また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2215708
全員に公開
キャンプ等、その他
奥多摩・高尾

裏高尾の山里散策

2020年02月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:07
距離
14.0km
登り
269m
下り
258m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:06
休憩
0:00
合計
3:06
12:36
24
13:00
13:00
8
13:08
13:08
7
13:15
13:15
15
13:30
13:30
8
13:38
13:38
14
13:52
13:52
13
14:05
14:05
9
14:14
14:14
13
14:27
14:27
7
小仏登山口
14:34
14:34
17
14:51
14:51
18
15:09
15:09
7
15:16
15:16
26
15:42
天候 快晴ときどき晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート:JR高尾駅
ゴール:JR高尾駅
コース状況/
危険箇所等
山里散策ですので、基本的には一般道だけですので問題はないです。
そこから始まる林道の多くはまだまだ進入禁止状態でした。
その他周辺情報 無人販売所等
・高尾梅の郷まちの広場:休み
・日影バス停近くの野菜販売所:休み
・一番奥の民家の玄関先:絶賛営業中

飲食店
・A作戦:復活はいつの日なのか...
・山籟さん:営業
・ふじだなさん:営業
・たかおのさん:営業

トイレ箇所
・高尾梅の郷まちの広場
・小仏バス停
(小仏関所跡は使用可否が不明)
お昼過ぎですので、今回は山を諦めて里山歩きです。
2020年02月09日 12:34撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2/9 12:34
お昼過ぎですので、今回は山を諦めて里山歩きです。
高尾駅北口の再開発、まだまだ掛かるようですね。
2020年02月09日 12:36撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2/9 12:36
高尾駅北口の再開発、まだまだ掛かるようですね。
梅の花が鮮やかな上椚田橋から小仏川を遡上します。
2020年02月09日 12:48撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2/9 12:48
梅の花が鮮やかな上椚田橋から小仏川を遡上します。
駒木野公園の梅の花はまだまだですね。
2020年02月09日 12:54撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2/9 12:54
駒木野公園の梅の花はまだまだですね。
駒木野公園から始まる小仏川沿いの散策路、導入部分が綺麗に整備されていました。
2020年02月09日 12:55撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2/9 12:55
駒木野公園から始まる小仏川沿いの散策路、導入部分が綺麗に整備されていました。
このボードが建てられた後に台風が来たんですよね。どう見ればいいんでしょうか....
2020年02月09日 13:03撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2/9 13:03
このボードが建てられた後に台風が来たんですよね。どう見ればいいんでしょうか....
さらに進もうとしたら....
2020年02月09日 13:03撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2/9 13:03
さらに進もうとしたら....
迂回の案内でした。なので、ここで対岸のバス通りに戻りました。
2020年02月09日 13:03撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2/9 13:03
迂回の案内でした。なので、ここで対岸のバス通りに戻りました。
山籟さん、絶賛営業中。山麓酒場ならぬ、散策途中カフェ、といった感じかな、と。
2020年02月09日 13:06撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2/9 13:06
山籟さん、絶賛営業中。山麓酒場ならぬ、散策途中カフェ、といった感じかな、と。
慰霊碑があることの案内の碑が建ってました。
2020年02月09日 13:07撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2/9 13:07
慰霊碑があることの案内の碑が建ってました。
案内に従って行けばすぐです。
2020年02月09日 13:12撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2/9 13:12
案内に従って行けばすぐです。
慰霊碑。合掌。
2020年02月09日 13:09撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2/9 13:09
慰霊碑。合掌。
湯の花梅林、梅の花が多少咲いていました。
2020年02月09日 13:16撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
2/9 13:16
湯の花梅林、梅の花が多少咲いていました。
では、日影林道をチェキラ。
2020年02月09日 13:32撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2/9 13:32
では、日影林道をチェキラ。
川の対岸にある北東尾根への取り付き、まだ崩れたままです。
2020年02月09日 13:34撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
2/9 13:34
川の対岸にある北東尾根への取り付き、まだ崩れたままです。
爪痕さえなければ平和な林道歩き、なんですけどねぇ。
