記録ID: 2197242
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
龍王峡散策(鬼怒川温泉-川治温泉)
2020年01月25日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:30
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 394m
- 下り
- 282m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的に散策路であり、手摺などきっちり整備されている箇所がほとんど。積雪はなく乾いている。 |
その他周辺情報 | 上記タイトル通り、スタート地点もゴール地点も温泉地。 |
写真
鬼怒川温泉駅よりスタート。そして例のアレ。ここが抜きん出て(悪い意味で)有名だが、他にもホテルの亡骸が点在している。宿泊施設の多さに反し、散策しても目を引くものに乏しい町並みと相まって、何とかしないとまずそうな印象。
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック(25L)
行動食
飲料(ペットボトル500ml×4)
携帯(ジオグラフィカ使用)
日本手ぬぐい
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
レインウェア
防寒手袋
軽アイゼン
ゲイター
携帯椅子
|
---|---|
備考 | 装備は翌日の湿原歩きを想定してのもの。食事関連の装備は無し。 |
感想
龍王峡・湯西川温泉・小田代原-戦場ヶ原・日光湯元を絡めた、3日間のハイキング旅行の1日目。渓谷とはいえ観光地であるため、危険箇所などは気にすることなくまったり歩くことができた。(以下脱線)それにしても鬼怒川温泉は局所的にヤバいと有名な廃墟群を措いても、街歩きで楽しめそうなエリアが総じて見当たらず、殺風景でさえあることに観光地としての問題を感じた。昔の観光は団体がホテル内で騒ぐことで完結したのかもしれないが、「そこまで行く意味」が稀薄だとやっぱり難しい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:871人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する