記録ID: 221796
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
札幌近郊
【一等三角点】札幌岳 1293m 〜ガスガスしてる〜
2012年09月01日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 853m
- 下り
- 853m
コースタイム
登り:2時間半
休憩:40分
下り:2時間
休憩:40分
下り:2時間
天候 | 曇り→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
豊平峡温泉や豊平峡ダムを目指すと良い 登山口に約20台程度の駐車場あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危ない道は無かったが、冷水小屋を超えた辺りに急坂がある |
写真
感想
2012年09月01日(土) に
札幌岳に登る
一等三角点
登り:2時間半
休憩:40分
下り:2時間
すれちがい人数:約35人
この日の天気予報は曇りのち晴れ。
暑いのが苦手で、朝早く登ることにした。
札幌中心から南区の登山口まで、約1時間程度のところに登山口がある。
20台〜30台程度停めれると思うが保証はできない。
仮に、全部軽自動車だとしたら、30台はいけるかもしれないが、
全部ハマーだったら、15台程度かもしれない。
少し、話が脱線したが、やはり朝早く登ると凄く気持が良い。
暑い中登るのは、かなり苦しいので快適に登山する事ができた。
道は少し、ぬかるんでいるところもあったが、そんなに大した事はない。
途中の山小屋は鍵が掛かり締まっていた。
山小屋前にある、水(湧水)をガブガブ飲んでいる人がいた。
山小屋から山頂までは急坂が続き汗だくになるが、
虫も少なくて、比較的快適に登れた。
山頂は、ガスでホワイトアウトだった。
まあ、ぼちぼち握り飯を口に突っ込んで下山したのである
下山時にスコブル晴れてきた
対比するように、山頂の景色を見れなかった私の心は曇ってしまう
人が生れし道は、こんなときもあるんだなぁ
■その他特記事項■
・札幌の円山や藻岩山に飽きた人はこの山に登ると良いかもしれない
・CGCのミックスナッツは塩が足りなくて物足りない
ミックスナッツはセブンイレブンに限る
・秋に近付き少し寒く寒くなってきたが、山に対する私の気持ちは熱いままだ!
・定山渓の日帰り温泉「湯の花」は800円でシャンプとボデーソープ付きで◎だ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:752人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する