2020年02月09日 13:42撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2/9 13:42
爪痕さえなければ平和な林道歩き、なんですけどねぇ。
名もなき小さな沢も、岩で埋まったままです。
2020年02月09日 13:36撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2/9 13:36
名もなき小さな沢も、岩で埋まったままです。
キャンプ場に到着。ここから先は通行止めですので、ここで引き返しました。
2020年02月09日 13:38撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2/9 13:38
キャンプ場に到着。ここから先は通行止めですので、ここで引き返しました。
では、小下沢方面へ。
2020年02月09日 13:48撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2/9 13:48
では、小下沢方面へ。
小下沢梅林、梅の開花に伴う解放の日程はまだ出ていませんでした。早すぎ、自分。
2020年02月09日 13:51撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2/9 13:51
小下沢梅林、梅の開花に伴う解放の日程はまだ出ていませんでした。早すぎ、自分。
そして、小下沢も進入禁止が継続中。
2020年02月09日 13:52撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2/9 13:52
そして、小下沢も進入禁止が継続中。
街道沿いの梅の木々、花が咲くのが待ち遠しいです。
2020年02月09日 14:01撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2/9 14:01
街道沿いの梅の木々、花が咲くのが待ち遠しいです。
たかおのさん、絶賛営業中。
2020年02月09日 14:05撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
2/9 14:05
たかおのさん、絶賛営業中。
一番奥手にある民家の玄関先、絶賛営業中。飲食物を持ってこなかったので、腹の足しにとカットリンゴを購入。
2020年02月09日 14:10撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2/9 14:10
一番奥手にある民家の玄関先、絶賛営業中。飲食物を持ってこなかったので、腹の足しにとカットリンゴを購入。
景信山登山口の先に設置された、小仏峠方面の通行止めの案内板。
2020年02月09日 14:16撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2/9 14:16
景信山登山口の先に設置された、小仏峠方面の通行止めの案内板。
山道入り口近辺には何台もの重機が鎮座中。
2020年02月09日 14:19撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2/9 14:19
山道入り口近辺には何台もの重機が鎮座中。
小仏峠方面の状態。
2020年02月09日 14:20撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2/9 14:20
小仏峠方面の状態。
ヤゴ沢方面の状態。
2020年02月09日 14:20撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2/9 14:20
ヤゴ沢方面の状態。
では引き返します。ここからの、都心方面の高層ビル街が見える景色、結構好きです。
2020年02月09日 14:21撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2/9 14:21
では引き返します。ここからの、都心方面の高層ビル街が見える景色、結構好きです。
そこかしこでオオイヌノフグリが咲き始めてました。
2020年02月09日 14:53撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2/9 14:53
そこかしこでオオイヌノフグリが咲き始めてました。
摺差あたりにて紅梅鑑賞。
2020年02月09日 15:05撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2/9 15:05
摺差あたりにて紅梅鑑賞。
小仏関跡。
2020年02月09日 15:19撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
2/9 15:19
小仏関跡。
今日の散策終了ー。
2020年02月09日 15:41撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2/9 15:41
今日の散策終了ー。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 手袋 ザック 保険証 タオル 携帯電話 iPod Touch iPad mini 腕時計 カメラ(XQ2) カメラ用予備電池 ティッシュ ウェットティッシュ

感想

せっかくの天気のいい冬の週末でしたが、予定が色々とあって時間が空いたのが日曜日の午後以降、それならば久々に里山歩きにでも、ということで林道の状況のチェックがてら、裏高尾集落をぶらぶらしてきました。

まだ2月も前半ということで、梅のお花は木々の量の1/10くらいの開花状況でしたが、いい感じの紅梅もあってなかなか楽しめました。

林道は....小下沢/日影沢はまだ進入禁止状態、旧甲種街道の小仏峠への山道/景信山へのヤゴ沢作業道も進入禁止状態でした。復旧活動にあたっておられる方達、大変でしょうが頑張ってください。

しかし、暖冬というのは本当ですね。この時期ですと、お昼過ぎであっても裏高尾集落の一部の道は凍結しているというイメージでしたが、そんな箇所は全くなく、いい散策でありました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:390人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら