記録ID: 219109
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
積丹・ニセコ・羊蹄山
後方羊蹄山
2012年08月17日(金) [日帰り]


コースタイム
半月湖キャンプ場5:05−5:50二合目−6:20四合目−6:45五合目−7:10六合目−7:55八合目−8:11九合目−8:33火口壁−9:00羊蹄山山頂−火口中央道9:55-−11:55登山口
天候 | 山頂は晴れ。麓は曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
キャンプ場脇に登山口。ダテカンバ等の樹林の中を歩き始める。二合目からほぼ直登の急坂である。樹木や笹の中の道で展望はほとんどない。視界が開けてくるのは七合目を過ぎた辺りから。雲を突き抜けて青空が広がる。九合目からガレ場となりほどなく火口壁にたどり着く。山頂は左側へ火口壁に沿って進む。砂礫の道で勾配がなく歩きやすい。山頂到着。青空と雲海が広がる。前回の登頂時も同じような天候だったのでこのような天気が結構多いのかもしれない。帰りは中央道を経由する。草花が広がっていて砂礫の火口の中では趣が異なり気持ちが落ち着く。下りは見所はないのでひたすら下る。急坂なので転倒に注意する。二合目付近の風穴から風は流れ出ていなかった。 温泉:真狩温泉 500円 |
写真
感想
一昨年以来の2回目の山行です。前回は真狩コースを行きましたが、今回は倶知安コースとしました。様子はどちらも同じで八合目付近まで展望はなく風はなくほぼ直登の急登です。若干半月湖コースの方が歩きやすい感じがありました。(利用者が多いのか踏み固められてしっかりしている。)火口縁に出てから山頂までを歩くのも真狩コースは岩稜で歩きにくいのに対して砂礫で勾配も少なく歩きやすかったです。山頂は快晴、雲海が広がっていました。ここの登山は標高差が約1500mありなかなか大変であることは変わりがありませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1026人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する