記録ID: 2207137
全員に公開
ハイキング
丹沢
エボシ山:下子易沢から
2020年02月04日(火) [日帰り]


- GPS
- 06:41
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 902m
- 下り
- 782m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:28
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 6:41
距離 10.5km
登り 902m
下り 799m
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
「登山道」以外が多いのでご注意願います。 ・下子易沢沿い 仕事道跡、的な部分を辿れるのは全体の半分?くらい 日向林道から上部はそれは全くありません ・下子易沢右岸の小尾根 P373から東南東への尾根は古い道形もあり。自然林主体でまだ使えました。 今回通ったその下流の尾根やP294東側の尾根は高さ2m以上のスズタケ繁茂で完全にヤブ。 ・エボシ山南東側の作業道(ユンボ道) 日向林道より上部のは新設されたばかりの様子、キャタピラ跡が鮮明。 分岐が三ヶ所ありましたが軌跡に残しておきたく、今回それぞれの終点まで往復してみました。林道下部のは概知でしたが、あらためてトレースしました。 草も生えてもう数年使われてなさそうな状況のままでした。 |
その他周辺情報 | いつも通り、大山豆腐:湧水工房さん |
写真
感想
山行間隔が開いてしまったこともあり、標高低いエリアに。
昭和40年代の地図(たぶん山と高原地図)を見せて頂く機会があり、そこに黒点線で記載があったルートを探る目的も。
かなりニアリーでなんとか辿ることができ、満足。
おまけに伊勢原市保存樹木の巨大シイの木にも会えました!
最後は湧水工房さんでざる豆腐もゲット!!
沢沿い通過やヤブや尾根など、変化があって集中も必要とされる部分も多く楽しめた良い一日でした(*'ω'*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:616人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する