ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2204605
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

長瀞アルプス(宝登山)

2020年02月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:50
距離
11.8km
登り
699m
下り
563m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:58
休憩
2:52
合計
6:50
距離 11.8km 登り 699m 下り 576m
8:39
9
スタート地点
8:48
8:52
0
9:25
7
9:32
10
9:42
9:44
9
9:53
9:54
6
10:00
10:01
9
10:10
10:11
24
10:35
7
10:42
7
10:49
4
10:53
38
11:31
12:47
19
13:06
13:26
10
13:36
14:35
15
14:50
14:52
7
14:59
15:01
28
15:29
ゴール地点
ログは下山途中で充電切れ…
実際は長瀞駅まで歩いてます。
宝登山神社15:44(参拝)〜長瀞駅16:30着
歩くペース0.6〜0.7はたぶん何かの間違いです
天候 晴れ☆
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
川崎〜熊谷(上野高崎ライン)定期+1,342円+グリーン800円×往復
熊谷〜野上、長瀞〜熊谷(秩父鉄道)フリー切符1,470円
コース状況/
危険箇所等
蝋梅の季節は渋滞
ロープウェイも大行列(乗ってないケド)
だからトイレも混んでます(野上駅とロープウェイ山頂駅は和式でした)
前半は「民有林」と看板があちこちに。私有地にお邪魔してるのですね。
協力金を払うポストを登山届ポストと勘違いしてるのかスルーする人が多いが
払う場所が他にもあるのでしょうか?
野上駅、長瀞駅からは道順もシンプルで標識もあるので迷わない
その他周辺情報 ★山頂にある宝登山神社奥宮に売店あり
 干し柿150円、くるみみそおでん200円(ウマかった!)
★ロープウェイ山頂駅から徒歩4分の小動物公園
 入園料500円(フリー切符提示で50円割引され450円でした)
 エサ100円×2(ラマとヤギと鹿に食べさせた♪)
 なめこ汁150円(他に焼きおにぎり、焼き芋などがあり)
★宝登山神社 御守りはほとんどが700円でした
 お金ないので我慢しようと思ったけど、やっぱり2体買っちゃった…
★長瀞駅前の土産物屋でくるみいりわらび餅(500円)買いました
今日は令和2年2月2日、記念切符も発売されてましたが、びんぼうなので買いませンでした
2020年02月02日 07:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/2 7:42
今日は令和2年2月2日、記念切符も発売されてましたが、びんぼうなので買いませンでした
野上駅から出発しまーす。長瀞からの方が下り主体になるので楽かなと迷ったンだけど、こっちからでも全然楽でした…
2020年02月02日 08:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/2 8:35
野上駅から出発しまーす。長瀞からの方が下り主体になるので楽かなと迷ったンだけど、こっちからでも全然楽でした…
すでに山に囲まれた道を歩く。地元の人にとっては、ほんとに裏山って感じですね
2020年02月02日 08:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 8:46
すでに山に囲まれた道を歩く。地元の人にとっては、ほんとに裏山って感じですね
標識があるので迷いませン
2020年02月02日 08:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 8:57
標識があるので迷いませン
萬福寺にごあいさつ
2020年02月02日 08:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 8:58
萬福寺にごあいさつ
Webサイトによると、こちらの登山口はかなり荒れていると脅し文句が書かれてましたが…
2020年02月02日 09:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 9:01
Webサイトによると、こちらの登山口はかなり荒れていると脅し文句が書かれてましたが…
こんな程度です
2020年02月02日 09:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 9:08
こんな程度です
人が多くてウンザリ…(←オマエモナ)
2020年02月02日 09:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/2 9:09
人が多くてウンザリ…(←オマエモナ)
うう〜
2020年02月02日 09:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/2 9:12
うう〜
しかし快適なハイキングコースです
2020年02月02日 09:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/2 9:16
しかし快適なハイキングコースです
木々の隙間から
2020年02月02日 09:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 9:17
木々の隙間から
山とか下界とか(←下界というほど標高高くない)
2020年02月02日 09:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 9:24
山とか下界とか(←下界というほど標高高くない)
登るって言ってもこんな程度
2020年02月02日 09:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/2 9:24
登るって言ってもこんな程度
なんか…その言い回しわ…
2020年02月02日 09:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/2 9:25
なんか…その言い回しわ…
誰もいなければ最高なンだけど(←オマエモナ)
2020年02月02日 09:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/2 9:27
誰もいなければ最高なンだけど(←オマエモナ)
“民有林です”との主張が何箇所もありました
2020年02月02日 09:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/2 9:28
“民有林です”との主張が何箇所もありました
協力金を払いましょうね。小さくコッソリ書かれてますが主に固定資産税に遣われるそうで…
2020年02月02日 09:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/2 9:31
協力金を払いましょうね。小さくコッソリ書かれてますが主に固定資産税に遣われるそうで…
しばらくこんな道
2020年02月02日 09:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 9:32
しばらくこんな道
ちょい寄り道して、天狗山に行ってみます。大した距離じゃないハズ
2020年02月02日 09:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 9:35
ちょい寄り道して、天狗山に行ってみます。大した距離じゃないハズ
まだ言われます。ほんとは通っちゃいけなかったのかな…
2020年02月02日 09:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 9:38
まだ言われます。ほんとは通っちゃいけなかったのかな…
歩きやすい道が続く
2020年02月02日 09:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 9:39
歩きやすい道が続く
まだかなまだかな〜♪
2020年02月02日 09:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 9:42
まだかなまだかな〜♪
あれ?ここは…
2020年02月02日 09:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/2 9:45
あれ?ここは…
どうやら御嶽山(坊山)のようです
2020年02月02日 09:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/2 9:46
どうやら御嶽山(坊山)のようです
眺め
2020年02月02日 09:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/2 9:47
眺め
振り返ったところですが、天狗山はこっちでいいのかしら…
2020年02月02日 09:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/2 9:51
振り返ったところですが、天狗山はこっちでいいのかしら…
ここが神域の結界?
2020年02月02日 09:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 9:52
ここが神域の結界?
白峯神社
2020年02月02日 09:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 9:56
白峯神社
う〜む
2020年02月02日 09:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/2 9:56
う〜む
よくわからんかったから引き返します。今思うと、御嶽山の右側を行く道が天狗山方面だったのかな…(※追記 ログを見ると天狗山に行けてました。どこだったンだろ?)
2020年02月02日 09:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 9:57
よくわからんかったから引き返します。今思うと、御嶽山の右側を行く道が天狗山方面だったのかな…(※追記 ログを見ると天狗山に行けてました。どこだったンだろ?)
というわけで、分岐に戻って長瀞アルプス
2020年02月02日 10:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 10:12
というわけで、分岐に戻って長瀞アルプス
こんな道
2020年02月02日 10:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 10:16
こんな道
やっぱり混んでる
2020年02月02日 10:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/2 10:22
やっぱり混んでる
おっ、あの山は?
2020年02月02日 10:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 10:30
おっ、あの山は?
渋滞ですが…
2020年02月02日 10:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/2 10:34
渋滞ですが…
みんなと少し距離を置く。時間はたっぷりあるもんね
2020年02月02日 10:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 10:37
みんなと少し距離を置く。時間はたっぷりあるもんね
氷池分岐。氷池は、今年は全然凍らないって皆が言ってたので行くのやめた(こう暖かくちゃ当然よね)
2020年02月02日 10:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 10:38
氷池分岐。氷池は、今年は全然凍らないって皆が言ってたので行くのやめた(こう暖かくちゃ当然よね)
面白い岩があった
2020年02月02日 10:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 10:38
面白い岩があった
正直、思ってた以上に楽な道です
2020年02月02日 10:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 10:40
正直、思ってた以上に楽な道です
小鳥峠。よい名前です
2020年02月02日 10:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/2 10:52
小鳥峠。よい名前です
渋滞するため、コースの楽さとは裏腹に気持ちは…(←オタガイサマ)
2020年02月02日 10:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 10:52
渋滞するため、コースの楽さとは裏腹に気持ちは…(←オタガイサマ)
林道に出ました。けっこう長くてゆる〜〜く登ってます。ヘタレな私が休まず歩けるのは、もしかして、母の施設に通う時の坂道で鍛えられたからか?(←というか、普通この程度で息切れしない)
2020年02月02日 10:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 10:56
林道に出ました。けっこう長くてゆる〜〜く登ってます。ヘタレな私が休まず歩けるのは、もしかして、母の施設に通う時の坂道で鍛えられたからか?(←というか、普通この程度で息切れしない)
ここからまた山道に入ります。距離はわずかですがけっこうな急登です
2020年02月02日 11:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/2 11:08
ここからまた山道に入ります。距離はわずかですがけっこうな急登です
人だらけやよ〜(←オマエモナ)
2020年02月02日 11:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/2 11:12
人だらけやよ〜(←オマエモナ)
階段が200段ぐらいあるらしいですが、一気に200段じゃないので大したことないです(←しんどかったクセに)
2020年02月02日 11:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/2 11:13
階段が200段ぐらいあるらしいですが、一気に200段じゃないので大したことないです(←しんどかったクセに)
混んでるし階段だし…
