記録ID: 220720
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ケ岳 北沢峠から
2012年08月30日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 1,135m
- 下り
- 1,135m
コースタイム
北沢峠7:16
↓
双児山9:06
↓
駒ケ岳11:24〜12:35
↓
駒津峰13:50
↓
双児山14:23
↓
北沢峠15:34
↓
双児山9:06
↓
駒ケ岳11:24〜12:35
↓
駒津峰13:50
↓
双児山14:23
↓
北沢峠15:34
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
北沢峠から双児山までは普通の登山道。難なく歩けます。双児山から駒津峰はちょっと足元が緩いが登りやすい石の登山道。岩稜直登コースはペイントしてあるので間違えない。下山はまき道で。砂礫の道が続くので下山は楽。登りは辛いかも。 |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
撮影機器:
感想
登りたかった山の一つに、やっと登れた。
黒戸尾根から登りたかったが、北沢峠から登ることに。。。
岩稜直登コースとまき道の分岐までは難なく登れます。直登コースはちょっと危ない所もあるがとても楽しめるコース。下山はまき道でしたが・・・。
曇ってたので山頂からの景色も拝めず、普通の登山になってしまいました。
近いうちに天気の良い日を狙って、登りましょう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1535人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
甲斐駒いいですねぇ。
登るのを検討しているのですが
9月に入るとバスの始発時間が変わるという
情報を目にしたので、日帰りで行くのに
少し躊躇しています。
でもいいなぁ〜♪
コメントありがとうございます。
晴れてれば最高だったと思います。
できれば、今年中にもう一度、晴れを狙って登りたいです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する