記録ID: 2204667
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
展望の関八州見晴台(東毛呂駅→黒山三滝→関八州見晴台→飯盛峠→越生梅林→越生駅)
2020年02月02日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:37
- 距離
- 25.3km
- 登り
- 1,014m
- 下り
- 1,000m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 6:36
距離 25.3km
登り 1,014m
下り 1,010m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴール:東武越生線越生駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
12月に続いて、東毛呂駅から桂木峠を越えて、黒山三滝から関八州見晴台に登りました。下山は、今回初めて飯盛峠まで進んで、そこから野末張見晴台、羽賀山から越生梅林まで下って越生駅まで歩きました。
関八州見晴台への登頂は12時でしたが、東京都心、スカイツリー、富士山、武甲山をはじめとした奥武蔵の山並み、両神山、男体山が見えましたし、飯盛峠からの下山で通過して野末張見晴台からの赤城山、男体山、関東平野の眺めも楽しめました。展望を楽しむハイキングとなりました。
越生駅までの途中、越生梅林に立ち寄りましたが、梅は一部咲き始めでほぼつぼみでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:960人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する