ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 220989
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

蔵王山・熊野岳 ガスで何も見えず、午前の大朝日岳のようにはうまく行かず

2012年09月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:21
距離
5.2km
登り
150m
下り
148m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

刈田岳駐車場15:25→15:56熊野岳16:05→16:45刈田岳駐車場
【所要時間】 1時間20分
【総歩数】  7,809歩
天候 ガスガスで何も見えず
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆運転経路・時間
<行き8/31〜9/1> 自宅→R293/R294→東北道/白河IC⇒山形道/月山IC→古寺鉱泉
                              336km 4.5h
<移動9/1>   古寺鉱泉→山形道/月山IC⇒東北中央自動車道/山形上山IC→蔵王エコーライン→刈田岳県営レストハウス
                              104km 1.9h
<帰り9/1>   刈田岳県営レストハウス→蔵王エコーライン→東北道/白石IC⇒白河IC→R294/R293
                              244km 3.7h
            走行距離計 684km 運転時間計 10.1h

◆東北復興観光支援パス(東北周遊プラン)を利用 3,500円
 http://www.driveplaza.com/travel/2012_tohoku_cam/02/
 ※周遊エリア内外にまたがる走行は「東北復興観光支援パス」の対象とならず、
  別途全区間の通行料金を支払わなければならないため、使用においては注意
  が必要です。

◆蔵王エコーラインは通行料は無料  刈田岳へ入る2.5km程が有料道路で 1回520円
 駐車場は無料ですが、通行料と駐車料がセットで520円と考えたほうがよいでしょう。
 駐車場脇には県営レストハウスがあり、お土産が買え、トイレ有り。
コース状況/
危険箇所等
・コースは、特に危険な所はありません。
 ガスで視界不良になっても迷わないように、コースには一定間隔で道案内の
 丸太のポールが立っています。
 足元は石ころが多いですので、スニーカー程度は履いたほうが良いです。
刈田岳駐車場
刈田岳に向かっているときは、晴れていたのですが、着いたときがもうガスガスでした
皆さん、駐車場に引き返してきます
2012年09月01日 15:24撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 15:24
刈田岳駐車場
刈田岳に向かっているときは、晴れていたのですが、着いたときがもうガスガスでした
皆さん、駐車場に引き返してきます
熊野岳へ向かいますが、ガスで見えず、方向が分かりません
案内板に素直に従って進みます
2012年09月01日 15:27撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 15:27
熊野岳へ向かいますが、ガスで見えず、方向が分かりません
案内板に素直に従って進みます
道の脇には丸太のポール
2012年09月01日 15:27撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 15:27
道の脇には丸太のポール
これを辿って行けば、熊野岳に辿り着くみたいです
2012年09月01日 15:32撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 15:32
これを辿って行けば、熊野岳に辿り着くみたいです
ところどころに咲いています
ミヤマアキノキリンソウ
2012年09月01日 15:35撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/1 15:35
ところどころに咲いています
ミヤマアキノキリンソウ
ミヤマウイキョウ?
ハクサンボウフウ?
葉っぱが見えないので分からない
2012年09月01日 15:35撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/1 15:35
ミヤマウイキョウ?
ハクサンボウフウ?
葉っぱが見えないので分からない
ポールを辿ります
眼鏡に水滴がついてすぐに見えなくなります
何度も何度も拭いて、視界確保です
2012年09月01日 15:35撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 15:35
ポールを辿ります
眼鏡に水滴がついてすぐに見えなくなります
何度も何度も拭いて、視界確保です
ヤマハハコ
2012年09月01日 15:39撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 15:39
ヤマハハコ
でも、現在地がどこか不安になったので、スマホの地図ロイドくんの登場です
青森の八甲田山以来の登場となります
2012年09月01日 15:45撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/1 15:45
でも、現在地がどこか不安になったので、スマホの地図ロイドくんの登場です
青森の八甲田山以来の登場となります
左の低いポールを辿れば、熊野岳へ一直線のようです
2012年09月01日 15:48撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 15:48
左の低いポールを辿れば、熊野岳へ一直線のようです
ポールを辿ります
2012年09月01日 15:48撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 15:48
ポールを辿ります
ガスが薄くなり、稜線が見えます
2012年09月01日 15:49撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 15:49
ガスが薄くなり、稜線が見えます
まもなく頂上の様子!?
2012年09月01日 15:54撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 15:54
まもなく頂上の様子!?
頂上の熊野神社に到着です
神社にお賽銭を入れて、お参りしました
2012年09月01日 15:55撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 15:55
頂上の熊野神社に到着です
神社にお賽銭を入れて、お参りしました
熊野岳 山頂標
標高1840.5m
百名山54座目 見事達成!!
自画自賛するしかありません(^^)
駐車場から31分でした
2012年09月02日 09:44撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/2 9:44
熊野岳 山頂標
標高1840.5m
百名山54座目 見事達成!!
自画自賛するしかありません(^^)
駐車場から31分でした
このガスでは、流石に誰もおりません
ガスガスの山頂を独占しての、独りぼっちの記念撮影でした
2012年09月01日 15:59撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/1 15:59
このガスでは、流石に誰もおりません
ガスガスの山頂を独占しての、独りぼっちの記念撮影でした
一瞬、日が差して青空が見えましたが、午前中登った大朝日岳のように、一気にガスが晴れてなんていうことは、起こりませんでした
また、すぐにガスに包まれました
2012年09月01日 15:59撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/1 15:59
一瞬、日が差して青空が見えましたが、午前中登った大朝日岳のように、一気にガスが晴れてなんていうことは、起こりませんでした
また、すぐにガスに包まれました
石碑には、陸奥乎・・・と書いてありますが、それ以上は分かりません
2012年09月02日 09:45撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 9:45
石碑には、陸奥乎・・・と書いてありますが、それ以上は分かりません
三角点にタッチ!!