2020年02月02日 11:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/2 11:18
混んでるし階段だし…
ひいぃぃぃぃ…
2020年02月02日 11:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/2 11:20
ひいぃぃぃぃ…
(; ̄Д ̄)ハァハァ…
2020年02月02日 11:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/2 11:23
(; ̄Д ̄)ハァハァ…
イヤーアアアア(;>Д<)(←大げさ)
2020年02月02日 11:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/2 11:24
イヤーアアアア(;>Д<)(←大げさ)
あそこが山頂かしら…(※違います)
2020年02月02日 11:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/2 11:25
あそこが山頂かしら…(※違います)
武甲山かしら?
2020年02月02日 11:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 11:29
武甲山かしら?
もう階段は終わったと思ったら…
2020年02月02日 11:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/2 11:30
もう階段は終わったと思ったら…
そしたら山頂でした!
2020年02月02日 11:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
2/2 11:32
そしたら山頂でした!
\(>∀<)/イヤーアアアア(←感動)
2020年02月02日 11:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
2/2 11:32
\(>∀<)/イヤーアアアア(←感動)
正直、渋滞にウンザリして「来なきゃ良かった」と思ってたのはナイショです!来て良かったぁ!
2020年02月02日 11:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
2/2 11:33
正直、渋滞にウンザリして「来なきゃ良かった」と思ってたのはナイショです!来て良かったぁ!
天気は良く、景色もハッキリ見えるのですが、写りがあまり良くないなぁ
2020年02月02日 11:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 11:33
天気は良く、景色もハッキリ見えるのですが、写りがあまり良くないなぁ
とりあえず
2020年02月02日 11:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
2/2 11:35
とりあえず
ロウバイと山並み
2020年02月02日 11:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/2 11:37
ロウバイと山並み
武甲山はわかりやすい
2020年02月02日 11:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/2 11:37
武甲山はわかりやすい
今日はモートリアンヒートパックを試してみます
2020年02月02日 11:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/2 11:39
今日はモートリアンヒートパックを試してみます
沸騰してます。ちと怖い
2020年02月02日 11:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
2/2 11:48
沸騰してます。ちと怖い
無事温まりました!が、全然腹の足しにならンかった
2020年02月02日 12:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
2/2 12:08
無事温まりました!が、全然腹の足しにならンかった
こんな景色を眺めながら
2020年02月02日 12:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
2/2 12:19
こんな景色を眺めながら
いつか粥仁田峠に行って粥を食べたいと思います
2020年02月02日 12:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/2 12:21
いつか粥仁田峠に行って粥を食べたいと思います
あの奥が両神山?
2020年02月02日 12:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
2/2 12:22
あの奥が両神山?
もふもふそうな山肌
2020年02月02日 12:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 12:23
もふもふそうな山肌
というわけで、ロウバイですよ!
2020年02月02日 12:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/2 12:24
というわけで、ロウバイですよ!
かわいいですね
2020年02月02日 12:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
2/2 12:24
かわいいですね
ここからしばらくロウバイ地獄におつきあいください
2020年02月02日 12:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/2 12:24
ここからしばらくロウバイ地獄におつきあいください
先週の方が良かったかな?でもキレイ
2020年02月02日 12:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/2 12:25
先週の方が良かったかな?でもキレイ
ぽわわ〜ん
2020年02月02日 12:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/2 12:26
ぽわわ〜ん
丸いのかわいい
2020年02月02日 12:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/2 12:26
丸いのかわいい
写真コンテストに応募しても絶対受からない腕前
2020年02月02日 12:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 12:26
写真コンテストに応募しても絶対受からない腕前
ミツマタを思い出す
2020年02月02日 12:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/2 12:26
ミツマタを思い出す
ロウバイが止まらない
2020年02月02日 12:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/2 12:27
ロウバイが止まらない
狼狽しちゃうぜ(←?)
2020年02月02日 12:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/2 12:27
狼狽しちゃうぜ(←?)
青空と!
2020年02月02日 12:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/2 12:27
青空と!
ひらいたやつ
2020年02月02日 12:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
2/2 12:27
ひらいたやつ
こういうのもいい
2020年02月02日 12:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/2 12:27
こういうのもいい
宝登山神社奥宮は常に行列で…
2020年02月02日 12:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/2 12:30
宝登山神社奥宮は常に行列で…
鳥居から景色写すのが好き
2020年02月02日 12:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 12:30
鳥居から景色写すのが好き
ここが開いてるから、一瞬、ここから山頂に行くのかと思っちゃった。良かった、入らなくて…(←バカ)
2020年02月02日 12:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 12:33
ここが開いてるから、一瞬、ここから山頂に行くのかと思っちゃった。良かった、入らなくて…(←バカ)
干し柿食べました(2コ300円と書いてあったが1コでもいいよと言うので。もちろん150円)
2020年02月02日 12:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/2 12:34
干し柿食べました(2コ300円と書いてあったが1コでもいいよと言うので。もちろん150円)
あれ?何だ!こっちに来た方が座りやすい場所もいっぱいだし、景色もいい!
2020年02月02日 12:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/2 12:36
あれ?何だ!こっちに来た方が座りやすい場所もいっぱいだし、景色もいい!
人工物も見えまくりですけどね
2020年02月02日 12:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 12:36
人工物も見えまくりですけどね
ほんとうに箱庭みたい。低山ならではの景色
2020年02月02日 12:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
2/2 12:36
ほんとうに箱庭みたい。低山ならではの景色
よく見るとそばかすが…
2020年02月02日 12:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
2/2 12:38
よく見るとそばかすが…
でもかわいいのよん
2020年02月02日 12:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/2 12:38
でもかわいいのよん
ちょうどロープウェイが来ました
2020年02月02日 12:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/2 12:41
ちょうどロープウェイが来ました
まぁ誰が見ても埼玉の景色ですね(←そうか?)
2020年02月02日 12:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 12:41
まぁ誰が見ても埼玉の景色ですね(←そうか?)
くるみみそおでん。おいしかった
2020年02月02日 12:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/2 12:45
くるみみそおでん。おいしかった
この木は座れます(座るべきではないが)
2020年02月02日 12:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 12:50
この木は座れます(座るべきではないが)
ぶわわ〜ん
2020年02月02日 12:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 12:52
ぶわわ〜ん
ロウバイ園
2020年02月02日 12:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 12:55
ロウバイ園
やっぱりかわいいです
2020年02月02日 12:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/2 12:55
やっぱりかわいいです
梅も咲いてる!
2020年02月02日 12:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/2 12:57
梅も咲いてる!
ピンクだいすき
2020年02月02日 12:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/2 12:57
ピンクだいすき
うまく写ってるのが少ない
2020年02月02日 12:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 12:58
うまく写ってるのが少ない
かわいーねー
2020年02月02日 12:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/2 12:58
かわいーねー
こっちはさらにむずかしい
2020年02月02日 13:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/2 13:00
こっちはさらにむずかしい
きれいに写って〜
2020年02月02日 13:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/2 13:00
きれいに写って〜
うん。かわいい。桜?
2020年02月02日 13:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/2 13:00
うん。かわいい。桜?
春です(※まだ2月…)
2020年02月02日 13:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/2 13:00
春です(※まだ2月…)
うん、かわいい
2020年02月02日 13:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/2 13:01
うん、かわいい
ダメ押し
2020年02月02日 13:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/2 13:01
ダメ押し
そしてロウバイ
2020年02月02日 13:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/2 13:03
そしてロウバイ
あ、ここにも咲いてた
2020年02月02日 13:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/2 13:03
あ、ここにも咲いてた
かわいすぎる
2020年02月02日 13:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/2 13:03
かわいすぎる
さらにロウバイ
2020年02月02日 13:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/2 13:04
さらにロウバイ
うーむ かわいい
2020年02月02日 13:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/2 13:05
うーむ かわいい
どうすればいいの
2020年02月02日 13:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
2/2 13:06
どうすればいいの
やめられない止まらない
2020年02月02日 13:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/2 13:06
やめられない止まらない
奇跡の一本松(※違います)
2020年02月02日 13:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/2 13:09
奇跡の一本松(※違います)
こういうのもすき
2020年02月02日 13:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 13:31
こういうのもすき
山頂周辺を3時間ほどうろうろしました
2020年02月02日 13:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 13:32
山頂周辺を3時間ほどうろうろしました
つつじ園
2020年02月02日 13:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 13:33
つつじ園
雪があちこちにちょこっと残ってる。最初はお花摘みのゴミかと…
2020年02月02日 13:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 13:34
雪があちこちにちょこっと残ってる。最初はお花摘みのゴミかと…
動物園に行きますが、
2020年02月02日 13:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 13:35
動物園に行きますが、
この景色だけでもこっちに来た甲斐があった
2020年02月02日 13:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/2 13:36
この景色だけでもこっちに来た甲斐があった
エサあげました(あげてるところは一人だと写せない)
2020年02月02日 13:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/2 13:48
エサあげました(あげてるところは一人だと写せない)
エサ、あげませんでした…
2020年02月02日 13:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/2 13:49
エサ、あげませんでした…
金欠なので…(たかが100円だけど)
2020年02月02日 13:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 13:50
金欠なので…(たかが100円だけど)
ふーん
2020年02月02日 13:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 13:50
ふーん
景色よい
2020年02月02日 13:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 13:52
景色よい
サルはたくさん動画撮りました
2020年02月02日 13:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 13:55
サルはたくさん動画撮りました
どうぶつだいすき にんげんきらい(←お前も人間では?)
2020年02月02日 13:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/2 13:56
どうぶつだいすき にんげんきらい(←お前も人間では?)
孤高のサル
2020年02月02日 13:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/2 13:56
孤高のサル
ミニブタ。これでミニなん?
2020年02月02日 14:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/2 14:05
ミニブタ。これでミニなん?
孔雀のジャックさん
2020年02月02日 14:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 14:06
孔雀のジャックさん
誇り高い表情
2020年02月02日 14:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 14:07
誇り高い表情
クジャクバト。動画いっぱい撮っちゃった
2020年02月02日 14:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 14:07
クジャクバト。動画いっぱい撮っちゃった
動きがシンクロしてるガチョウ
2020年02月02日 14:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 14:11
動きがシンクロしてるガチョウ
なんだよ、お前?
2020年02月02日 14:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 14:11
なんだよ、お前?
今年は未年?
2020年02月02日 14:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 14:14
今年は未年?
私は羊の皮を被った山羊です(by BE-BOP-HIGHSCHOOL)
2020年02月02日 14:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/2 14:15
私は羊の皮を被った山羊です(by BE-BOP-HIGHSCHOOL)
押忍!(※♂とかけてるわけではありません。ぜったいに)
2020年02月02日 14:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 14:17
押忍!(※♂とかけてるわけではありません。ぜったいに)
突然ですが 景色
2020年02月02日 14:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/2 14:17
突然ですが 景色
家族?
2020年02月02日 14:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/2 14:18
家族?
餌くれるの?という目
2020年02月02日 14:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 14:21
餌くれるの?という目
えさあげるよ〜 人の子を写す私
2020年02月02日 14:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 14:22
えさあげるよ〜 人の子を写す私
指きをつけてね、ぼく
2020年02月02日 14:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 14:23
指きをつけてね、ぼく
動物園を後にし、まだ歩いてない道をわざと通る
2020年02月02日 14:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 14:44
動物園を後にし、まだ歩いてない道をわざと通る
が、歩ききれない
2020年02月02日 14:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 14:44
が、歩ききれない
けしきよし
2020年02月02日 14:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 14:45
けしきよし
ふたたびろうばい
2020年02月02日 14:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/2 14:47
ふたたびろうばい
だいぶ人がいなくなってきた
2020年02月02日 14:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 14:49
だいぶ人がいなくなってきた
空と山と蠟梅
2020年02月02日 14:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 14:51
空と山と蠟梅
ふたたび山頂へ
2020年02月02日 14:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/2 14:54
ふたたび山頂へ
だいぶ夕方の趣に
2020年02月02日 14:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/2 14:56
だいぶ夕方の趣に
まだまだ昼間ですけどね
2020年02月02日 14:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 14:57
まだまだ昼間ですけどね
お花は写しやすくなった
2020年02月02日 14:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
2/2 14:59
お花は写しやすくなった
かわいいね、バラみたい
2020年02月02日 14:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/2 14:59
かわいいね、バラみたい
これでとうとう最後です
2020年02月02日 15:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 15:00
これでとうとう最後です
この花は何?
2020年02月02日 15:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 15:02
この花は何?
誰かがマンサクって言ってたけど、ほんと?
2020年02月02日 15:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/2 15:02
誰かがマンサクって言ってたけど、ほんと?
うぃーん
2020年02月02日 15:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 15:04
うぃーん
ちっちゃくてかわいい宝登山ロープウェイ
2020年02月02日 15:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 15:04
ちっちゃくてかわいい宝登山ロープウェイ
さて下りましょう。最初は霜が融けたぐちゃぐちゃ道ですがすぐに終わります
2020年02月02日 15:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 15:06
さて下りましょう。最初は霜が融けたぐちゃぐちゃ道ですがすぐに終わります
けっこう長くてウンザリしました
2020年02月02日 15:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 15:18
けっこう長くてウンザリしました
参拝していきませう(階段がもっと長かったらやめてたかも笑)
2020年02月02日 15:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/2 15:44
参拝していきませう(階段がもっと長かったらやめてたかも笑)
子年です
2020年02月02日 15:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/2 15:44
子年です
こども?
2020年02月02日 15:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 15:47
こども?
結局御守り買っちゃった…。なんか細長いのが珍しいなと思って。ほんとは全種類欲しかったの(涙)
2020年02月02日 15:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/2 15:56
結局御守り買っちゃった…。なんか細長いのが珍しいなと思って。ほんとは全種類欲しかったの(涙)
宝登山神社。ありがとうございました!
2020年02月02日 16:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/2 16:00
宝登山神社。ありがとうございました!
何時かな〜と思ってGPS腕時計を見たら画面が真っ白!ボタンを押してもウンともスンともいわない(汗)どうやらバッテリー切れのようです。またしてもログが取れなかった…
2020年02月02日 16:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/2 16:24
何時かな〜と思ってGPS腕時計を見たら画面が真っ白!ボタンを押してもウンともスンともいわない(汗)どうやらバッテリー切れのようです。またしてもログが取れなかった…
長瀞駅に到着。いつかライン下りしたいな
2020年02月02日 16:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/2 16:32
長瀞駅に到着。いつかライン下りしたいな
電車の中で食べようとしたら袋が開けられませンでした…(←バカ)
2020年02月02日 17:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/2 17:03
電車の中で食べようとしたら袋が開けられませンでした…(←バカ)
お腹が死ぬほど空いたのでお金ないのに買っちゃいました。定番のおにぎり(鮭&明太子)、みんな大好き鶏のからあげ、そして真っ黄色の沢庵〜(T∀T)空きっ腹に沁みる美味しさ♪日本人だね
2020年02月02日 17:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/2 17:33
お腹が死ぬほど空いたのでお金ないのに買っちゃいました。定番のおにぎり(鮭&明太子)、みんな大好き鶏のからあげ、そして真っ黄色の沢庵〜(T∀T)空きっ腹に沁みる美味しさ♪日本人だね
撮影機器:

装備

備考 長袖ドライレイヤー、メリノウール、ミズノ緑シャツ、秋冬用トレッキングパンツが行動着。休憩時はレインウェアの上着を着た。行き帰りはさらにフリースも着た

感想

( ̄∀ ̄)
家を出れば失敗し、口を開けば失敗する。
失敗の宝石箱や〜imoneeですこんにちは。

先週は早起き出来ず逃した旬の宝登山、長瀞アルプス。
今日はなんとか4時半に起きてシャワー。
5時半過ぎに家を出て(私には奇跡)、電車に乗りますが、
“なるべく安く”行くには池袋から西武線快速急行長瀞行きに乗ること。
しかし池袋に行くのが面倒で…(私には新宿が限度(-_-))
結局一番ラクな上野高崎ラインで行ってしまいました。
もちろんグリーン車で…(←節約する気あるのか?)
売店はまだ開いてなかったので、昨日買っておいたクリームチーズレーズンバケットを食べます。完食。

熊谷に着いたら秩父線に乗り換えて45分。
往復するだけでもお得なためフリー切符を買うことにし、
窓口に並びますが、前の前の人が何やら説明してて遅い。
さらに前の人はテツのようで、記念切符を数種類購入、説明が下手で遅い。
改札横の窓口の駅員さんが「次の人、こちらでも買えますよ〜」と言い出し
誰も反応しないので「?」と思いながら近寄ったら
「あ、フリー切符の人は違います。記念切符…」と言われ、、、
最初から具体的に言えよ!誰に何言ってるのかわからないジャン!
さらに、電車に乗ろうとしたら自分で開けるタイプでドアが閉まってる。
人が乗った後ろからすかさず入るも、手動で閉めなきゃならンので
意外と固く閉めにくいドアに手こずってたら、
発車時間寸前になったからかいきなり全開しやがった(怒)

ま、いいンだけどね。
電車は空いていたので座れましたが、客はハイカーだらけ。
野上駅で降車する人も多く、トイレも行列。
そして登山口そばの萬福寺の後ろのトイレも並ぶ。
団体さんが広がって道を塞いでしまうのは何とかならんのか。
一人一人は悪気ないンでしょうけど。
最初から行列の中、とうとう長瀞アルプスを歩きます。

じ う た い

間を開けようとしても、後ろからも次から次へとハイカーがやってきます。
まぁ、ロウバイの季節だし、当然なンだけどね。
やっぱり有休取って平日に来れば良かった…(>_<)
せっかく久々の山なのに、しかも今年初登山なのに、
せっかく晴れてるのに気分がノリませぬ(←ワガママ)

途中、天狗山への分岐から天狗山まで行ってみます。
これは最初から予定していました。距離的にすぐだし。
とたんに人がいなくなって嬉しい♪
御嶽山に到着し、さらに天狗山へ…と思ったら方向間違え白峯神社。
なんかめんどくさくなって天狗山は諦め、分岐に戻りました。
しかも人がいないと思ってたら、こっちも後から後から来ました…

登りらしい登りもないまま長瀞アルプスは続く。
まぁ10年ほど前に訪れた海の日の秋田駒ヶ岳の行列よりはマシか。
氷池も行こうか迷ったけど、今年は凍ってないっていうし、
天然の池のことじゃなかったのねコレ。なのでパス。
アッサリ林道に出ると、思ったより長く道が続く。
道幅は広いけど、そのぶん広がって歩くパーティが多いため
結局抜かしづらい…

やがて毒キノコ看板が現れ、あと一息の急登。
階段が多いとは聞いてたけど、一気にガーッと続いてるわけではないので
さほどしんどくなかった(←息切れしてたケド)
ひと登りで大賑わいの、宝登山山頂です!

\(>∀<)/
いや〜〜〜〜〜〜〜絶景ジャン!

山頂は広いから人が多くても何とか場所を見つけ、
今日は初めてモートリアンヒートパックを試してみます!
家にある賞味期限切れのいろはすを持ってこようと思ってたのに
忘れたので駅の自販で買った水を入れて、チャックを閉めます。
すぐにぶくぶく沸騰?してきて、湯気が出て来てちょっとこわい。
20分ほど待つと、ちょうどよくお粥が温まってくれました!
しかし2食食べても、ちっとも腹がふくれない…

まだお昼なのでロウバイを撮影したり、宝登山神社奥宮を散策。
常に行列なため参拝はせず、御守りも金がないので我慢します。
でもお腹が空いたので(もう食べるものがない…(;_;))
干し柿とくるみみそおでんを食べました。美味しかったぁ!
ロープウェイ駅のトイレで何故か下痢しましたが(←はしたない)
お店らしきものが全然なくてビックリ!
小動物園に向かう途中に店があってうどんとかありましたが混雑。
みそポテトが気になりつつも、まずは動物園へ。

動物園は無料だと思い込んでたので
入場料500円(フリー切符で50円割引されます)に、
一瞬躊躇しました(←ううみじめ…(;_;))
だって野毛山動物園は無料だよ…?(そりゃ横浜だからねぇ)
でも動物すきな私、入るに決まってます!
ラマにおやつ(100円)のにんじんをあげ、
サルにはあげず(←ヒドイ)鹿にはあげた(さつまいも?)
動画を撮影したりひととおり楽しんで、
最後に売店でなめこ汁食べました。

再び山頂に戻って写真を撮ったりして堪能。
すっかり満喫して下山を開始します。
意外に下から登ってくる人が多く、今から?と思いました。
まぁまだ3時だし、帰りはロープウェイもあるしね。
霜が融けてぐちゃぐちゃで滑りやすかったりもしたけど
すぐに林道に出て、これが長かった。
宝登山神社に着いたら、やっぱり御守り買ってしまいました。
今日はけっこう歩いたな〜と思いながら
ふと時間を確認しようとしたら、
腕時計の画面が白い…
アレ?(;・Д・)何コレ… ボタン押しても反応しない…
まさか壊れたの?

たぶんバッテリー切れだと思いますが、
そういえば昨日一時間ぐらいしか充電しなかったの…
だって充電されてると思ってたの…
根拠ないケド…(;_;)
あ〜、またログ取れなかったジャン!
ゴールドステージを目指してるのに…
(下山途中までのログ取れてました)

何か食べたいな〜と思いながら店をのぞきながら駅を目指す。
「そば粉たい焼き」という字に魅かれますが人はおらず、
昔ながらの黒電話に「ご用の方は○○番を回してください」と。
わざわざ受話器を取ってダイヤルを回すのは
懐かしい気もしつつ何だか恥ずかしくてやめました(←シャイ)
結局駅前の店で「500円だけど、450円でいいよ」と言われたわらび餅購入。
別の店の「みそポテト」に魅かれつつも電車が来たので飛び乗る。
(※みそポテトって名物か何かですか?(・o・))
すごく眠いのに何故か寝ないであくびを連発する私。
熊谷を通り過ぎたら困る…と必死で起きてたのに
この電車「熊谷行き」だった…

そして最後に上野高崎ラインのグリーン車で川崎へ。
あまりにお腹が空いたので売店でおにぎり弁当を買い、
決して美味しくはないぱさぱさの米に涙を流して(嘘)味わう私。
さっきのわらび餅も食おうとしたら袋が開けられず(←バカ)
睡魔に従って爆睡しました。
あ〜マジ疲れた、ルートはラクだったけどやっぱ最後は疲れた。
ま、山頂周辺でやたら歩き回ってたからね、11〜12kmぐらいは歩いたかな。
久しぶりに、健康的な眠気、「疲れたから眠い」本能のままの眠気。
ああ気持ちいい… 眠い時に眠れるシアワセ。
え?もう東京? もうすぐだな…(-_-)zzz
そろそろかな… と思ったら、窓から見えるホームの看板は、「かわさき」
そして「ドアが閉まります」とアナウンス。
ここはグリーン車二階席の真ん中へん、はい、ぶしゅー(ドアの閉まる音)

( ̄▽ ̄)

♪街の灯りが とてもきれいねヨコハマ
ブルーライト・ヨコハマ〜

何か他にも小さな失敗した気がすンだけど、
もう忘れちゃいました!忘れたいというか…
とにかく楽しい山歩き満喫した一日でした!

※追記 モートリアンヒートパック×
    モーリアンヒートパック◯ でした…
※下山途中までログ取れてました
※ログを見ると、天狗山に行ってますが、
 白峯神社が天狗山でいいのかしら?
--------------------------------
Suicaに5,000円チャージ(JR分)
秩父鉄道フリー切符1,470円
ペットボトル水110円
環境整備協力金100円
干し柿150円、くるみみそおでん200円
小動物園450円、エサ代200円、なめこ汁150円
御守り2体1,400円
くるみ入りわらび餅450円
おにぎり弁当+ほうじ茶500円弱
夕飯用にマクドナルドのダブルチーズバーガーセット800円位
合計10,980円

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:600人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
天狗山〜宝登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
長瀞アルプスから宝登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
長瀞アルプス
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら