ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 220217
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

夏と秋の間・早池峰山

2012年08月29日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.8km
登り
865m
下り
657m

コースタイム

9:42河原の坊登山口発
12:13山頂着
12:30下山開始
14:10小田越着
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
公共の交通機関はありません。
河原の坊登山口に30台分くらいの駐車スペースがあります。
コース状況/
危険箇所等
登山口にトイレ、登山ポストがあります。

河原の坊コースは何カ所か沢を渡る場所があります。
水の少ないときは問題ありませんが、雨のあとなどは要注意です。

河原の坊コース、小田越コース共に浮き石の多いガレ場です。
河原の坊コースは鎖(ロープ)場が2カ所ほどあります。
小田越コースは梯子場が一カ所。
岩は主に蛇紋岩で、大変滑りやすいです。
下りは特に慎重に。

山頂に避難小屋がありますが、トイレは携帯トイレ使用が基本です。
各登山口、避難小屋で売っています。
登山口に、携帯トイレの回収ボックスがあります。

登山口入ってすぐ
トリカブト
ここのはヤマトリカブトと聞いていますが
オクトリカブトとの違いが難しい。
色はやや薄いような気が・・・?
2012年08月29日 09:59撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
8/29 9:59
登山口入ってすぐ
トリカブト
ここのはヤマトリカブトと聞いていますが
オクトリカブトとの違いが難しい。
色はやや薄いような気が・・・?
ソバナ
2012年08月29日 10:16撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
8/29 10:16
ソバナ
アザミも難しい。
何アザミか不明・・・
ナンブアザミ?モリアザミ?
2012年08月29日 10:26撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
8/29 10:26
アザミも難しい。
何アザミか不明・・・
ナンブアザミ?モリアザミ?
ハヤチネコウモリの花
終わりかけですが。
2012年08月29日 10:32撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
8/29 10:32
ハヤチネコウモリの花
終わりかけですが。
ミヤマセンキュウ
セリ科も難しい。
2012年08月29日 10:34撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
8/29 10:34
ミヤマセンキュウ
セリ科も難しい。
まだ初々しい
ミヤマカラマツが!
2012年08月29日 10:34撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
8/29 10:34
まだ初々しい
ミヤマカラマツが!
ミソガワソウ
見頃です。
2012年08月29日 10:39撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
8/29 10:39
ミソガワソウ
見頃です。
河原の坊コースの水場は
枯れないんですね。
美味しかったです。
2012年08月29日 10:39撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
8/29 10:39
河原の坊コースの水場は
枯れないんですね。
美味しかったです。
センジュガンピ
まだ綺麗に咲いてます。
2012年08月29日 10:40撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4
8/29 10:40
センジュガンピ
まだ綺麗に咲いてます。
雲がとれてきた(と思った)
2012年08月29日 10:54撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
8/29 10:54
雲がとれてきた(と思った)
ナガバキタアザミ
2012年08月29日 11:02撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
8/29 11:02
ナガバキタアザミ
ナンブトウウチソウがたくさん
2012年08月29日 11:05撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
8/29 11:05
ナンブトウウチソウがたくさん
お目当て
ミヤマシャジン
2012年08月29日 11:28撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
8/29 11:28
お目当て
ミヤマシャジン
河原の坊コースに
綺麗なものがたくさんありました。
2012年08月29日 11:32撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
3
8/29 11:32
河原の坊コースに
綺麗なものがたくさんありました。
ミヤマオダマキの
咲き残り。
2012年08月29日 11:37撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
3
8/29 11:37
ミヤマオダマキの
咲き残り。
ミヤマウイキョウだけは
セリ科の中でわかりやすいですね。
2012年08月29日 12:01撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
8/29 12:01
ミヤマウイキョウだけは
セリ科の中でわかりやすいですね。
このまま青空だと思ったのに・・・
2012年08月29日 12:16撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
8/29 12:16
このまま青空だと思ったのに・・・
山頂はガス!
2012年08月29日 12:34撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
8/29 12:34
山頂はガス!
山頂のミヤマキンバイ
一株丸々花盛り!
なんか季節がおかしくないですか?
2012年08月29日 12:35撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
3
8/29 12:35
山頂のミヤマキンバイ
一株丸々花盛り!
なんか季節がおかしくないですか?
ダイモンジソウ
ミヤマをつけるべきかつけないべきか
難しいですね。
区別しない見解もあるようで・・・
2012年08月29日 12:38撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
3
8/29 12:38
ダイモンジソウ
ミヤマをつけるべきかつけないべきか
難しいですね。
区別しない見解もあるようで・・・
一瞬の青空
2012年08月29日 12:44撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
8/29 12:44
一瞬の青空
ガンジュアザミ
(図鑑と同じ個体群なので
間違いないと思います)
2012年08月29日 12:50撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
8/29 12:50
ガンジュアザミ
(図鑑と同じ個体群なので
間違いないと思います)
ウラジロナナカマド
実が垂れ下がらないのが特徴
2012年08月29日 12:59撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
8/29 12:59
ウラジロナナカマド
実が垂れ下がらないのが特徴
ウメバチソウ
仮雄しべの数からすると
エゾウメバチソウですが。
2012年08月29日 13:06撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
5
8/29 13:06
ウメバチソウ
仮雄しべの数からすると
エゾウメバチソウですが。
夏の雲の上に
秋の空!
2012年08月29日 13:15撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
8/29 13:15
夏の雲の上に
秋の空!
ナンブトラノオの全体像
2012年08月29日 12:02撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
8/29 12:02
ナンブトラノオの全体像
ナンブトラノオの
綺麗な個体。
2012年08月29日 13:16撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4
8/29 13:16
ナンブトラノオの
綺麗な個体。
イブキジャコウソウの
咲き残り
2012年08月29日 13:19撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
8/29 13:19
イブキジャコウソウの
咲き残り
え?
マジすか?
2012年08月29日 13:28撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
8/29 13:28
え?
マジすか?
イワウメがまとまって
咲いてます。
やっぱり季節が変!
2012年08月29日 13:31撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
8/29 13:31
イワウメがまとまって
咲いてます。
やっぱり季節が変!
ナンブトウウチソウ
今年はイマイチ色が悪いような。
2012年08月29日 13:48撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
8/29 13:48
ナンブトウウチソウ
今年はイマイチ色が悪いような。
タカネナデシコも
かろうじて残っていました。
2012年08月29日 14:00撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
5
8/29 14:00
タカネナデシコも
かろうじて残っていました。
小田越コースでも
ナガバキタアザミ
2012年08月29日 14:02撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
8/29 14:02
小田越コースでも
ナガバキタアザミ
ナンブトウウチソウのお花畑ですが
今年はあまりさえません。
2012年08月29日 14:05撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
8/29 14:05
ナンブトウウチソウのお花畑ですが
今年はあまりさえません。
キンロバイ
2012年08月29日 14:06撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
8/29 14:06
キンロバイ
カニコウモリ
2012年08月29日 14:17撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
8/29 14:17
カニコウモリ
エゾシロネ
小田越登山口で。
2012年08月29日 14:27撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
8/29 14:27
エゾシロネ
小田越登山口で。
撮影機器:

感想

久々に早池峰へ。
ミソガワソウやミヤマシャジン、ナガバキタアザミを見たかったので河原の坊から登りました。

思いの外、花が多く、センジュガンピも綺麗に咲いていました。
途中、小さなアカバナを見かけ、綺麗な株があったら撮影しようと思っていたのですが
その1株のみで撮影できなかったのが心残りです。
とても小さなアカバナで、葉が細長かったので、ヒメアカバナかもと思っています。
来年確認したいですね。
トリカブトとミソガワソウが青紫を競って咲いていました。

シロバナトウウチソウなども咲いていましたが、何となくスルー(笑)

ナガバ(ハ)キタアザミは終わっているもの、これからのもの、盛りのものと
色々でした。

ミヤマシャジンは河原の坊コースの方が多いです。
終わりかけのものもありましたがこれからのものもありました。
小田越コースのミヤマシャジンは終盤のもののみでした。

山頂までは割とお天気が良くて暑かったのですが、山頂につくとガス。
次々ガスが流れてきて眺望はが無かったのが残念です。

山頂の社前に黄色い塊。
ミヤマキンバイの株なんですが、盛りと咲いていました。
咲き残りといった風情ではなかったのでびっくりです。

時間がないのでさっさと下山。
小田越コースを下ります。
あまりめぼしい花はなく、竜ヶ馬場まできたら、今度はイワウメ。
1輪や2輪ではありません。
かたまって咲いてます。
今年の気候がおかしい、ということなのでしょう。

本来今が盛りのナンブトウウチソウは、数はそれなりにありますが花の色がイマイチ。
2年前の同時期より色が褪せたような感じです。
ちょと残念。
雨が少ないからかもしれません。

1ヶ月前にきたときには少なかったナンブトラノオは、やっと本調子で咲いていました。
かなり遅れたようです。

全体的に、今の時期に花の多いのは、河原の坊コースのようです。

次は紅葉でしょうか。
その前に薬師岳にヒカリゴケ見物かな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1179人

コメント

isamrx73
 8/21早池峰と薬師に登りました。しかし、花は目につくのですが、名前が分かりません。
 後から何方かのHPで知った方が良いかなあ。調べるのも結構面倒です。
2012/8/31 15:49
お花は・・・
難しいですね!
isamrx73さん
でも、花の名前がわかると山歩きはもっと楽しくなると
思います
2012/8/31 22:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
河原坊→小田越周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら