記録ID: 219102
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山(黒檜山・駒ケ岳)
2012年08月21日(火) [日帰り]


- GPS
- 06:00
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 513m
- 下り
- 526m
コースタイム
9:00 黒檜山登山口
9:50 猫岩
12:00 山頂
12:30 黒檜山大神
13:30 駒ヶ岳
14:50 大洞登山口
15:00 ビジターセンター
9:50 猫岩
12:00 山頂
12:30 黒檜山大神
13:30 駒ヶ岳
14:50 大洞登山口
15:00 ビジターセンター
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
黒檜山登山口から稜線に出るまでは岩ゴロゴロの急斜面でした。子供は登りは大丈夫でしたが、下りは無理そうです。山頂→駒ヶ岳→下山は階段が多く難しいところはありませんでした。 |
写真
感想
会社の夏休みに赤城山へ。
赤城山にはいくつかの登山コースがあって、どこに登ろうか迷ったのですが、
一番のポイントは下山コースが楽なこと。登ったものの降りられなくなると
大変なので、階段が多い黒檜山→駒ケ岳→大洞のコースにしました。
登り口からいきなり急な岩場で大丈夫かと焦りましたが、意外にも全身を
使ってヒョイヒョイ登ってしまいます。こっちは荷物背負っているとはいえ
結構キツイ! 猫岩からは大沼がよく見えました。
駒ケ岳までは高低差は少なくて見晴らしがいい道でした。関東ふれあいの道
というハイキングコースなので険しい所も少なく、階段が整備されている
おかげで難なく降りられました。
標高差は450mですが、子供にとっては2倍くらいの感覚だったと思います。
でもプールを習い始めて体力がついたのか途中でぐずることもなく、
最後まで自力で歩けました。
バスで前橋駅まで戻ったら、忘れていた暑さが戻ってきました。
おしまい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:957人
お子様は何年生ですか?
自分の荷物を持ってくれるようになると
お父様も楽になりますね
成長を待つしかないかしら?
こんばんは、はじめまして
保育園の年長(5歳)なので、来年春に入学です。
そうなんですよね、子供の荷物も重くなってきたので、
来年あたりからザック背負わせようかなと考えてます。
子供は疲れやすいけど回復も早いですね。
こっちはバテバテです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する