ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2212693
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

大平山/晃石山/岩舟山/三毳山--栃木里山めぐり

2020年02月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:06
距離
20.3km
登り
1,187m
下り
1,194m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:34
休憩
0:31
合計
7:05
7:17
27
7:44
7:46
29
8:15
8:15
10
8:25
8:27
1
8:28
8:29
8
8:37
8:37
10
8:47
8:53
23
9:16
9:23
11
9:34
9:34
8
9:42
9:43
26
10:09
10:10
71
11:21
11:21
74
13:08
13:08
32
13:40
13:40
8
13:48
13:58
21
14:22
栃木駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:新大平下駅下車、
帰り;道の駅みかもから栃木駅迄コミュニティバス岩舟線(ふれあいバス)→栃木駅から帰宅

https://www.city.tochigi.lg.jp/soshiki/20/325.html

コミュニティバスは栃木迄300円ですが、東回りの場合には約一時間かかります。
しかしどちら回りでも途中下車して入浴施設に立ち寄れます(入浴施設前にバス停あり)。
コース状況/
危険箇所等
関東ふれあいの道が殆どなので道標完備です。
岩舟山に立ち寄る場合には道標を見ているとスルーしてしまうので注意です!
その他周辺情報 新大平駅から登山口までにセブンイレブンあり。
新大平下駅下車。今日は私の他にはハイキング客は1名の模様。
2020年02月09日 07:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/9 7:16
新大平下駅下車。今日は私の他にはハイキング客は1名の模様。
駅前にはハイキングコースの地図があります。
同じ内容が印刷されている、大平山、晃石山のハイキングマップが駅にあります。
2020年02月09日 07:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/9 7:16
駅前にはハイキングコースの地図があります。
同じ内容が印刷されている、大平山、晃石山のハイキングマップが駅にあります。
ぶどう畑を見ながら登山口へ。
2020年02月09日 07:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/9 7:20
ぶどう畑を見ながら登山口へ。
この神社傍から登ります。道標あり。
2020年02月09日 07:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/9 7:39
この神社傍から登ります。道標あり。
途中から登山道に入ります。神社への参道でしょうか。
2020年02月09日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/9 7:45
途中から登山道に入ります。神社への参道でしょうか。
奥に見えるのが謙信平かな?
2020年02月09日 07:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
2/9 7:52
奥に見えるのが謙信平かな?
謙信平手前、すっきりと双耳峰を見せる筑波山。
2020年02月09日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
2/9 8:05
謙信平手前、すっきりと双耳峰を見せる筑波山。
和ロウバイが未だ良い香りを放ってくれていました。
2020年02月09日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
2/9 8:07
和ロウバイが未だ良い香りを放ってくれていました。
紅梅の香りも負けていませんよ!
2020年02月09日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
2/9 8:14
紅梅の香りも負けていませんよ!
これから向かう岩舟山方面。
2020年02月09日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
2/9 8:09
これから向かう岩舟山方面。
謙信平到着!すっきりと富士山が見えています。
2020年02月09日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
2/9 8:11
謙信平到着!すっきりと富士山が見えています。
立派な大平神社の傍から縦走路に入ります。途中浅間神社に立ち寄り。
2020年02月09日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/9 8:34
立派な大平神社の傍から縦走路に入ります。途中浅間神社に立ち寄り。
お次はグミの木峠なのですが、分岐を見落とし電波塔迄登ってしまいました。
2020年02月09日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/9 8:48
お次はグミの木峠なのですが、分岐を見落とし電波塔迄登ってしまいました。
途中から半分強引にショートカットしてグミの木峠到着。
ここから大中寺に降りられます。
2020年02月09日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/9 8:53
途中から半分強引にショートカットしてグミの木峠到着。
ここから大中寺に降りられます。
晃石山に向かう途中、展望の良い場所あり。
2020年02月09日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
2/9 9:00
晃石山に向かう途中、展望の良い場所あり。
傍には親切に電波マークも立っています^_^
2020年02月09日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/9 9:00
傍には親切に電波マークも立っています^_^
パラグライダーのスタート地点。
2020年02月09日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/9 9:10
パラグライダーのスタート地点。
晃石山到着です!奥には富士山が見えています。
気温は0度。
2020年02月09日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
