記録ID: 2222164
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
鍵掛峠→王岳→五湖山→精進
2020年02月15日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:23
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 907m
- 下り
- 902m
コースタイム
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
王岳から西への急な下りは、雪が残り、また雪が少ないところもぬかるんだ道がずるずるとかなり滑りました。チェーンスパイク使用。 |
その他周辺情報 | ⚫︎久保田一竹美術館 http://www.itchiku-museum.com/museum/ ⚫︎天下茶屋 河口湖分店 http://www.tenkachaya.jp/annai.html |
写真
王岳以西は積雪以降人が歩いた気配が無く、急にリアルネイチャー感UP!そしてここで遠くに黒く動くものが!!!一気に血の気がひきましたが熊ではなくカモシカ…左奥から右へ斜面を駆け下りていきました。写真は撮れず…
この後は雪も増え、トレース無く道が不明瞭でした
この後は雪も増え、トレース無く道が不明瞭でした
王岳以西は、動物達の生活圏に侵入しちゃってるんだなーと実感。絶え間なく続く獣臭、無数の鹿の足跡と大量のフン!笹藪の中の道は黒豆密集地帯、踏まぬの不可避なくらい大量に散乱してました!
精進バス停でゴール!!
王岳より後は、熊出てこないてと念じ続けこんなに気持ちが追い込まれた山は初めてです(笑)。熊の痕跡は、割と新しめの爪研ぎマーキングが1ヶ所、雪に残る足跡1ヶ所を見ました。獣臭が絶えず、ほとんど鹿なんだろうけど怖かった〜〜
王岳より後は、熊出てこないてと念じ続けこんなに気持ちが追い込まれた山は初めてです(笑)。熊の痕跡は、割と新しめの爪研ぎマーキングが1ヶ所、雪に残る足跡1ヶ所を見ました。獣臭が絶えず、ほとんど鹿なんだろうけど怖かった〜〜
館内撮影禁止だったので本の写真でご紹介。富士山や山々・四季の自然を、美しい染めと絞りの立体的なテクスチャーで表現した、着物をキャンバスにしたアートです。一つ一つ迫力がすごく圧倒されました!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:556人
hanakabu さん、おはようございます!(^^)
富士山&つるし雲、すばらしいです!!
もう少しスッキリ晴れて、周囲に邪魔な物がなかったら大作になっていましたね!
赤線もキレイに伸ばすことが出来ましたね!
ぜひともさらに南へ伸ばして天子山脈へとつなげましょう!(^o^)/
この角度から見る毛無山1904ピークがカッコイイ!(^^ゞ
それから、クマのことはあまり神経質にならずに‥
今回のように2人?で声を出しながら歩けば、大丈夫だと思いますよ。
Lagopus1406さん、こんにちは♪
コメントありがとうございますヽ(・∀・)ノ
つるし雲という名前なんですね!つるし雲で調べると、山の近くにできることや、この後風が強くなったり雨が降ってきたりすることが多いなど、その通りだったのでなるほど!でした。教えて頂いてありがとうございます!!
御坂山塊制覇に向けて赤線伸ばしにはまり中です(^。^) 節刀ケ岳〜黒岳の稜線、三ツ峠周辺を攻めて、十一ヶ岳側から登る十二ヶ岳も行きたい!そしておっしゃる通り天子山脈へつなげたいです!毛無山カッコいいですよね♪♪ もっと素敵な名前をつけてあげたい(笑)
熊は確かに気にしすぎかもとは思っているのですが(笑)熊鈴や話し声とかで避けてくれると信じてみます!(^。^)
Lagopus1406さんの日記の河津桜とってもきれいでした(°▽°) この三連休どこかで行ってみたいなぁと思ってます♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する