ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2226363
全員に公開
雪山ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

キラッキラの東根山

2020年02月20日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:23
距離
8.9km
登り
756m
下り
740m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:46
休憩
0:37
合計
4:23
8:19
8
8:27
8:28
42
9:10
9:10
19
9:29
9:30
28
9:58
9:58
28
10:26
10:30
24
10:54
11:16
10
11:26
11:32
15
11:47
11:47
10
11:57
11:59
11
12:10
12:11
24
12:35
12:35
6
12:41
12:41
1
12:42
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ラ・フランス温泉館奥が登山口。
登山口手前に25台は停められる駐車スペースあります。
休日は冬でもいっぱいになります。
コース状況/
危険箇所等
登山口に登山ポストあります。
登山届用紙は手前の小屋の中。
落とし物は小屋の中にあります。
登山口に手動のカウンターがあります。

最初はあまり雪の無い杉林の林道。
凍っているところがあります。

一の平手前から圧雪の雪道。
傾斜が緩いので、ツボ足で問題なく通行できます。

見晴し展望地から山頂は雪庇の上の積雪期限定コースを歩けます。
見晴し展望地からは岩手山や秋田駒、視程がよければ鳥海山など見えます。
一等三角点のある山頂には眺望はありません。
その他周辺情報 ラ・フランス温泉館で日帰り入浴が可能です。
山頂や見晴し展望地の写真を提示すると入浴料の割引あり(登山割)。
近くの公園駐車場から
上の方白いけど、木が重そうだ・・・
2020年02月20日 07:57撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/20 7:57
近くの公園駐車場から
上の方白いけど、木が重そうだ・・・
一の平
2020年02月20日 09:04撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 9:04
一の平
お天気よいです
2020年02月20日 09:08撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 9:08
お天気よいです
雪の道
2020年02月20日 09:08撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 9:08
雪の道
二の平
2020年02月20日 09:24撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 9:24
二の平
まずは
冬枯れのブナ
2020年02月20日 09:46撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 9:46
まずは
冬枯れのブナ
雪化粧
2020年02月20日 10:06撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 10:06
雪化粧
先端に何かついてるねえ
2020年02月20日 10:08撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 10:08
先端に何かついてるねえ
七曲りを過ぎて最後の登り
2020年02月20日 10:08撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 10:08
七曲りを過ぎて最後の登り
枝についているのは
雨氷と雪のようです。
2020年02月20日 10:10撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 10:10
枝についているのは
雨氷と雪のようです。
重そうに見えたのは
雨氷のせいだったのね
2020年02月20日 10:11撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 10:11
重そうに見えたのは
雨氷のせいだったのね
透明な氷がついてます
2020年02月20日 10:11撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 10:11
透明な氷がついてます
ブナの大木多いです
2020年02月20日 10:12撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 10:12
ブナの大木多いです
ブナのシャンデリア
雪ものってます
2020年02月20日 10:13撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 10:13
ブナのシャンデリア
雪ものってます
きらきら光ってるんですが
写真じゃわかりにくいかな
2020年02月20日 10:14撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/20 10:14
きらきら光ってるんですが
写真じゃわかりにくいかな
ブナの枝ぶりも良いです
2020年02月20日 10:14撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 10:14
ブナの枝ぶりも良いです
見事
2020年02月20日 10:14撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 10:14
見事
シャンデリアの下を歩く
2020年02月20日 10:15撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/20 10:15
シャンデリアの下を歩く
白く見えてたのは
これでした
2020年02月20日 10:15撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/20 10:15
白く見えてたのは
これでした
重くて枝垂れてます
2020年02月20日 10:17撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 10:17
重くて枝垂れてます
もうすぐ見晴展望地
なんですが足が進まない
2020年02月20日 10:19撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 10:19
もうすぐ見晴展望地
なんですが足が進まない
見晴し展望地の草地
2020年02月20日 10:21撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 10:21
見晴し展望地の草地
気持ちいいね
2020年02月20日 10:21撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 10:21
気持ちいいね
綺麗です
2020年02月20日 10:23撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/20 10:23
綺麗です
繊細な木々が綺麗
2020年02月20日 10:24撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 10:24
繊細な木々が綺麗
風が吹くと
シャリン、カラカラ・・・と
音がします。
2020年02月20日 10:25撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 10:25
風が吹くと
シャリン、カラカラ・・・と
音がします。
さて山頂へ
2020年02月20日 10:26撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 10:26
さて山頂へ
ツボ足で行けます
2020年02月20日 10:33撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 10:33
ツボ足で行けます
透明な氷ですね
2020年02月20日 10:34撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/20 10:34
透明な氷ですね
ガラス細工のよう
2020年02月20日 10:34撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/20 10:34
ガラス細工のよう
この時期ならではのコース
2020年02月20日 10:34撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 10:34
この時期ならではのコース
ここは一番乗り
2020年02月20日 10:35撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 10:35
ここは一番乗り
霧氷とはちょっと違う
2020年02月20日 10:39撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 10:39
霧氷とはちょっと違う
日が射すと
キラキラです
2020年02月20日 10:39撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 10:39
日が射すと
キラキラです
カエデに雨氷
2020年02月20日 10:39撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/20 10:39
カエデに雨氷
気持ちいい
2020年02月20日 10:40撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 10:40
気持ちいい
南斜面が綺麗です
2020年02月20日 10:41撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 10:41
南斜面が綺麗です
木が大きいので
ゴージャスです
2020年02月20日 10:44撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 10:44
木が大きいので
ゴージャスです
先端にちょこっと雪
2020年02月20日 10:46撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 10:46
先端にちょこっと雪
山頂広場はもうすぐ
2020年02月20日 10:47撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 10:47
山頂広場はもうすぐ
山頂広場のブナの大木
雨氷の重みで枝が折れた模様
下が凍っているので枝が立ってる
2020年02月20日 10:48撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 10:48
山頂広場のブナの大木
雨氷の重みで枝が折れた模様
下が凍っているので枝が立ってる
山頂広場
2020年02月20日 10:48撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 10:48
山頂広場
山頂
2020年02月20日 10:48撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 10:48
山頂
重そう
枝垂れブナ(笑)
2020年02月20日 10:48撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 10:48
重そう
枝垂れブナ(笑)
山頂付近も綺麗
2020年02月20日 10:51撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 10:51
山頂付近も綺麗
今回は稜線の木々も綺麗
2020年02月20日 10:52撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 10:52
今回は稜線の木々も綺麗
ノリウツギも
コーティング
2020年02月20日 10:58撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/20 10:58
ノリウツギも
コーティング
見事な氷の芸術ですね
2020年02月20日 11:01撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 11:01
見事な氷の芸術ですね
さて戻ります
2020年02月20日 11:02撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 11:02
さて戻ります
上を見ながら
2020年02月20日 11:05撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 11:05
上を見ながら
ゆっくりゆっくり
2020年02月20日 11:05撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 11:05
ゆっくりゆっくり
あー、たまらん
2020年02月20日 11:09撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 11:09
あー、たまらん
雪庇は今年小さめだけど
2020年02月20日 11:14撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 11:14
雪庇は今年小さめだけど
ベースが締まっているので
歩きやすいです
2020年02月20日 11:15撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 11:15
ベースが締まっているので
歩きやすいです
ゆっくりゆっくり
2020年02月20日 11:17撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 11:17
ゆっくりゆっくり
キラキラ
2020年02月20日 11:17撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 11:17
キラキラ
この時期ならではの
楽しい道
2020年02月20日 11:19撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 11:19
この時期ならではの
楽しい道
もうすぐ見晴展望地
2020年02月20日 11:21撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 11:21
もうすぐ見晴展望地
早池峰うっすら
2020年02月20日 11:22撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 11:22
早池峰うっすら
岩手山
2020年02月20日 11:23撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 11:23
岩手山
ここの木々が綺麗
2020年02月20日 11:25撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 11:25
ここの木々が綺麗
ダム湖をバックに
2020年02月20日 11:26撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 11:26
ダム湖をバックに
鎌倉森も考えたけどね
2020年02月20日 11:27撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 11:27
鎌倉森も考えたけどね
さて下ります
2020年02月20日 11:28撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 11:28
さて下ります
後ろ髪ひかれつつ
2020年02月20日 11:29撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 11:29
後ろ髪ひかれつつ
ブナが大きいから
シャンデリアも大きい
2020年02月20日 11:31撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 11:31
ブナが大きいから
シャンデリアも大きい
七曲の標識
登りでは埋まってました
誰か掘ったね
2020年02月20日 11:39撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 11:39
七曲の標識
登りでは埋まってました
誰か掘ったね
いつもの早池峰展望台
2020年02月20日 12:22撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 12:22
いつもの早池峰展望台

感想

この週唯一の晴れマーク。
で、どこ行こう?
子どもを送った時に志和山塊がなんだか白くて綺麗だったし、ちょっと距離を
歩きたかったので、東根山へ。
姫神や鎌倉森も考えたんですが。

隣接する公園の駐車場から見ると、上の方が白いです。
しかも木々が重そう。
ただの着雪か、他の何かか。
まずは行ってみよう!

ちょっと雪が降ったようなので、登山靴のグリップで問題なく歩けそう。
急登がないので、そのままツボ足で行きます。

一の平、二の平と歩いて、ブナが多くなってくるとそこそこの雪景色。
ブナが立派なので、それだけでもいいよね〜と思いつつ。

蛇石展望台あたりからブナの枝先が白く見えるようになり、七曲からの
ブナの枝先は真っ白!ですが、雪や霧氷の白さとは違います。
日射しできらきら光ってます。
これは以前にもここで見た雨氷では!
その時ほど広範囲ではありませんでしたが、立派なブナの枝が枝垂れてシャンデリアになっていました。
あとで他のところのレコや、翌日の姫神の様子などからこの日は岩手の多くの山で
雨氷が見られた模様。
もちろん、ある程度の標高は必要ですが。
ここは標高が低めで木々が大きいので、かなり迫力のあるシャンデリアとなります。
場所によって表情が違いそうですね。

見晴し展望地から山頂までの雪庇地帯はシャンデリアロードでした。
一度緩んで凍った雪庇だったので、滑落防止の軽アイゼンのみで行けました。
なかなか進まない進まない(笑)
見晴し展望地から山頂までの尾根は私が一番乗りで独り占めの時間も長かったので楽しかったです。
山頂でおやつを食べて十分に撮影をしたら、下山開始。
帰りの尾根で数人とすれ違いました。この日はここ歩かなきゃ!
(多くは見晴し展望地で引き返してしまいます)

後ろ髪ひかれつつ、下ります。
下りは速いんですよね。
次男が受験生じゃなきゃ温泉入るんですが、感染症が怖いんで我慢です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:363人

コメント

雨氷
こんにちは。
私は同じ日に姫神山で雨氷を見ました!
翌日は網張スキー場でしたが、上まで行った人は素晴らしい雨氷が見られたようです。
普段見られない景色を見ると興奮しちゃいますよね(^^)
2020/2/23 14:24
Re: 雨氷
こんにちは
y-cherryさん

私は翌日姫神山に行ってきました。
一日違いでしたね。
雨氷ついてましたね!独特の音がしました。
網張方面も雨氷だったようで、どこに行っても綺麗な景色が見られたようですね。
1シーズンに1回か2回あるかないかの現象なので、見られると得した気分になりますね!
2020/2/23 17:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら