ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 222890
全員に公開
ハイキング
道南

恵山トレッキング

2012年08月30日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:09
距離
13.7km
登り
739m
下り
715m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

12:04 バス停「恵山登山口」発
12:57 登山口駐車場
13:39 恵山頂上
13:41 恵山大権現
14:29 登山口駐車場
15:14 バス停「恵山登山口」着
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
函館市街からは、函館バスでアクセスすることが出来ます。
しかし、函館バスのHPではバスの発着時刻がいまひとつ把握しづらいです。

函館市恵山支所のHPに、バスの時刻表が掲載されており、こちらが見やすいです。
また、登山ガイドマップも掲載されています。

函館市恵山支所
http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/esan/top_html/Esan_top_Frameset.htm
コース状況/
危険箇所等
バス停「恵山登山口」で下車。
登山口まで約一時間(3.7Km)、車道を歩きます。

登山口は駐車場になっており、トイレがあります。
登山道はきれいに整備されており、遊歩道が縦横無尽に走っています。

樹木がないため見通しがよく、標識や指示板も充実しているので、道に迷うことはありません。
早起きして、市電に乗って函館駅へ。

市電は本当に便利。
手軽な料金で利用できる。
早起きして、市電に乗って函館駅へ。

市電は本当に便利。
手軽な料金で利用できる。
函館朝市。
朝6時前からやっている。

せっかくの函館、朝市で朝食をとる。
函館朝市。
朝6時前からやっている。

せっかくの函館、朝市で朝食をとる。
恵比寿屋食堂。

るるぶを持って行くと5%引き。
恵比寿屋食堂。

るるぶを持って行くと5%引き。
こぶりいくら丼セット。

・小さめのいくら丼
・烏賊刺しおろし和え
・鰊の甘露煮
・厚焼き玉子
・たくあん
・ふのりの味噌汁
・フルーツ

これでしめて1600円。
ちょっと高めだけど、めちゃくちゃ美味しい。
こぶりいくら丼セット。

・小さめのいくら丼
・烏賊刺しおろし和え
・鰊の甘露煮
・厚焼き玉子
・たくあん
・ふのりの味噌汁
・フルーツ

これでしめて1600円。
ちょっと高めだけど、めちゃくちゃ美味しい。
食事のあと、すこし時間があったのでベイエリアを散歩。

当然、店は営業していないが、町並みをのんびり散歩するなら早朝が最高。
誰もいないので快適だ。

奥に見えるのは前日登った函館山。
食事のあと、すこし時間があったのでベイエリアを散歩。

当然、店は営業していないが、町並みをのんびり散歩するなら早朝が最高。
誰もいないので快適だ。

奥に見えるのは前日登った函館山。
赤レンガ倉庫。

石畳の車道といい、異国の雰囲気が色濃く漂う。
赤レンガ倉庫。

石畳の車道といい、異国の雰囲気が色濃く漂う。
函館港。

わが群馬が誇る偉人、新島襄の像。
新島襄は上州安中藩の出身なのだ。
函館港。

わが群馬が誇る偉人、新島襄の像。
新島襄は上州安中藩の出身なのだ。
所用を済ませてから、バスに乗って一路恵山へ。
海沿いを走るバスの窓に、恵山の姿が。

天気良好。
所用を済ませてから、バスに乗って一路恵山へ。
海沿いを走るバスの窓に、恵山の姿が。

天気良好。
バス待合室「恵山登山口」。

ちなみに、バスの時間が近くなったらこの待合室を出て、車道に立つようにしないといけないらしい。

待合室の中にいたのでは、バスがスルーしてしまうことがあるそうだ。

ここまで乗せてくれたバスの運転手さんが教えてくれた。

バス待合室「恵山登山口」。

ちなみに、バスの時間が近くなったらこの待合室を出て、車道に立つようにしないといけないらしい。

待合室の中にいたのでは、バスがスルーしてしまうことがあるそうだ。

ここまで乗せてくれたバスの運転手さんが教えてくれた。

ここからしばらく車道歩き。

行く手に見える恵山を見ながら、散歩気分でぶらぶら歩く。

これ以上ないというくらいの快晴。
平和だなぁ
ここからしばらく車道歩き。

行く手に見える恵山を見ながら、散歩気分でぶらぶら歩く。

これ以上ないというくらいの快晴。
平和だなぁ
歩きながら、あらかじめ買っておいたおにぎりを頬張る。

あまり時間がないので、歩きながらの昼食。
歩きながら、あらかじめ買っておいたおにぎりを頬張る。

あまり時間がないので、歩きながらの昼食。
平和を謳歌しつつのん気に鼻歌なんぞを歌っていたら、、、

ん?
な、なんだアレ!?
平和を謳歌しつつのん気に鼻歌なんぞを歌っていたら、、、

ん?
な、なんだアレ!?
金色に輝くなぞの菩薩様。
2匹の龍を従えて、凛とそびえる。

近くに寺社仏閣の類はない。
この菩薩様はいったいどうなさったというのか?


その後、この一帯が「恵山モンテローザ」というかつてあったリゾート施設の廃墟であることを知った。
金色に輝くなぞの菩薩様。
2匹の龍を従えて、凛とそびえる。

近くに寺社仏閣の類はない。
この菩薩様はいったいどうなさったというのか?


