記録ID: 2201515
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
今年も夕日を眺めに宝篋山
2020年02月01日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:57
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 451m
- 下り
- 441m
コースタイム
天候 | 快晴☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
小田交差点を右折し小田休憩所駐車場を使用。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■登り 小田コース ■下り |
写真
感想
今週は、どこに行こうかと迷っていたところ前日のまさかの徹夜作業が!これは宝篋山の夕日!と思い決定。11時に起きて14時に自宅を出発。
■登り(小田休憩所から小田城コース)
前半は南面と時折筑波山方面の眺望がよい。
中半以降も南面の眺望が時折見えるのとイノシシの穴掘りの跡が
多く、しかも新しい。
帰りの夜間歩行がちょっと不安(出会ったら!)
■頂上
筑波連山、日光連山~浅間山、秩父、東平野は目視で都心
スカイツリー、霞ケ浦、大洗方面までバッチリでしたが、
去年に比べると寒さはなくその分少し白んだようでした。
■下り(極楽寺コース)
いつものコース。
17:10ごろに下山開始。
途中まではヘッドライトは不要でしたが、ワニ岩からの沢沿いに
入るところからは、ライト点灯で下山。
電池が弱かったため、ちょいと暗く電池交換をするかを迷いながら
そのまま下山。(事前点検はしたが昼間見てもイマイチ判断がつかず)
◎都心から近く眺望もよくお気軽なとても良い山であることを再認識。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:469人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する