ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2218269
全員に公開
アイスクライミング
赤城・榛名・荒船

荒船山 相沢エイプリルフール貸しきり!

2020年02月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
09:34
距離
4.9km
登り
698m
下り
725m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:34
休憩
0:01
合計
9:35
6:56
43
スタート地点
7:39
7:39
507
16:06
16:07
23
16:30
16:30
1
16:31
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
荒船山相沢登山口付近は堰堤工事のダンプ出入り有り
コース状況/
危険箇所等
途中から一般道を離れます
その他周辺情報 荒船温泉は閉館になってしまいました
さあて出発
2020年02月11日 06:51撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2/11 6:51
さあて出発
荒船山登山道を進みます
2020年02月11日 06:53撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2/11 6:53
荒船山登山道を進みます
獣の仕業?
2020年02月11日 07:07撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2/11 7:07
獣の仕業?
途中から登山道を離れ、氷柱手前の尾根に入ると見えてきました。右端が大氷柱
2020年02月11日 07:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2/11 7:21
途中から登山道を離れ、氷柱手前の尾根に入ると見えてきました。右端が大氷柱
エイプリルフールは左端、真ん中も微妙に繋がってます
2020年02月11日 07:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2/11 7:21
エイプリルフールは左端、真ん中も微妙に繋がってます
天気はいい
2020年02月11日 07:26撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2/11 7:26
天気はいい
たぬきがいました
2020年02月11日 07:29撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2/11 7:29
たぬきがいました
近づいて来たぞ
2020年02月11日 07:53撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2/11 7:53
近づいて来たぞ
2020年02月11日 07:54撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2/11 7:54
大氷柱、つらら集合体でハヤブサには無理!今回は見送りです。
2020年02月11日 07:55撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
2/11 7:55
大氷柱、つらら集合体でハヤブサには無理!今回は見送りです。
でっかいなぁ
2020年02月11日 07:59撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
2/11 7:59
でっかいなぁ
奥の真ん中の滝。
2020年02月11日 08:06撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
2/11 8:06
奥の真ん中の滝。
エイプリルフール到着
2020年02月11日 08:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
2/11 8:08
エイプリルフール到着
大氷柱に比べれば小さいですが、十分でかいです。上の段まで3ピッチあります
2020年02月11日 08:16撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2/11 8:16
大氷柱に比べれば小さいですが、十分でかいです。上の段まで3ピッチあります
岩の下で準備
2020年02月11日 08:17撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
2/11 8:17
岩の下で準備
まっつぁんリードでスタート
2020年02月11日 08:39撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
2/11 8:39
まっつぁんリードでスタート
水がしたたってびしょびしょ
2020年02月11日 08:42撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2/11 8:42
水がしたたってびしょびしょ
珍しい形の氷旬
2020年02月11日 08:43撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
2/11 8:43
珍しい形の氷旬
左奥にある氷柱
2020年02月11日 08:44撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
2/11 8:44
左奥にある氷柱
まずは弱点を縫って登って行きます。
2020年02月11日 08:44撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
2/11 8:44
まずは弱点を縫って登って行きます。
つらら
2020年02月11日 08:49撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2/11 8:49
つらら
つらら
2020年02月11日 08:50撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2/11 8:50
つらら
Ay3さんがフォロー
2020年02月11日 09:19撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2/11 9:19
Ay3さんがフォロー
続いてminiさんリードで続きます
2020年02月11日 09:29撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
2/11 9:29
続いてminiさんリードで続きます
弱点のはずですが、トラバースなどふだんと違う微妙な動作が多く思った以上に難しかった。
2020年02月11日 09:47撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
2/11 9:47
弱点のはずですが、トラバースなどふだんと違う微妙な動作が多く思った以上に難しかった。
2ピッチ目は5mほどの滝をリードして
2020年02月11日 10:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 10:22
2ピッチ目は5mほどの滝をリードして
miniさんを迎える
2020年02月11日 10:38撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
2/11 10:38
miniさんを迎える
カチカチに凍ったスリング
2020年02月11日 10:43撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2/11 10:43
カチカチに凍ったスリング
3ピッチ目も微妙な難しさ!!
2020年02月11日 10:49撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
2/11 10:49
3ピッチ目も微妙な難しさ!!
miniさんリードで続きます
2020年02月11日 11:03撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2/11 11:03
miniさんリードで続きます
終了点
2020年02月11日 11:52撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
2/11 11:52
終了点
懸垂で下ります
2020年02月11日 12:29撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
2/11 12:29
懸垂で下ります
懸垂中に最初の滝上から上部を眺める
2020年02月11日 12:33撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
2/11 12:33
懸垂中に最初の滝上から上部を眺める
懸垂中に最初の滝上から下部を眺める
2020年02月11日 12:33撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2/11 12:33
懸垂中に最初の滝上から下部を眺める
2020年02月11日 12:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 12:29
昼飯食べてからまっつぁんリードで中央から攻める。
2020年02月11日 13:06撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2/11 13:06
昼飯食べてからまっつぁんリードで中央から攻める。
上手な人は無駄な動きがない。
2020年02月11日 13:07撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2/11 13:07
上手な人は無駄な動きがない。
2020年02月11日 13:13撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2/11 13:13
2020年02月11日 13:15撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2/11 13:15
登りきった後右と左にTRを仕掛けて頂きました。
2020年02月11日 13:20撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
2/11 13:20
登りきった後右と左にTRを仕掛けて頂きました。
miniさん、スクリュー回収しながらフォロー
2020年02月11日 13:44撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2/11 13:44
miniさん、スクリュー回収しながらフォロー
最初に左の氷柱を挑戦するも、このちょっと先で力つき断念。まだまだですねぇ・・・・
2020年02月11日 13:42撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2/11 13:42
最初に左の氷柱を挑戦するも、このちょっと先で力つき断念。まだまだですねぇ・・・・
左端の氷柱を上手に攻めるまっつぁん。
2020年02月11日 13:48撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
2/11 13:48
左端の氷柱を上手に攻めるまっつぁん。
2020年02月11日 13:59撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 13:59
ハヤブサとAy3は氷柱の真ん中でギブアップ
2020年02月11日 14:10撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
2/11 14:10
ハヤブサとAy3は氷柱の真ん中でギブアップ
右端のつららを登る
2020年02月11日 14:15撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2/11 14:15
右端のつららを登る
2020年02月11日 14:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 14:27
れんしゅう、れんしゅう!
2020年02月11日 14:46撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
2/11 14:46
れんしゅう、れんしゅう!
ネギとブレードランナーがステキ
2020年02月11日 14:47撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2/11 14:47
ネギとブレードランナーがステキ
2020年02月11日 15:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 15:12
最後にminiさんがTR回収し完了
2020年02月11日 15:16撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2/11 15:16
最後にminiさんがTR回収し完了
戻ります
2020年02月11日 15:46撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2/11 15:46
戻ります
大氷柱には6〜7人いました。
2020年02月11日 15:52撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2/11 15:52
大氷柱には6〜7人いました。
みちは凍ってなくて快適でした
2020年02月11日 15:59撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2/11 15:59
みちは凍ってなくて快適でした
帰り道に荒船山を眺めました。
2020年02月11日 17:18撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
2/11 17:18
帰り道に荒船山を眺めました。
昇天の氷柱は繋がっていません
2020年02月11日 17:19撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
2/11 17:19
昇天の氷柱は繋がっていません

感想

ようやく西上州も寒気が入り相沢が凍った!
とのことで、またまた群馬隊に交ぜて頂きました。
箕輪を4時半前に出発、2時間ほどで待ち合わせ場所のサンスポーツランドの駐車場に到着
大氷柱はちょっとムリ、楽しく遊べる?はず?のエイプリルフールへ!
すると軌跡の貸し切り!
沢山の人出を予想してましたが、ラッキーでした。
最初に上まで登り、その後昼飯後にTRを2本仕掛けて頂き、私も3ルートを登って大満足でした。(氷柱は登りきれませんでしたが)
高いところは怖いし、まだまだ修行がたりません。
でも楽しかった。
群馬の皆様、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:917人

コメント

昇天の氷柱
昇天の氷柱は、もともとミックスルートなので、完全に繋がることはありませんよ。
写真を見る限りでは、毎年こんなものだとおもいますが・・
私が登った時は(大昔ですが・・)核心部の岩のセクションは片足がアブミで、もう一方の足が氷にそっと乗り移る感じでした。
今どきはバイルで岩もバリバリ登って行くのでしょうね。

アイスクライミングも突き詰めればフリークライミングと同じムーブを要求されますから、フリークライミングの実力を上げることが、アイスの実力を上げることになると思います。
頑張ってくださいね〜。 ヾ(o・∀・o)ノ゙ ガンバ! 
2020/2/12 21:54
Re: 昇天の氷柱
Sue-chan さん、おばんです。
そうですよね、氷だけ楽しむなんて虫が良すぎかもしれません。
今年は少しフリークライミングして筋力とムーブの練習をしようかと思ってます。
でも、簡単で良いからバリルートで頂上立つような登山がしたいので、まずは体力かな。
それと体重を適切に持って行く事・・・・・
今年もよろしくお願いします。
2020/2/12 22:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら