記録ID: 2213476
全員に公開
ハイキング
関東
車山(寄居)
2020年02月09日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:05
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 187m
- 下り
- 211m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
(帰り)東武東上線・寄居駅 ※八高線は本数が少ないので注意(特に、土日祝日ダイヤ) |
コース状況/ 危険箇所等 |
【道の状況】 低山だがかなり急斜面あります。落ち葉が積もっているので、立っているだけズルズルすべります。急なところはロープが貼ってあります。 メインのルートは東西にのびるルートのようですが、途中で降りられるルートがいくつもあるようです。 【登山ポスト】 なし。裏山なので。。。 今回のルートの逆回りだと、サラ油研の前の登り口に案内板がないので迷うかもしれません。 ちなみに、今回のルートとは関係ないですが、 折原から中間平に行く道は、台風19号の影響により通行止めだそうです。 https://www.town.yorii.saitama.jp/soshiki/13/tyuugendairaikika.html |
その他周辺情報 | 折原駅は無人駅です。トイレもないですし、駅前も何もないです。 寄居駅まで出ると少しは飲食店がありますが、 店が閉まっていることが多いです。 コンビニは荒川を渡る橋のところにセブンイレブン寄居駅南店があります。 【観光】 鉢形城公園 玉淀河原 【温泉】 寄居駅から秩父鉄道で波久礼駅まで移動すれば、 かんぽの宿・寄居があります。 https://www.kanponoyado.japanpost.jp/yorii/daytrip/index.html |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
GPS
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
双眼鏡
|
---|
感想
寄居にある車山に行って来ました。
寄居と言えば、鐘撞堂山が有名ですが、
車山はよっぽど寄居に馴染みのある人でないと知らない山です。
山頂まではすぐに登れてしまいますが、低山のくせに結構急です。
足がかりがないし、落ち葉が積もってますので滑る滑る。
急なところはロープ貼ってあります。
山頂からは寄居市街、鐘撞堂山、熊谷方面が見えます。
あとは、金勝山やホンダの寄居工場が見えます。
木が邪魔してしまってパァーと開けた眺めでないのが残念。
東西方向に伸びるほぼ尾根道ルートを歩きましたが、
意外とアップダウンがあります。
山中では一人も会いませんでした。
帰りは鉢形城跡公園をブラブラして寄居駅まで。
風が強くなってきて、寒くなってきたので、玉淀河原はパスして、
帰宅しました。
車山は裏山的な山なんで、単独だと物足りないですが、
観光と絡めると楽しめます。
あと、寄居駅近くの不二家が1月末で閉店しておりました。
駅前のライフ寄居店も閉店したままで、建物だけ残っています。
年々寂れて行くので寂しい限りですが、
駅前の再開発の予定があるみたいなので期待です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2112人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する