記録ID: 2204125
全員に公開
ハイキング
丹沢
道の駅清川から三峰山、鐘ヶ嶽を周回
2020年02月02日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:24
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,315m
- 下り
- 1,317m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
到着時(0820)で3割程度の駐車状況 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■道の駅〜三峰山 一般登山道で泥濘も無く問題は無い。木の根、段差が随所にあるため、躓き、転倒には注意。鎖場も手掛かり、足掛かりがあるので落ち着いて進めば問題ないかと。 ■三峰山〜不動尻〜鐘ヶ嶽 鎖場は三峰山同様。不動尻手前で橋が流されている箇所が有りますが、渡渉は可能。通行は可能です。途中、2人行き交いました。 ■鐘ヶ嶽〜県道 山頂から北尾根の導入は登山道では無いため、少々荒れています。鹿柵を右に見て降下し、柵末端までは行かずに徐々に離れて北尾根を辿ります。斜面を降下すると作業道の階段が出現します。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
携帯
ストック
|
---|---|
共同装備 |
サーモス山専ボトル
|
感想
1000m以上には未だ若干の残雪、泥濘がありそうなので少し避けたい。条件内で検討した結果、道の駅清川から三峰山周回をチョイスしました。
登山道は冬枯れて、適度な日差し、かつ風もなく、良いコンディションでした。時間的な余裕もあったので鐘ヶ嶽に急遽立ち寄り帰着しました。
このルート自体は何度も通っていますが、相変わらず適度に閑散としており。静かな山行が楽しめると思います。
肉体的には適度な負荷で、今晩は気持ちよく眠れそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:608人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する