ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 222580
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

白山(砂防新道から観光新道)

2012年09月07日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.9km
登り
1,547m
下り
1,544m

コースタイム

4:33別当出合-5:55甚之助避難小屋-7:08室堂(休憩)7:18-
7:50御前峰(大休憩)9:30-10:30室堂(休憩)10:40-
11:40仙人いわや-12:41別当出合
天候 晴れ後時々曇り
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
別当出合駐車場
コース状況/
危険箇所等
◇砂防新道
 整備が行き届いており、水場もあり安心。
◇観光新道
 一部整備中の箇所ありますが、ほぼ完了していて歩きやすいです。
◇お池めぐりコース
 ガス発生時、道迷いやすそう

下山後は、白峰温泉総湯 650円/人
別当出合に100円割引き券有り(9/末まで)
暗闇の中スタート。ちょいドキドキ
2012年09月07日 04:33撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 4:33
暗闇の中スタート。ちょいドキドキ
甚之助避難小屋。もう辺りは明るく
2012年09月07日 05:55撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 5:55
甚之助避難小屋。もう辺りは明るく
油坂の頭から別山までの稜線
2012年09月07日 05:56撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/7 5:56
油坂の頭から別山までの稜線
雲の上に浮かぶ荒島岳
2012年09月07日 06:08撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
9/7 6:08
雲の上に浮かぶ荒島岳
経ヶ岳にも陽があたる
2012年09月07日 06:08撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/7 6:08
経ヶ岳にも陽があたる
今年2度目の延命水をいただく。にやっ
2012年09月07日 06:39撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/7 6:39
今年2度目の延命水をいただく。にやっ
朝陽を受ける別山。かっちょうぃねぇい
2012年09月07日 06:40撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/7 6:40
朝陽を受ける別山。かっちょうぃねぇい
黒ボコ岩
2012年09月07日 06:44撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 6:44
黒ボコ岩
本峰登場。おはようございます。至福の時間
2012年09月07日 06:49撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/7 6:49
本峰登場。おはようございます。至福の時間
ナナカマドの葉に朝露。
2012年09月07日 06:58撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/7 6:58
ナナカマドの葉に朝露。
弥陀ヶ原一面の黄色はコバイケイソウの葉
2012年09月07日 07:04撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/7 7:04
弥陀ヶ原一面の黄色はコバイケイソウの葉
静かな室堂
2012年09月07日 07:08撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/7 7:08
静かな室堂
そろそろ主役間近のナナカマド。
赤(実)ON 赤(屋根)
2012年09月07日 07:21撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/7 7:21
そろそろ主役間近のナナカマド。
赤(実)ON 赤(屋根)
山頂奥宮。参ります
2012年09月07日 07:50撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 7:50
山頂奥宮。参ります
三峰揃ってのSHOT。この時点では山頂一人占め
2012年09月07日 07:52撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/7 7:52
三峰揃ってのSHOT。この時点では山頂一人占め
別山、福井方面はいい天気♪
2012年09月07日 07:55撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/7 7:55
別山、福井方面はいい天気♪
岐阜、長野方面はでかい雲が動きません・・
2012年09月07日 08:46撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 8:46
岐阜、長野方面はでかい雲が動きません・・
平瀬道&白水湖
2012年09月07日 08:47撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/7 8:47
平瀬道&白水湖
紺屋ヶ池と剣ヶ峰。
2012年09月07日 09:46撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
9/7 9:46
紺屋ヶ池と剣ヶ峰。
翠ヶ池。きれいです
2012年09月07日 09:54撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/7 9:54
翠ヶ池。きれいです
翠ヶ池と剣ヶ峰。
2012年09月07日 09:57撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
9/7 9:57
翠ヶ池と剣ヶ峰。
千蛇ヶ池。雪が融け始めている。冷たいです!
2012年09月07日 10:11撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 10:11
千蛇ヶ池。雪が融け始めている。冷たいです!
まだまだのタカネマツムシソウと別山
2012年09月07日 11:06撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/7 11:06
まだまだのタカネマツムシソウと別山
おっと、殿ヶ池避難小屋撤去。長い間おつかれさまでした。手前は仮設小屋とトイレ
2012年09月07日 11:16撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/7 11:16
おっと、殿ヶ池避難小屋撤去。長い間おつかれさまでした。手前は仮設小屋とトイレ
2週間前に行った白山釈迦岳
2012年09月07日 11:37撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/7 11:37
2週間前に行った白山釈迦岳
左に折れ、残り2キロ。ここから急坂ですね
2012年09月07日 11:58撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 11:58
左に折れ、残り2キロ。ここから急坂ですね
ようやく到着。アカタテハがお帰りなさいって?
2012年09月07日 12:41撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/7 12:41
ようやく到着。アカタテハがお帰りなさいって?
つり橋にはハチ注意の張り紙が・・・
どう注意するのか・・・
2012年09月07日 12:42撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/7 12:42
つり橋にはハチ注意の張り紙が・・・
どう注意するのか・・・
やっと接写成功。アサギマダラ
2012年09月07日 12:44撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/7 12:44
やっと接写成功。アサギマダラ

感想

休暇をいただいての早朝単独登山を決行。
行き先は高い山で、単独で行けるであろう限界 「白山」

平日の白山は初めてで、別当出合駐車場からのスタート。
時間が早いためか、平日だからか、夏と紅葉のハイシーズンの間だからか、
静かな「白山」を堪能
登りで4人、下りで10人程度の出会いに留まる。
(室堂、山頂付近を除く)
人ごみの苦手なハイカーにオススメな時期かと

早出のおかげと、穏やかな天候のおかげで、山頂では1時間半以上も
のんびり・・・ボーー・・・っとしてしまいました
(微風につきアンダーウェア一枚で大丈夫)
インスタントコーヒーでも優雅な気持ちで至福のひととき

雲行きが怪しくなってきたところで下山開始
2年前初めての白山の下りで、ひざを痛めた苦い経験の「観光新道」
悪いイメージを払拭できるか、確認です。

ヒザは大丈夫ですが、やはり残り2キロの急坂はちょっと・・
まだまだ山慣れ不足と鍛錬不足ですね・・
でも”好きになりかけ”から格上げ確定の「観光新道」
どちらかというと、日照りの時が要注意
というのが分かりました

いやぁ、到着の際には「アカタテハ」「スズメバチ」「アサギマダラ」の
祝福を受け、別当出合自動販売機200円のキリンフリーで一人乾杯です

帰りは、白峰温泉総湯でまったりと・・・ボーー・・・っと
なんか、一日中ボーっとしてますが・・・
ぜいたくな、またちょっと白山に近づけたような一日でした
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1475人

コメント

いいお天気でしたね。
はじめまして。

同じ日の同じ時間くらいから登り始めてますが、なんだかどこでも会っていませんね(笑)

この日はほんとに風もなく穏やかな日でしたね。
2012/9/8 20:23
ニアミスでしたか
syutoさん、コメントありがとうございます。
8分違いでしたか・・
次はお会いできそうですね!

自分も年に白山三山参拝と自然に目標になってまして
どの奥宮にも思い入れがあります。

そうこうしているうちに、いろんな登山道にも興味が出まして
特に「百四丈の滝」見たいんですよ〜

また、白山情報お願いします。
それにしても、いい山ですねぇ
2012/9/8 21:31
またまた
白山ですね。
今は花と紅葉の隙間で空いてますね。

観光新道の急勾配、
思い出すだけでもやですわ
砂防から見ると急降下がよくわかりますね。

殿ヶ池小屋、解体始まりましたか。
キレイになりついでに水場もつくってほしいですね。
2012/9/11 22:26
そう、またまたです♪
tomokikiさん、どうもです。

ハードワーク?の日々と残暑のダブルパンチで気がついたら
向こーてました・・・あはは

2年振りの観光新道の下り「急降下無限階段」(うまいなぁ)、
やっぱりきついっすね
でも、そこからの がまた堪らんのですが・・・M?

残念ながらオコジョには会えなかったです
家に帰れば「怒ッ女」は多数潜伏してますが
2012/9/12 18:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら