ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 219682
全員に公開
ハイキング
丹沢

デトックス登山!丹沢の丹沢山(大倉から往復)

2012年08月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
yarijapan その他1人
GPS
07:12
距離
18.2km
登り
1,628m
下り
1,622m

コースタイム

7:18大倉-10:05塔ノ岳(休憩)-11:15丹沢山(昼食休憩)12:13-13:02塔ノ岳-14:30頃大倉
天候 晴れ時々曇
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大倉到着時間が早かったので民営の駐車場を利用。休日料金は最大で800円。公営(500円)よりちと高いです・・・
コース状況/
危険箇所等
特になし
車で大倉に来るようになって、初めて知ったこと。公営の駐車場は朝8時30分から、ということ。今まで遅くに到着してたからな(^_^;)
2012年08月26日 07:19撮影 by  SH08B, DoCoMo
8/26 7:19
車で大倉に来るようになって、初めて知ったこと。公営の駐車場は朝8時30分から、ということ。今まで遅くに到着してたからな(^_^;)
ということで、民営の高い方に駐車。暑さを考えればもっと早い時間に着いていても良いぐらいだけど。800円なり!
2012年08月26日 07:18撮影 by  SH08B, DoCoMo
8/26 7:18
ということで、民営の高い方に駐車。暑さを考えればもっと早い時間に着いていても良いぐらいだけど。800円なり!
今日は鍛練登山につき、ga-koさんには写真禁止してもらい黙々登ってもらった。二人で大量の汗をかいてデトックス!タイムも3時間切れてga-koさんは満足顔。
2012年08月26日 10:05撮影 by  SH08B, DoCoMo
8/26 10:05
今日は鍛練登山につき、ga-koさんには写真禁止してもらい黙々登ってもらった。二人で大量の汗をかいてデトックス!タイムも3時間切れてga-koさんは満足顔。
食事に夢中な塔太郎の角が(笑)
2012年08月26日 10:17撮影 by  DSC-W190, SONY
1
8/26 10:17
食事に夢中な塔太郎の角が(笑)
展望はまあまあ。ga-koさんは初めて塔ノ岳より先に来たことに感激していた。
2012年08月26日 10:21撮影 by  DSC-W190, SONY
1
8/26 10:21
展望はまあまあ。ga-koさんは初めて塔ノ岳より先に来たことに感激していた。
むむっ(・・;)ちょっと紅葉してる?
2012年08月26日 10:45撮影 by  DSC-W190, SONY
8/26 10:45
むむっ(・・;)ちょっと紅葉してる?
塔から丹沢山への縦走路は素敵だよね~\(^_^)/
2012年08月26日 10:45撮影 by  DSC-W190, SONY
2
8/26 10:45
塔から丹沢山への縦走路は素敵だよね~\(^_^)/
野菊の一種だと思うけど…(/O\;)ga-ko
2012年08月26日 10:55撮影 by  DSC-W190, SONY
8/26 10:55
野菊の一種だと思うけど…(/O\;)ga-ko
あざみ。秋ですね〜。g
2012年08月26日 10:55撮影 by  DSC-W190, SONY
8/26 10:55
あざみ。秋ですね〜。g
菊の花が満開でした(^^)g
2012年08月26日 11:03撮影 by  DSC-W190, SONY
8/26 11:03
菊の花が満開でした(^^)g
丹沢の丹沢たる丹沢山。みやま山荘でビールを仕込んで昼食タイム。
2012年08月26日 11:17撮影 by  SH08B, DoCoMo
8/26 11:17
丹沢の丹沢たる丹沢山。みやま山荘でビールを仕込んで昼食タイム。
まるちゃん正麺とコンビニオヌグル食べて下山開始。みやま山荘でカレー食べたかったな…
2012年08月26日 12:13撮影 by  SH08B, DoCoMo
1
8/26 12:13
まるちゃん正麺とコンビニオヌグル食べて下山開始。みやま山荘でカレー食べたかったな…
夕霧草かな?g
2012年08月26日 12:16撮影 by  DSC-W190, SONY
8/26 12:16
夕霧草かな?g
塔ノ岳が遠くに。
2012年08月26日 12:21撮影 by  u770SW,S770SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 12:21
塔ノ岳が遠くに。
デカイ沢に思わずシャッターを切るga-koさん
2012年08月26日 12:23撮影 by  DSC-W190, SONY
1
8/26 12:23
デカイ沢に思わずシャッターを切るga-koさん
すすきに似た植生。秋の訪れを感じる。
2012年08月26日 12:27撮影 by  u770SW,S770SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 12:27
すすきに似た植生。秋の訪れを感じる。
そうだ、大山に行って足腰健康守を更新しなくちゃ・・・
2012年08月26日 12:30撮影 by  u770SW,S770SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 12:30
そうだ、大山に行って足腰健康守を更新しなくちゃ・・・
ほたるぶくろ。g
2012年08月26日 12:31撮影 by  DSC-W190, SONY
8/26 12:31
ほたるぶくろ。g
尊仏山荘が写ってる。塔ノ岳山頂までの登り返しはちょっと鬱。
2012年08月26日 12:31撮影 by  u770SW,S770SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 12:31
尊仏山荘が写ってる。塔ノ岳山頂までの登り返しはちょっと鬱。
汗臭アラフォーオッサンの背中に漂う哀愁、加齢臭(TT)
2012年08月26日 12:35撮影 by  DSC-W190, SONY
8/26 12:35
汗臭アラフォーオッサンの背中に漂う哀愁、加齢臭(TT)
のいちご。美味しそう♪(*^^*)g
2012年08月26日 12:35撮影 by  DSC-W190, SONY
8/26 12:35
のいちご。美味しそう♪(*^^*)g
名前わかりませぬ;g
2012年08月26日 12:39撮影 by  DSC-W190, SONY
8/26 12:39
名前わかりませぬ;g
野菊。薄紫色だったので、紫苑だと思います。g
2012年08月26日 12:58撮影 by  DSC-W190, SONY
8/26 12:58
野菊。薄紫色だったので、紫苑だと思います。g
塔太郎のベストショット。実はオッサン、塔太郎とは相性がいい。いつも目線くれるんだよね〜
2012年08月26日 13:02撮影 by  u770SW,S770SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/26 13:02
塔太郎のベストショット。実はオッサン、塔太郎とは相性がいい。いつも目線くれるんだよね〜
こっちはga-koさん撮影。いくら声掛けても目線くれない(笑)
2012年08月26日 13:05撮影 by  DSC-W190, SONY
8/26 13:05
こっちはga-koさん撮影。いくら声掛けても目線くれない(笑)
戻ってきたぞ塔ノ岳。ここから地獄の下山鍛錬道場・・・
2012年08月26日 13:05撮影 by  SH08B, DoCoMo
8/26 13:05
戻ってきたぞ塔ノ岳。ここから地獄の下山鍛錬道場・・・
しかしながら今日はいつもの二人の山行と違ってガスガスじゃない。いちいちga-koさんは立ち止まって歓声をあげてパチリ。
2012年08月26日 13:08撮影 by  DSC-W190, SONY
8/26 13:08
しかしながら今日はいつもの二人の山行と違ってガスガスじゃない。いちいちga-koさんは立ち止まって歓声をあげてパチリ。
ほたるぶくろpart2。
食べられるらしいです。g
2012年08月26日 13:16撮影 by  DSC-W190, SONY
8/26 13:16
ほたるぶくろpart2。
食べられるらしいです。g
まるばだけぶき。
青空に黄色い花が映えます(^^)g
2012年08月26日 13:23撮影 by  DSC-W190, SONY
8/26 13:23
まるばだけぶき。
青空に黄色い花が映えます(^^)g
まるばだけぶきpart2。g
2012年08月26日 13:27撮影 by  DSC-W190, SONY
1
8/26 13:27
まるばだけぶきpart2。g
ススキの穂がゆらゆら。
小さな秋♪ g
2012年08月26日 13:27撮影 by  DSC-W190, SONY
8/26 13:27
ススキの穂がゆらゆら。
小さな秋♪ g
萩の仲間かな。g
2012年08月26日 13:46撮影 by  DSC-W190, SONY
8/26 13:46
萩の仲間かな。g
キツネノカミソリに見えますが…。g
2012年08月26日 14:16撮影 by  DSC-W190, SONY
8/26 14:16
キツネノカミソリに見えますが…。g
季節が違うので、リコリスの仲間なのかな?g
2012年08月26日 14:17撮影 by  DSC-W190, SONY
8/26 14:17
季節が違うので、リコリスの仲間なのかな?g

感想

[yarijapan]
何度も(おそらく50回は)来ている大倉、大倉尾根だが
一緒に来る人、交通手段、時間帯が変わるとしっかり「初めて」のことが
用意されているんだなって思う。

記録の写真の通り、荒れ果てたと思われてる大倉尾根、そして塔ノ岳から先には
ちゃんとちゃんとの可憐な植物が息づいているのを知った。
公営の駐車場が早くからやっていないことも。

今回はあらかじめga-koさんには鍛錬の為だからね!と釘を刺しておいた。
ga-koさんは決して登りは遅くない、しかし、シンドくなると写真撮影に逃げる。
ストイックに登り続けるのは苦手。
9月にはきっと北アルプスあたりを縦走する予定。
登ったり登ったり登ったりの縦走でイチイチ時間を潰されては
先に進めない、今回は心を鬼にして登り切ってやった。
全く写真撮影なしの登山は初めてだろうね(笑)

かく言うオッサンも大汗かいて改めて真夏の低山、しかも運動強度の高い
大倉尾根の威力を嫌と言うほど味わせていただきました・・・満腹。
用意したアクエリ・ポカリがどんどん消費されていく様子も愉快。
一人2リットル、できれば氷結なスポーツドリンクを用意するべし。
あともも筋がつらない様に、塩熱飴もね。塩分補給大事。

真夏の丹沢経験はしっかり積んでるオッサン、登り時間もゆっくりなので
筋力的にも心肺機能的にも余裕はあった。
それでも発汗量は凄かった。
真夏の低山+標高差1000メートル以上を舐めては駄目だね。

丹沢山に来たのはいつぶりだろうか。
みやま山荘でビール仕込んで、マルちゃん正麺を食べて至高の時。
これで眺望が効いたら丹沢山最強なのにな。
みやま山荘のホスピタリティはピカイチだと思う。
眺望の良い尊○山荘とか蛭ヶ○山荘も頑張ってよ・・・

今回も鹿の塔太郎(もしかして一杯いる?)と遭遇。
きっちりカメラ目線いただきました。
ga-koさんはいっくら声掛けても無視されてましたが(笑)

塔ノ岳からの下山、久しぶりなのでちょっと自重気味に降りるオッサンを尻目に
ga-koさんは飛ばす飛ばす。走ったりしてる。
ま、こっちもその気になればもうちょっと頑張れるけど黙って付いていく。
恒例植生写真撮影会があったので時間的には平凡なれど、体感的にはガンガン降りていけた。
やはり下り番長の二人だ。(しかし筋肉痛に襲われる二人)

下界は33度?の残暑厳しい中での丹沢登山、たっぷり汗かいて体内の毒素を排出!
デトックス登山となった。脚の鍛錬にもきっとなったはず。
お疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1485人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら