(*^_^*)
2012/8/27 5:54
Liccaさんへ。
こんばんは!
QRコード、せっかくのポイント倍増期間だったのにぼやけてしまって全然読み取れませんでした。
Liccaさんの必殺ワザ、いいですね!
そういえば秀麗富嶽十二景のご褒美画像の際にその手を使った記憶が蘇ってきました。
商品目的のズルい人は毎日自宅で読み取ってポイント貯めそうですが
2012/8/27 20:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら