2011/11/27 大山〜弘法山


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 840m
- 下り
- 1,505m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:権現山登山口〜秦野駅 徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・危険箇所無し |
写真
感想
相変わらずぎゅうぎゅうのバスに乗ってヤビツ峠へ。まずは大山へ向かいます。
イタツミ尾根は所々霜柱が立っていて、なんだか冬っぽい。
木々の葉も落ち、すっかり冬枯れの山です。
大山山頂は珍しく晴れ。展望があるなんて久しぶりw
普段はガスってばかりですが、冬はさすがに晴れてましたw相模湾や江ノ島も遠くに見えます。
山頂で少し休憩したら、表参道を下って行きます。
途中で表参道と別れ、蓑毛越方面への道へ。蓑毛越を通過し、弘法山を目指します。
蓑毛越のすぐ近くにある浅間山は山頂を巻き、少し行くと舗装された林道に出ました。
ここからしばらくは林道歩き。途中から未舗装になるものの、しっかりした幅の広い道を歩きます。
道はずっと下り一辺倒で、登りはほぼ無し。楽っちゃ楽か…
途中でしっかりした舗装路を横切ると、この道ではほぼ唯一と言ってもいい上り坂。
高取山への登りです。そこそこ急坂ですが、標高が標高なので短めですw
高取山山頂はベンチがあるくらいで特になにもなし。
ここからはまた平坦な道。念仏山は意外と展望があり、秦野市街が見渡せます。
善波峠で吾妻山からの道を合わせたら、後は公園のような道。登山道はここまでと言ってもいいくらいw
むかーしに遠足で歩いたことのある道。なんとなく懐かしいような…
弘法山は公園のような山頂。春は桜が綺麗に咲くらしいです。
桜並木の中を数分で次の権現山に到着。山頂は広々とした広場になっています。
妹が遠足で来たのはここらしいです。確かに大人数で遊ぶにはぴったりかも。
展望台からは秦野市街が一望。大山も見えます。
権現山からは数分で登山口に下れます。途中で浅間山と言う山頂を通りますが、ここも桜が綺麗そう。
登山口からは秦野駅まで20分ほど歩きます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する