ここで力尽き('_')、お地蔵さんのある地蔵山には向かわず、本日はここで終了し、引き返します
2012年09月01日 16:02撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/1 16:02
三角点にタッチ!!

ここで力尽き('_')、お地蔵さんのある地蔵山には向かわず、本日はここで終了し、引き返します
山頂に咲く花
ミヤマアキノキリンソウ
2012年09月01日 16:03撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/1 16:03
山頂に咲く花
ミヤマアキノキリンソウ
??????
2012年09月01日 16:04撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 16:04
??????
ヤマハハコ
2012年09月01日 16:04撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/1 16:04
ヤマハハコ
では、ガスも晴れないようなので、帰りましょう
2012年09月01日 16:05撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 16:05
では、ガスも晴れないようなので、帰りましょう
帰りは、避難小屋経由です
2012年09月01日 16:11撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/1 16:11
帰りは、避難小屋経由です
熊野岳避難小屋
いかにも・・という建物です
2012年09月01日 16:12撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/1 16:12
熊野岳避難小屋
いかにも・・という建物です
後は、長いポールを辿って下山します
2012年09月01日 16:13撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/1 16:13
後は、長いポールを辿って下山します
?????
2012年09月01日 16:16撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/1 16:16
?????
相変わらず見えません
ここで、初めて熊野岳へ向かうお二人さんにお会いしました
仲間がいました(^^)
2012年09月01日 16:20撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/1 16:20
相変わらず見えません
ここで、初めて熊野岳へ向かうお二人さんにお会いしました
仲間がいました(^^)
この下には、コバルトブルーのお釜がありますが、何にも見えません
2012年09月01日 16:34撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/1 16:34
この下には、コバルトブルーのお釜がありますが、何にも見えません
県営レストハウスに戻ってきました
あと15分で閉店、もうシャッターが左は閉まり、右も閉まりかけています
そんなに慌ててお客さんを追いださなくてもなんて考えるのは、私だけでしょうか??
店内もそんな空気が満ち溢れていました
流石に県営、職員は○務員なのかな??
2012年09月01日 16:44撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/1 16:44
県営レストハウスに戻ってきました
あと15分で閉店、もうシャッターが左は閉まり、右も閉まりかけています
そんなに慌ててお客さんを追いださなくてもなんて考えるのは、私だけでしょうか??
店内もそんな空気が満ち溢れていました
流石に県営、職員は○務員なのかな??
駐車場に残っている車の台数は、僅かになっておりました
2012年09月01日 16:45撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 16:45
駐車場に残っている車の台数は、僅かになっておりました

