記録ID: 221362
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日光湯元から日光白根山
2012年09月01日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,531m
- 下り
- 1,528m
コースタイム
駐車場5:30−スキー場5:35−登山口6:05−外山鞍部7:20−天狗平8:00−前白根山8:35−五色沼分岐9:30−避難小屋分岐9:40−日光隠山10:10−避難小屋分岐10:50−避難小屋11:00−日光白根山12:20−弥陀ヶ池13:30−五色山14:50−国境平15:15−登山口16:40
天候 | 午前中曇りから晴れ 午後より雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
外山鞍部までの登りは大きく掘れたような所があり注意 日光陰山は登山地図に載っていないので地形図があるとよい 国境平から湯元に抜ける登山道は藪こぎふうで2カ所ほど大きく掘れた所がありここも注意が必要かな 明細はこちらまで http://www9.ocn.ne.jp/~n.suzuki |
写真
感想
日光白根山
今回は日光湯元から白根山に向かう
天候はいまいちで夜中いろは坂で車を走らせるとかなりの雨で、登り坂ですがヘットライトに水がかかるほどで、道路は川となっていた 止めようかなと思うほどだった 湯元からスキーを行き外山鞍部まできつい登り 前白根山で白根山を見たかったがガスでなにも見えなかった 避難小屋分岐から陰山は登山地図には載っていなく看板の案内もないところなので、おすすめはしないが、眺めは良く静かで良いところでした 避難小屋付近で鹿にあったが1mに寄っても逃げ出さず人になれている 白根山山頂から晴れてくれて至仏山などが見られた 白根山山頂はロープーウェーからから来られたかたで人出がすごい 五色山手前から雨に降られ国境平からの下りは笹が多く藪こぎになりそうなぐらい 途中登山道に大きく抉られたような穴が開いていて落ちないように 岩場が終わると粘土層なので滑りやすいので注意
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1955人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山周回(湯元〜外山鞍部〜前白根山〜避難小屋〜奥白根山〜弥陀ヶ池〜五色沼〜五色山〜国境平〜湯元)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する