その後、この一帯が「恵山モンテローザ」というかつてあったリゾート施設の廃墟であることを知った。
海向山。

今回は時間がないので残念ながら行けなかったが、もし次の機会があったら、是非周遊してみたい。
海向山。

今回は時間がないので残念ながら行けなかったが、もし次の機会があったら、是非周遊してみたい。
恵山。

間近で見ると、とても600mそこそこの山とは思えないほど、堂々とした威容がある。
恵山。

間近で見ると、とても600mそこそこの山とは思えないほど、堂々とした威容がある。
登山口。

道はしっかりと整備されていて、手入れも行き届いている。
登山口。

道はしっかりと整備されていて、手入れも行き届いている。
分岐にもしっかりと標識が備えられていて、道に迷う心配がない。
分岐にもしっかりと標識が備えられていて、道に迷う心配がない。
すごく標高が高いところを歩いているような、そんな錯覚が起きてしまう。

実際にはたったの数百メートルなのだが。


樹木がないために視界が広く、稜線の背景に青空しか見えないせいだろうか。
すごく標高が高いところを歩いているような、そんな錯覚が起きてしまう。

実際にはたったの数百メートルなのだが。


樹木がないために視界が広く、稜線の背景に青空しか見えないせいだろうか。
まさに夏山!、の雰囲気。
まさに夏山!、の雰囲気。
急登になるとたいてい、階段が設けられている。

登山道の整備はしっかりしていて、危険箇所はまったくない。
ちびっ子でも登頂可能だと思う。
急登になるとたいてい、階段が設けられている。

登山道の整備はしっかりしていて、危険箇所はまったくない。
ちびっ子でも登頂可能だと思う。
振り返って海向山。

周遊ルートが延びているのがわかる。
今回は周遊できないのが本当に残念。

右手に太平洋が広がる。
振り返って海向山。

周遊ルートが延びているのがわかる。
今回は周遊できないのが本当に残念。

右手に太平洋が広がる。
恵山山頂。
恵山大権現。

権現様は、白い建物の中に安置されている。
恵山大権現。

権現様は、白い建物の中に安置されている。
建物の中。

登山の無事などを記念する。
1
建物の中。

登山の無事などを記念する。
海を臨む。

まるで切り立った岬の上に立ってるみたい。
いくら海に近い山であっても、こういう山って、ちょっと珍しいんじゃなかろうか。
海を臨む。

まるで切り立った岬の上に立ってるみたい。
いくら海に近い山であっても、こういう山って、ちょっと珍しいんじゃなかろうか。
しばし海を眺めたあと、下山開始。
あんまりのんびりしてるとバスに乗り遅れてしまう。

来たルートを引きかえす。
しばし海を眺めたあと、下山開始。
あんまりのんびりしてるとバスに乗り遅れてしまう。

来たルートを引きかえす。
恵山と海向山の間は、平坦で歩きやすい遊覧歩道が複数ルート用意されている。

ここを気ままにぶらぶらするのも気持ちがいいだろう。
恵山と海向山の間は、平坦で歩きやすい遊覧歩道が複数ルート用意されている。

ここを気ままにぶらぶらするのも気持ちがいいだろう。
無事に登山口に帰着。

ここからバス停までが長いんだよね。
ま、音楽でも聴きながらくだりますかね。
無事に登山口に帰着。

ここからバス停までが長いんだよね。
ま、音楽でも聴きながらくだりますかね。
バス亭「恵山登山口」に到着。

バスの時刻までまだたっぷりある。
バスが来るまでゆっくり休もう。

土地勘がないから、早目早目に行動するのが吉。
バス亭「恵山登山口」に到着。

バスの時刻までまだたっぷりある。
バスが来るまでゆっくり休もう。

土地勘がないから、早目早目に行動するのが吉。
ノドが乾いたので、バス停近くの自販機でコーラを買う。

コーラを飲みながら、待合室でるるぶなどを見て過ごす。
バスは時間通りに到着した。
ノドが乾いたので、バス停近くの自販機でコーラを買う。

コーラを飲みながら、待合室でるるぶなどを見て過ごす。
バスは時間通りに到着した。
夕食は、目当てにしていたラーメン屋が臨時休業だったので、急遽変更。

宿の近くでたまたま見つけた、名物バスラーメン。
夕食は、目当てにしていたラーメン屋が臨時休業だったので、急遽変更。

宿の近くでたまたま見つけた、名物バスラーメン。
塩ラーメン。

こちらのラーメンはスープがかなりあっさり。
味もさっぱりしているが、淡白ではなく、しっかり舌に残る感じ。

麺は中細の縮れ麺。
昔懐かしい雰囲気が満点のラーメン。

大変おいしゅうございました。

塩ラーメン。

こちらのラーメンはスープがかなりあっさり。
味もさっぱりしているが、淡白ではなく、しっかり舌に残る感じ。

麺は中細の縮れ麺。
昔懐かしい雰囲気が満点のラーメン。

大変おいしゅうございました。

感想

雑感は日記にて

[恵山トレッキング]
http://www.jognote.com/days/12886385

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7700人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら