記録ID: 2218640
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
湯ノ丸山 丸くてカワイイ雪の湯の丸に行こう!
2020年02月11日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:40
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 369m
- 下り
- 364m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:59
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 3:39
距離 5.0km
登り 371m
下り 373m
12:57
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トレースあり。ツボ足だとかなり踏み抜きます(笑 |
写真
感想
ずっと行きたかった湯の丸( ^ω^ )
やっとこさ行ってきました。想像以上に素晴らしい山でした。
ツツジの季節に行きたくて毎回候補にあがっていた湯の丸。
ヤマレコ見てると雪の湯の丸も楽しそうと気になっていましたが
今年は雪が少なくて…
行きたいけど、今じゃないなー。と思いずっといけなくて…
すると休みの前日に雪が降る予報♪
これはもう行くしか無いでしょ!!って事で決行!
予想的中新雪モフモフ♪(´ε` ) そして最高の登山日和♪
青い空の下、素晴らしい雪遊び山行となりました。
新調したヒップそりを持参していったので
長男くんも滑りまくって、楽しんでくれました。
時間があれば北峰行ったり、烏帽子岳周回したかったのですが
今回は断念…(T . T) 次回ツツジの季節に周回しに行こっと♪
スキー場でも無料でそり遊びが出来るので、
子連れ登山にはオススメです。 雪山デビューにはいいかも♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1828人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
tomo0705さん、こんにちは。
湯ノ丸山いきたい!と思って天気予報とにらめっこしていて、なぜか行こうとする日の天気が悪いと言う…こんな晴天のレコを見ていたらますます行きたい病が(笑)
長男くん大はしゃぎ!ヒップそり楽しそう。私も持っていかなきゃ!でもお尻が埋まりそう(笑)
楽しいレコ、ありがとうございました(Ф∀Ф)
コメントありがとうございます♪(´ε` )
湯の丸山( ^ω^ ) yomo家も候補にあがっているんですね♪
行こうとすると天気が悪い…は我が家もあるあるです(T . T)
いったいいつになったら行けるのか…なんて山は
けっこうたくさんありますよσ(^_^;)
yomo−nyanさんちが湯の丸に行けますように( ^ω^ )
このまま、春がきちゃうのかな…。
ぜひ、大はしゃぎ!して遊んできてくださーい♪(´ε` )
レコ、待ってます( ^ω^ )
我が家はツツジの季節にまた行こうと思います。
このエリアの山は日曜日でも空いてて歩きやすいから大好きです。
tomo0705さん、こんばんは!
湯ノ丸山、イイ山ですね〜☆
霧氷がとってもキレイ!!
青空に映えて素晴らしい景色です(*^^*)
山頂はさすがに雪が飛んでしまったのかな!?
でもモフモフ雪たっぷりでヒップそりも大活躍✨
私も以前湯ノ丸〜烏帽子を検討したのですが決行できず…今シーズン行けるかな!?
霧氷が付きそうな時に行ってみたいと思います!
コメントありがとうございます( ^ω^ )
山頂は吹きっさらしなので雪が飛んでしまうみたい。
今週のレコはもう雪がないですね(T . T)
気温が高いって悲しいな。まだまだ雪山を楽しみたいのに…。
烏帽子周回良いですね〜♪(´ε` )
我が家は登山道ピストン山行でしたが
よく考えたらそのまま鐘分岐を真っ直ぐ進んだら
スキー場のてっぺんに出るので
そこからそり遊びで下まで降りれば良かったと後悔…。
我が家もまた行きたい。ホントいい山♪(´ε` )
スキー板担いでのぼってる人も何人かいて
滑って下山していく姿はカッコ良かったですね〜。
ほとんどの登山者がスノーシューの中
我が家はツボ足だったので、かなり踏み抜きました(笑
また少し雪が降る予報もあるようなので
ぜひumico721さんはスノーシューで行ってきて下さい( ^ω^ )
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する