感想

午前中の大朝日岳に続いて、本日2座目です。
いつも私には優しい山形ですが、ただ1ヶ所のみそうでないところがあります。
それが、この蔵王です。
スキーでもう20日間以上は行っていると思いますが、ロープウエーの蔵王山頂駅
で晴れて景色が見えたのは、3、4回あるかどうかです。
ガスガスが多く、ガスで地面のコブも何も見えない中を、何回滑ったことか、と
思うくらいにいつもガスガスで全然晴れません。

冬の天気と夏の天気は当然違いますが、また今回も晴れませんでした。
ここだけは私にいつも厳しいところです。

増してや、山頂近くまで車で行き、おまけに1日で2座目なんていうのは、あま
りも安易ですしね。
これで天気がなんて望む方が、虫のいい話かもしれません。
余りにも悲惨なハイキングになってしまったので、冬の雪があるときに再トライ
したいと思います。

百名山54座目は、ガスガスで何も見えない蔵王の熊野岳でした。

当面の百名山の目標の“伊吹山以東の本州80座”の内、東北の11座は今回で終了
し、後は茨城から西の残り26座となりました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1075人

コメント

でも、正真正銘ダブルハントですよ^^
私も”お釜” 見れてないんですよ
白濁の酸っぱい温泉にもまた入りたいし、私もリベンジ蔵王です

それにしても 晴れる確率が低いお山ですね〜
もっともそんな気象条件の環境だからこそ、冬には立派な樹氷のモンスター達が育つんでしょうね

晴れ の日を狙って出向くのは至難の業ですが、数打てば当たる発想で再訪しましょ〜

ロングドライブお疲れ様でした
2012/9/5 9:04
こんにちは sanpo69さん
何〜んにも見えずに終わった熊野岳でした

今度は、モンスターに育った樹氷原を、
ロープウエー山頂から地蔵山を経て、熊野岳へのリベンジです
お天気が味方してくれるかが、最大のポイント
そして、樹氷原コースをのんびりでスキーで滑走します

蔵王は、長閑な雰囲気の一番好きなスキー場ですので、
一番いい時に登らないといけないですネ
東北の百名山は、今回の山行で終了したかったので、
このようなガスも、いた仕方無いです
2012/9/5 12:43
山形県
URUさん、第二の里帰りお疲れ様でした

真白の蔵王行ってみたいですねsnow

ではなくnoodle縦走もいかがでしょうか ??

■10月6日(土)〜8日(祝)の3日間、研究学園駅前公園で、つくばラーメンフェスタ実行委員会(商工会青年部)の主催で「つくばラーメンフェスタ2012」が開催されます。
 市外からは5店舗、市内からは7店舗の出店が予定されています。
ラーメン好きには見逃せないイベントになりそうです。
問い合わせ先 
▽商工会青年部 TEL029(879)8200
▽観光物産課 TEL029(883)1111
2012/9/5 15:22
こんにちは Maieさん
奥日光のKU-MAは、見事に退治していただいたので、
今度は、是非、蔵王に行って、
モンスターを退治してください
たくさんいますので、次から次へと攻撃してきますよ

つくばのラーメンフェスタ!!
いいですねー
12店舗もでるんですかー
でも、頑張っても1日で、3杯食べるのが限度
何を食べるか、悩みそう
2012/9/5 17:41
URU12さん、おはようございます!
目的の山がガスで見られないって、ガッカリですネ。
私も今回、目の前にあるはずの山が雨とガスでダメでした

蔵王はタイミングが難しそうですネ
じつは今年の3月に蔵王に行っているのですが、強烈なホワイトアウトに方角さえ判らなくなり、GPSを頼りに逃げ帰ってきました
レコを書く気にも慣れず、いつかリベンジをと思っているのですが

2座ゲット、お疲れ様でした
2012/9/6 8:21
hottenさん こんにちは (^^)
3月の蔵王は、やはりホワイトアウトでしたか
見えなかったのは、先日の平ヶ岳ですね。

こうなってしまうと、ゲレンデにいても、
数メートル先も見えません
スキーもぶつかるのが怖くて、足元ばかり見ていて、
満足に滑れません(腕前の問題の方が大きいですが・・)

お互いに、是非リベンジを果たしましょう!!
といいましても、私の場合は、
スキーがメインですが・・・
2012/9/6 12:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら