大台ケ原はやっぱり雨〜。


- GPS
- 06:32
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 435m
- 下り
- 386m
コースタイム
天候 | ガス⇒雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・大台ケ原は雨量の多い場所です。 道は概ね整備が行き届いており、高低差も少ないので、幼児でも歩く事ができますが、 雨足が強くなると正木ヶ原(木階段の終点)から鷲尾辻の区間で、道が濁流の川のようになります。 ・日出ヶ岳、鷲尾辻に屋根付休憩所有り。 |
写真
感想
相方が翌週大台ケ原ヒルクライムに参加するため、試走するというので、
家族みんなで便乗、上北山村道の駅で相方とチャリンコを降ろして、
一路ドライブウェイへ。
あまり時間がないのと、3歳児kaeを連れて歩くので、本日は東大台を半周で帰ってきました。
(いやーそれでも1日がかりだよ)
まずは大台ケ原ビジターセンターから日出ヶ岳を目指します。
途中雨が降ってきたので急いで合羽を着る。
おNEWの次女の合羽、初っ端から役に立った・・・(汗
しかも彼女、ザックカバーがなくて(っていうか荷物小さいし、まっいっかーと母が用意せず。)
合羽の中に荷物を収納したらえらいパッツンパッツンに・・・スマン・・・。
次回までに買っておきます・・・。
いい具合の小雨感で日出ヶ岳到着〜。
展望台の下で雨を凌ぎながら休憩できます。
お菓子食べちゃったけど、時間もお昼なのでここで飯タイム。
食べてるうちに雨が強くなっちゃって、雨宿りでした。
団体さんも到着して、西瓜とか揚げ餅なんかのおすそ分けを頂いて元気倍増〜。
登ったぜ!の証拠写真を撮ったら、雨も上がってきたので出発します。
正木峠〜正木ヶ原のあたりは木階段ゾーン。段差も低く、3歳児も一人で歩ける。
ガスっていたけど、立ち枯れたトウヒの風景をカメラにおさめる小娘たち。
木階段が終わる頃、また雨が降ってきて、これがかなりの本降りに。
問題はここから。
道が濁流で川のようになっていて、オフロードを全く歩き慣れていない次女には超難関。
水が濁っているので、地面の凹凸が見えず、転びまくり。
撥水機能くらいしかない次女の靴はもう諦めて、とにかく手を繫いでしっかり歩いてもらおうとするが、
本人は(水溜りの深さも分らないので)怖がって通過に時間がかかる。
ついに泣きが入った。
お菓子をちょいちょい食べさせながら励ましなだめすかして歩かせるも・・・。
母も次女が歩くのを待つ間、ずっと水の中に自分の靴を浸しているワケにもいかない。
えぇぇぇえええ〜い!こりゃイカーン!
次女を抱きかかえてスタコラサッサー。(いやしかし滑るから慎重に)
次女、17kgオーバーなので。
重いッス(汗
次女が自力で歩けそうな所まで母、モリモリ頑張る。
濁流ゾーンを過ぎると水はけの良い石階段になってなんとか落ち着きを取り戻す。
ふぃぃ〜っ。
分岐の鷲尾辻には屋根付の休憩所があった。
ありがたや〜〜〜。
お菓子を食べて休憩したらもう一踏ん張り頑張ってね〜♪
ってことで中道から長い長い時間をかけて駐車場まで戻りました。
-----------------------------------------------------------
まだ次女のペースがわからんので時間が読めない。
(相方は車中昼寝で待ち疲れ。笑)
今まで自分のペースで歩いてきた長女も次女と歩くと疲労倍増(笑
しかしたくさん妹を励ましてくれて姉妹愛を感じました。
最後は雨の中、楽しく駐車場へたどり着くことができました。
早出して、丸1日かけるつもりで、次回はシオカラ谷の方へも行ってみたいです。
コメント
この記録に関連する登山ルート

一度はいってみたいんすよねぇ。
関西の南東方面は自宅からアクセス悪いのでなかなかいけん。
家もそろそろ姉妹登山しななぁ
大台ケ原、いいところですよ。(でも雨率高いです)
高低差も少ないですし、小さいお子様でも大丈夫です。
気軽には来れない距離ですが、機会あれば是非。
我が家の姉妹登山、まだ始まったばかりです。
でも雨の大台、イイっすよね
まだ子供が生まれる前に、大台ケ原歩いたときのガスガスの森・・・
もう20年近く前になりますが、その時の印象が非常に残ってます
そして、我が家の子連れでの山歩きの原点・・・
実は、この大台ケ原の山歩きなのです
大蛇グラからの眺望に魅せられて・・・
次は是非、晴れた日の大蛇グラの大眺望を楽しんでみてください
ここは雨がデフォルトですよね。
でも嫌じゃないです。
そうですね、晴れ日狙いで大蛇グラを含めて
一周、歩きたいです♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する