2/9 9:18
晃石山到着です!奥には富士山が見えています。
気温は0度。
ここは北側の眺望に優れています。
日光連山。
女峰山は雪雲?でかすんでいそうです。
2020年02月09日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
2/9 9:17
ここは北側の眺望に優れています。
日光連山。
女峰山は雪雲?でかすんでいそうです。
横根山の奥にちらっと見えるのは日光白根。
2020年02月09日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
2/9 9:17
横根山の奥にちらっと見えるのは日光白根。
その左には皇海山と袈裟丸山。(山座同定by山頂表示板)
2020年02月09日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
2/9 9:17
その左には皇海山と袈裟丸山。(山座同定by山頂表示板)
少し下って晃石神社。
2020年02月09日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
2/9 9:21
少し下って晃石神社。
冬枯れの明るいトレイルを進みます。
春にはツツジが咲きそうです。
2020年02月09日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/9 9:29
冬枯れの明るいトレイルを進みます。
春にはツツジが咲きそうです。
今日もウスタビガの繭を見つけました。
冬には貴重な鮮やかなグリーン。
2020年02月09日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
2/9 9:38
今日もウスタビガの繭を見つけました。
冬には貴重な鮮やかなグリーン。
ここは桜峠。
文字通り桜が植わっていました。
交通の要衝とのことですが旅人も此処で桜を見ながら一休みしたのでしょうか。
2020年02月09日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/9 9:42
ここは桜峠。
文字通り桜が植わっていました。
交通の要衝とのことですが旅人も此処で桜を見ながら一休みしたのでしょうか。
馬不入山。
2020年02月09日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
2/9 10:09
馬不入山。
この辺り何気にアップダウンあります。
トレランの方ともかなりすれ違いますが皆トレーニングなのかな。
2020年02月09日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/9 10:22
この辺り何気にアップダウンあります。
トレランの方ともかなりすれ違いますが皆トレーニングなのかな。
ぎゅっと登った後に見上げた梢越しの冬空。
好きな景色です。
2020年02月09日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
2/9 10:16
ぎゅっと登った後に見上げた梢越しの冬空。
好きな景色です。
下る途中、立ち寄り湯方面の手作り標識を見つけました。
次回はあっちに降りてみようかな。
2020年02月09日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/9 10:28
下る途中、立ち寄り湯方面の手作り標識を見つけました。
次回はあっちに降りてみようかな。
ほぼ下山。車道を横切ります。
2020年02月09日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/9 10:35
ほぼ下山。車道を横切ります。
ため池がいくつかあり。
2020年02月09日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
2/9 10:37
ため池がいくつかあり。
見えてきたのは岩舟山の採石場。
すごい切れてますね。。(台風19号で崩れたそう)
2020年02月09日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
2/9 10:51
見えてきたのは岩舟山の採石場。
すごい切れてますね。。(台風19号で崩れたそう)
ジョビ男君を見ながら関ふれ道の道標に従って歩いていたら、岩舟山をスルーしてしまいました。
2020年02月09日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
2/9 11:01
ジョビ男君を見ながら関ふれ道の道標に従って歩いていたら、岩舟山をスルーしてしまいました。
改めて登山口に向かいます。(参拝客の車道となっています)
2020年02月09日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/9 11:02
改めて登山口に向かいます。(参拝客の車道となっています)
立派なお堂の岩舟寺(高勝寺)。
天台宗のお寺で日本三大地蔵尊の一つだそう。
なかなか立派な山門や三重塔がありました。
2020年02月09日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
2/9 11:15
立派なお堂の岩舟寺(高勝寺)。
天台宗のお寺で日本三大地蔵尊の一つだそう。
なかなか立派な山門や三重塔がありました。
山頂を探して脇の階段をのぼりますが、
霊魂が昇る場所として山頂一帯が霊場となっていました。
とても写真は撮れない雰囲気でしたのでお参りのみ。
三毳山方面に開けたベンチで休憩です。
2020年02月09日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/9 11:22
山頂を探して脇の階段をのぼりますが、
霊魂が昇る場所として山頂一帯が霊場となっていました。
とても写真は撮れない雰囲気でしたのでお参りのみ。
三毳山方面に開けたベンチで休憩です。
お参りに来た方にお寺のことを色々教えていただきました。
(実際に子を授かったそうです。)
下から登る階段脇には彼岸花が植えられており、秋は見事だとか。(確かにびっしり葉がありました。急な石段を上る際、きっと彼岸花が慰めてくれそうです。)
2020年02月09日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/9 11:47
お参りに来た方にお寺のことを色々教えていただきました。
(実際に子を授かったそうです。)
下から登る階段脇には彼岸花が植えられており、秋は見事だとか。(確かにびっしり葉がありました。急な石段を上る際、きっと彼岸花が慰めてくれそうです。)
両毛線岩舟駅を超えて
2020年02月09日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
2/9 11:55
両毛線岩舟駅を超えて
目指すは三毳山。
2020年02月09日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
2/9 11:56
目指すは三毳山。
畑の中を通るのもまた楽しい。
キャベツの紅葉?
2020年02月09日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
2/9 12:00
畑の中を通るのもまた楽しい。
キャベツの紅葉?
彩雲のピンクとグリーン。
2020年02月09日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
2/9 12:04
彩雲のピンクとグリーン。
麦畑の向こうには
富士山と見まごう?男体山がひょっこり頭を出しています。
2020年02月09日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/9 12:15
麦畑の向こうには
富士山と見まごう?男体山がひょっこり頭を出しています。
そして岩舟山。
立派に船の形をしていますね。
2020年02月09日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
2/9 12:16
そして岩舟山。
立派に船の形をしていますね。
三毳山を登ります。
まだカタクリの季節ではないので、右のハイキングコースを選択。
2020年02月09日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/9 12:38
三毳山を登ります。
まだカタクリの季節ではないので、右のハイキングコースを選択。
いい感じの雑木林なのですが、
かなり風が強く、まったく鳥の姿が見えず。
黙々と。。登ります。
2020年02月09日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/9 12:43
いい感じの雑木林なのですが、
かなり風が強く、まったく鳥の姿が見えず。
黙々と。。登ります。
三毳山(青竜ケ岳)です。
2020年02月09日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/9 13:08
三毳山(青竜ケ岳)です。
ここからは荒船山が良く見えました。
(日光方面はすでに雲の中でした)
2020年02月09日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/9 13:09
ここからは荒船山が良く見えました。
(日光方面はすでに雲の中でした)
あとは道の駅から帰るだけなので、お花探しをしたいなぁと
思いつつ、栃木花センターの方に行くと遠回りになることが判明。
2020年02月09日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/9 13:33
あとは道の駅から帰るだけなので、お花探しをしたいなぁと
思いつつ、栃木花センターの方に行くと遠回りになることが判明。
又黙々と。。中岳を登り、三毳神社へ歩を進めます。
低山なのですが何気にアップダウンのあるコースなのですね。
2020年02月09日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/9 13:37
又黙々と。。中岳を登り、三毳神社へ歩を進めます。
低山なのですが何気にアップダウンのあるコースなのですね。
ここにもパラグライダーの飛び出し場あり。
空中散歩は気分いいでしょうね!
2020年02月09日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/9 13:42
ここにもパラグライダーの飛び出し場あり。
空中散歩は気分いいでしょうね!
道の駅手前でやっと一つだけ、早春の花に会うことができました。
ミスミソウ。まだ花弁が小さく、これからですね。
2020年02月09日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
2/9 14:14
道の駅手前でやっと一つだけ、早春の花に会うことができました。
ミスミソウ。まだ花弁が小さく、これからですね。
道の駅です。
2020年02月09日 14:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/9 14:22
道の駅です。
ふれあいバスの時刻表。
(このバスがあったので佐野アウトレットまで歩かずに済みました)
2020年02月09日 14:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/9 14:30
ふれあいバスの時刻表。
(このバスがあったので佐野アウトレットまで歩かずに済みました)
ふれあいバスに乗ったのは私一人。
話好きの運転手さんに栃木B級グルメのことを色々教わりました。
2020年02月09日 14:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
2/9 14:30
ふれあいバスに乗ったのは私一人。
話好きの運転手さんに栃木B級グルメのことを色々教わりました。
栃木駅に戻り、巴波川の澄んだ流れを楽しんで帰途につきました。
2020年02月09日 16:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
2/9 16:04
栃木駅に戻り、巴波川の澄んだ流れを楽しんで帰途につきました。
撮影機器:

感想

どこか歩きたいけど…さてどこに?
ヤマレコのおすすめルートにもある太平山〜岩舟山に三毳山をつなげて歩いてみました。
低山なのでどこでも降りられ、関東ふれあいの道が基本なので道標完備がポイントです。
一度晃石山から大平山は歩いたことがあったのですが、
冬の季節は初めてです。
気温の低い一日でしたが、低山ならではのひだまりハイキングが楽しめました。
三毳山は強風だったのですが、岩舟山までは風もなく、冬の鳥を見つけつつ、
富士山や日光連山を望みながら歩けます。
かなり多くの人とも行き会いましたが、人気のお山なのですね。

このコース、両毛線から特異な岩壁が見える、岩舟山を訪れるのを楽しみにしていました。
訪れてみると、岸壁の奇観のみならず、
日本三大地蔵の一つ;高勝寺の雰囲気が独特で、霊場の雰囲気には気圧されました。
人々の思いの積み重なりを感じました。

コース自体は冬も良いけれどやはりカタクリや早春の花の咲く頃だとより楽しめると思います。
(秋の彼岸花が咲き乱れる岩舟山にも行ってみたい気がしますが、
ちょっと怖かったので多分パスかも)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1221人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
太平山〜馬不入山縦走+岩船山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら