記録ID: 2218297
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山阿夫利神社詣で(昼から)
2020年02月11日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:51
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 683m
- 下り
- 1,045m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
前日まで毎年恒例のスキーツアーに岩岳まで行った翌日だったため、出発が12:00近くとなったので、来月職場で行く予定だったが中止となった大山に登ってきた。
バス停を降りてからケーブルカー駅までの参道は、江戸の古から大山詣での参拝者が寄ったであろう産やが今も居を並べ、往時の面影が今に重なる情緒漂う町並みだ。
大山は標高は1、200mを超えるが700mまではケーブルカーで行けるので、登りは1時間ちょっと、そして下りは1時間程度と半日で登れ、冬のこの時期は今日のように晴れると眺望がすこぶるよく、相模湾から三浦半島、東京湾、房総半島まで一望できる。この日も頂上到着は15:00過ぎとなったが、その時間帯でも結構の人出だった。
あいにくスマホの電源が切れており、写真もとれずまた地図の見ることもできずいつものようにログもとれなく極めて不便であった。(充電器の具合が悪かったようだ)
そのため、下りもケーブルカーもケーブルカーを利用しようとせっかく往復券を買ったのだが、地図を確認できず上社でルートを誤りそのまま大山寺へと下ってしまい、チケットが残念ながら無駄になってしまった。ただ、時間的にはケーブルカーを利用しても、ほとんど変わりなくバス停へ到着した。
スマホの電源がなく、伊勢原のエディオンにて充電器、スマホケーブルを購入し、幸い帰りのロマンスカーのトイレの電源で充電ができ助かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する