ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2199577
全員に公開
アイスクライミング
八ヶ岳・蓼科

赤岳鉱泉アイス合宿 みっちりアイス登り込みの2日間

2020年01月29日(水) 〜 2020年01月30日(木)
 - 拍手
yamamossan その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:06
距離
14.4km
登り
763m
下り
756m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:23
休憩
0:19
合計
3:42
7:27
1
7:28
7:29
51
8:20
8:20
8
8:28
8:31
59
9:30
9:45
84
11:09
2日目
山行
1:42
休憩
0:03
合計
1:45
13:37
33
14:10
14:10
30
14:40
14:41
3
14:44
14:45
36
15:21
15:22
0
15:22
ゴール地点
天候 29日、小雨のち曇り時々小雪。30日、曇りのち晴れ。
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美濃戸口に駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
赤岳鉱泉までは氷結部分があり、チェーンスパイクがあると便利です。
歩き出しは樹林雨と小雨でしたが、標高が上がるとそれも無くなり赤岳鉱泉に到着。
2020年01月29日 11:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/29 11:10
歩き出しは樹林雨と小雨でしたが、標高が上がるとそれも無くなり赤岳鉱泉に到着。
アイスキャンディの一番良い所にTR張れました。真ん中のチムニー越えラインは氷の育成中で残念ながら登攀不可でした。
2020年01月29日 12:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
1/29 12:48
アイスキャンディの一番良い所にTR張れました。真ん中のチムニー越えラインは氷の育成中で残念ながら登攀不可でした。
嫁さん早速登ります。アイゼンをリンクスからnewダートに換えたせいか立ててる!
2020年01月29日 13:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
1/29 13:22
嫁さん早速登ります。アイゼンをリンクスからnewダートに換えたせいか立ててる!
周りのパーティとロープをシェアして色んなラインを楽しみます。
2020年01月29日 13:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
1/29 13:39
周りのパーティとロープをシェアして色んなラインを楽しみます。
ここのボコボコライン、色んなムーブを試せて、登って楽しいお勧めラインでした。
2020年01月29日 14:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
1/29 14:20
ここのボコボコライン、色んなムーブを試せて、登って楽しいお勧めラインでした。
練習的にはこの氷柱もかなり効きます。ってか嫁さん立ててる…。
2020年01月29日 14:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
1/29 14:36
練習的にはこの氷柱もかなり効きます。ってか嫁さん立ててる…。
オラも氷柱登ります!パンパンに時間一杯まで登って初日は終了〜。
2020年01月29日 14:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
1/29 14:49
オラも氷柱登ります!パンパンに時間一杯まで登って初日は終了〜。
まずは自炊室で宴会開始!マムートのワイングラスに、ごーいちワインとカマンベール。悪魔的組み合わせ。
2020年01月29日 16:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
1/29 16:46
まずは自炊室で宴会開始!マムートのワイングラスに、ごーいちワインとカマンベール。悪魔的組み合わせ。
今晩の夕飯メニューはカツ煮。鉱泉の御食事、最高に美味しゅうございました!
2020年01月29日 18:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
1/29 18:04
今晩の夕飯メニューはカツ煮。鉱泉の御食事、最高に美味しゅうございました!
山小屋で遭難してる人。
2020年01月29日 18:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
1/29 18:33
山小屋で遭難してる人。
嫁さん画面の奥で遭難中。今日のお部屋は大部屋に自分ら夫婦と単独の男性1人のたった3人でひろびろ利用。なにコレ天国?
2020年01月29日 19:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
1/29 19:37
嫁さん画面の奥で遭難中。今日のお部屋は大部屋に自分ら夫婦と単独の男性1人のたった3人でひろびろ利用。なにコレ天国?
あ、布団に向かって動き出した。
2020年01月29日 19:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
1/29 19:48
あ、布団に向かって動き出した。
…おやすみなさい。
2020年01月29日 19:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
1/29 19:50
…おやすみなさい。
翌朝。朝食は焼き魚。ホントおいしくて幸せ。
2020年01月30日 06:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
1/30 6:34
翌朝。朝食は焼き魚。ホントおいしくて幸せ。
今日もアイスキャンディで!
2020年01月30日 08:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/30 8:04
今日もアイスキャンディで!
嫁さん今日も登ります。
2020年01月30日 09:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
1/30 9:04
嫁さん今日も登ります。
この2日間で対角もかなり馴染んできた様子。
2020年01月30日 11:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
1/30 11:31
この2日間で対角もかなり馴染んできた様子。
オラハング越えのぼるだ!
2020年01月30日 11:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
1/30 11:45
オラハング越えのぼるだ!
嫁さんもハング行きます!
2020年01月30日 11:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
1/30 11:57
嫁さんもハング行きます!
立ててる…。嫁さん上手くなったなぁ。
2020年01月30日 11:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/30 11:59
立ててる…。嫁さん上手くなったなぁ。
あまり遅くならないよう、昼頃には終了です。お疲れ様でした〜。
2020年01月30日 13:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/30 13:37
あまり遅くならないよう、昼頃には終了です。お疲れ様でした〜。
お土産に限定のアイスキャンディTシャツ買えた!超嬉しい!
2020年01月31日 18:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
1/31 18:04
お土産に限定のアイスキャンディTシャツ買えた!超嬉しい!
撮影機器:

感想

嫁さんとアイス合宿という事で赤岳鉱泉へ。今回は贅沢に小屋泊で行ってきました。

実は赤岳鉱泉泊は今回が3度目の正直で、今シーズン12月から予約をしては嫁さんが酷い靴ずれしたりインフルエンザになったりで、3度目の予約でようやく鉱泉泊が実現しました。

当初、初日はジョウゴ沢で乙女ノ滝か大同心沢で大滝を登るつもりでしたが、嫁さんの関節痛が出ちゃって歩行スピードが低下。

加えて結構な量の湿り雪が降って、ラッセルと雪崩リスクの事を考えると本チャンに行くのは無理かな?という状況で、ままならない事は今回もありましたが、計画変更で登った初日のアイスキャンディは全面クライミング可能で、他のパーティとも意気投合しロープをシェアして色んなラインを登り倒せました。

また、彼等のクライミングからムーブのヒントを貰えて、今後のアイスクライミングの引き出しが増えそうなのも大収穫でした。時間一杯まで登り倒した後は、暖かい小屋で楽しく晩酌して美味しい夕食を頂きました。

幸せに就寝し迎えた2日目、これまた美味しい朝食を頂いた後はさっそくアイスキャンディ。飯食ってすぐアイス登れるなんてまさに天国です!

2日目のアイスキャンディはキャンフェスに備えた整備の為、山側正面と右側面のL字のみクライミング可能で、裏側は登れませんでした。氷柱やバーチカルボコボコなど、登り応えのある課題は裏側に有るので、昨日散々登っておいて良かった…。そういう意味では今回ラッキーだったかもしれません。

という訳で、この日はカドの所でハング越えムーブを繰り返し練習。正対モンキーハングをなるべく使わず、対角でキレイに登れるよう、またサイドプルなんかも交えて色々試しました。

とにかく本チャンに比べて本数が圧倒的に多く登れるので、嫁さん随分上達しました。あとは覚えたムーブを次回まで忘れさえしなければ…。ここが一番の核心部かもしれません(笑)

当日キャンディでご一緒したパーティの方々、ありがとうございました!また何処かでお会いできることを楽しみにしています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:388人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら