長瀞アルプス(宝登山)


- GPS
- 06:50
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 699m
- 下り
- 563m
コースタイム
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 2:52
- 合計
- 6:50
実際は長瀞駅まで歩いてます。
宝登山神社15:44(参拝)〜長瀞駅16:30着
歩くペース0.6〜0.7はたぶん何かの間違いです
天候 | 晴れ☆ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
熊谷〜野上、長瀞〜熊谷(秩父鉄道)フリー切符1,470円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
蝋梅の季節は渋滞 ロープウェイも大行列(乗ってないケド) だからトイレも混んでます(野上駅とロープウェイ山頂駅は和式でした) 前半は「民有林」と看板があちこちに。私有地にお邪魔してるのですね。 協力金を払うポストを登山届ポストと勘違いしてるのかスルーする人が多いが 払う場所が他にもあるのでしょうか? 野上駅、長瀞駅からは道順もシンプルで標識もあるので迷わない |
その他周辺情報 | ★山頂にある宝登山神社奥宮に売店あり 干し柿150円、くるみみそおでん200円(ウマかった!) ★ロープウェイ山頂駅から徒歩4分の小動物公園 入園料500円(フリー切符提示で50円割引され450円でした) エサ100円×2(ラマとヤギと鹿に食べさせた♪) なめこ汁150円(他に焼きおにぎり、焼き芋などがあり) ★宝登山神社 御守りはほとんどが700円でした お金ないので我慢しようと思ったけど、やっぱり2体買っちゃった… ★長瀞駅前の土産物屋でくるみいりわらび餅(500円)買いました |
写真
装備
備考 | 長袖ドライレイヤー、メリノウール、ミズノ緑シャツ、秋冬用トレッキングパンツが行動着。休憩時はレインウェアの上着を着た。行き帰りはさらにフリースも着た |
---|
感想
( ̄∀ ̄)
家を出れば失敗し、口を開けば失敗する。
失敗の宝石箱や〜imoneeですこんにちは。
先週は早起き出来ず逃した旬の宝登山、長瀞アルプス。
今日はなんとか4時半に起きてシャワー。
5時半過ぎに家を出て(私には奇跡)、電車に乗りますが、
“なるべく安く”行くには池袋から西武線快速急行長瀞行きに乗ること。
しかし池袋に行くのが面倒で…(私には新宿が限度(-_-))
結局一番ラクな上野高崎ラインで行ってしまいました。
もちろんグリーン車で…(←節約する気あるのか?)
売店はまだ開いてなかったので、昨日買っておいたクリームチーズレーズンバケットを食べます。完食。
熊谷に着いたら秩父線に乗り換えて45分。
往復するだけでもお得なためフリー切符を買うことにし、
窓口に並びますが、前の前の人が何やら説明してて遅い。
さらに前の人はテツのようで、記念切符を数種類購入、説明が下手で遅い。
改札横の窓口の駅員さんが「次の人、こちらでも買えますよ〜」と言い出し
誰も反応しないので「?」と思いながら近寄ったら
「あ、フリー切符の人は違います。記念切符…」と言われ、、、
最初から具体的に言えよ!誰に何言ってるのかわからないジャン!
さらに、電車に乗ろうとしたら自分で開けるタイプでドアが閉まってる。
人が乗った後ろからすかさず入るも、手動で閉めなきゃならンので
意外と固く閉めにくいドアに手こずってたら、
発車時間寸前になったからかいきなり全開しやがった(怒)
ま、いいンだけどね。
電車は空いていたので座れましたが、客はハイカーだらけ。
野上駅で降車する人も多く、トイレも行列。
そして登山口そばの萬福寺の後ろのトイレも並ぶ。
団体さんが広がって道を塞いでしまうのは何とかならんのか。
一人一人は悪気ないンでしょうけど。
最初から行列の中、とうとう長瀞アルプスを歩きます。
じ う た い
間を開けようとしても、後ろからも次から次へとハイカーがやってきます。
まぁ、ロウバイの季節だし、当然なンだけどね。
やっぱり有休取って平日に来れば良かった…(>_<)
せっかく久々の山なのに、しかも今年初登山なのに、
せっかく晴れてるのに気分がノリませぬ(←ワガママ)
途中、天狗山への分岐から天狗山まで行ってみます。
これは最初から予定していました。距離的にすぐだし。
とたんに人がいなくなって嬉しい♪
御嶽山に到着し、さらに天狗山へ…と思ったら方向間違え白峯神社。
なんかめんどくさくなって天狗山は諦め、分岐に戻りました。
しかも人がいないと思ってたら、こっちも後から後から来ました…
登りらしい登りもないまま長瀞アルプスは続く。
まぁ10年ほど前に訪れた海の日の秋田駒ヶ岳の行列よりはマシか。
氷池も行こうか迷ったけど、今年は凍ってないっていうし、
天然の池のことじゃなかったのねコレ。なのでパス。
アッサリ林道に出ると、思ったより長く道が続く。
道幅は広いけど、そのぶん広がって歩くパーティが多いため
結局抜かしづらい…
やがて毒キノコ看板が現れ、あと一息の急登。
階段が多いとは聞いてたけど、一気にガーッと続いてるわけではないので
さほどしんどくなかった(←息切れしてたケド)
ひと登りで大賑わいの、宝登山山頂です!
\(>∀<)/
いや〜〜〜〜〜〜〜絶景ジャン!
山頂は広いから人が多くても何とか場所を見つけ、
今日は初めてモートリアンヒートパックを試してみます!
家にある賞味期限切れのいろはすを持ってこようと思ってたのに
忘れたので駅の自販で買った水を入れて、チャックを閉めます。
すぐにぶくぶく沸騰?してきて、湯気が出て来てちょっとこわい。
20分ほど待つと、ちょうどよくお粥が温まってくれました!
しかし2食食べても、ちっとも腹がふくれない…
まだお昼なのでロウバイを撮影したり、宝登山神社奥宮を散策。
常に行列なため参拝はせず、御守りも金がないので我慢します。
でもお腹が空いたので(もう食べるものがない…(;_;))
干し柿とくるみみそおでんを食べました。美味しかったぁ!
ロープウェイ駅のトイレで何故か下痢しましたが(←はしたない)
お店らしきものが全然なくてビックリ!
小動物園に向かう途中に店があってうどんとかありましたが混雑。
みそポテトが気になりつつも、まずは動物園へ。
動物園は無料だと思い込んでたので
入場料500円(フリー切符で50円割引されます)に、
一瞬躊躇しました(←ううみじめ…(;_;))
だって野毛山動物園は無料だよ…?(そりゃ横浜だからねぇ)
でも動物すきな私、入るに決まってます!
ラマにおやつ(100円)のにんじんをあげ、
サルにはあげず(←ヒドイ)鹿にはあげた(さつまいも?)
動画を撮影したりひととおり楽しんで、
最後に売店でなめこ汁食べました。
再び山頂に戻って写真を撮ったりして堪能。
すっかり満喫して下山を開始します。
意外に下から登ってくる人が多く、今から?と思いました。
まぁまだ3時だし、帰りはロープウェイもあるしね。
霜が融けてぐちゃぐちゃで滑りやすかったりもしたけど
すぐに林道に出て、これが長かった。
宝登山神社に着いたら、やっぱり御守り買ってしまいました。
今日はけっこう歩いたな〜と思いながら
ふと時間を確認しようとしたら、
腕時計の画面が白い…
アレ?(;・Д・)何コレ… ボタン押しても反応しない…
まさか壊れたの?
たぶんバッテリー切れだと思いますが、
そういえば昨日一時間ぐらいしか充電しなかったの…
だって充電されてると思ってたの…
根拠ないケド…(;_;)
あ〜、またログ取れなかったジャン!
ゴールドステージを目指してるのに…
(下山途中までのログ取れてました)
何か食べたいな〜と思いながら店をのぞきながら駅を目指す。
「そば粉たい焼き」という字に魅かれますが人はおらず、
昔ながらの黒電話に「ご用の方は○○番を回してください」と。
わざわざ受話器を取ってダイヤルを回すのは
懐かしい気もしつつ何だか恥ずかしくてやめました(←シャイ)
結局駅前の店で「500円だけど、450円でいいよ」と言われたわらび餅購入。
別の店の「みそポテト」に魅かれつつも電車が来たので飛び乗る。
(※みそポテトって名物か何かですか?(・o・))
すごく眠いのに何故か寝ないであくびを連発する私。
熊谷を通り過ぎたら困る…と必死で起きてたのに
この電車「熊谷行き」だった…
そして最後に上野高崎ラインのグリーン車で川崎へ。
あまりにお腹が空いたので売店でおにぎり弁当を買い、
決して美味しくはないぱさぱさの米に涙を流して(嘘)味わう私。
さっきのわらび餅も食おうとしたら袋が開けられず(←バカ)
睡魔に従って爆睡しました。
あ〜マジ疲れた、ルートはラクだったけどやっぱ最後は疲れた。
ま、山頂周辺でやたら歩き回ってたからね、11〜12kmぐらいは歩いたかな。
久しぶりに、健康的な眠気、「疲れたから眠い」本能のままの眠気。
ああ気持ちいい… 眠い時に眠れるシアワセ。
え?もう東京? もうすぐだな…(-_-)zzz
そろそろかな… と思ったら、窓から見えるホームの看板は、「かわさき」
そして「ドアが閉まります」とアナウンス。
ここはグリーン車二階席の真ん中へん、はい、ぶしゅー(ドアの閉まる音)
( ̄▽ ̄)
♪街の灯りが とてもきれいねヨコハマ
ブルーライト・ヨコハマ〜
何か他にも小さな失敗した気がすンだけど、
もう忘れちゃいました!忘れたいというか…
とにかく楽しい山歩き満喫した一日でした!
※追記 モートリアンヒートパック×
モーリアンヒートパック◯ でした…
※下山途中までログ取れてました
※ログを見ると、天狗山に行ってますが、
白峯神社が天狗山でいいのかしら?
--------------------------------
Suicaに5,000円チャージ(JR分)
秩父鉄道フリー切符1,470円
ペットボトル水110円
環境整備協力金100円
干し柿150円、くるみみそおでん200円
小動物園450円、エサ代200円、なめこ汁150円
御守り2体1,400円
くるみ入りわらび餅450円
おにぎり弁当+ほうじ茶500円弱
夕飯用にマクドナルドのダブルチーズバーガーセット800円位
合計10,980円
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する