記録ID: 223032
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
霊仙山
2012年09月09日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:07
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 849m
- 下り
- 834m
コースタイム
06:44榑ヶ畑登山口-07:38五合目-08:50-09:00山頂-下山-10:50榑ヶ畑登山口
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
約3ヶ月ほど山から遠ざかっていましたので 足慣らしに霊仙山へ行ってきました 天候が微妙でしたが、晴れ間も見えた事もあり 登ってみることにしました 初めての霊仙山で駐車場に1台も車がないのが不安になりましたが あまり人気が無いのかなと思いつつ出発 道はよく踏まれています 山頂まで危険な箇所もないですし、所々眺望も良いので 天気がよければ、気持ちの良い登山道ですね 八合目以降は、ガスの中を山頂まで登りました 天気がよければ色々と見て回りたかったのですが、ガスに雨粒も混じってきたので 最高点には行かずに下山開始〜 しかし完全に道を間違えてしまい また山頂に戻り下山のやり直し ガスで方向感覚が・・・ 早く気づいてよかったです 登りでは、前日にテン泊されたような単独の男性とすれ違ったのみでしたが 下りでは、多くの登山者とすれ違いました やはり人気があるのですね 帰りは彦根の極楽湯に立ち寄り、汗を流しました |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1274人
はじめまして!
人気がすごくある山ですが、ヒルの名産地なので人がいないだけだと思います。向かい合ってる伊吹はヒルがいないんで、私はもっぱら伊吹。
霊仙山は、開発が入ってないので、鈴鹿の山本来の姿を楽しめると思います。
10月以降、梅雨入りまでは、かなりの人がやってきますよ。
で、気になるのがヒルですが...。いかがでしたしょうか?
はじめまして
ヒルの被害に関してですが
ヒル避けスプレーをしていますので
大丈夫でしたよ!
鈴鹿やヒルがいるであろう山では常にスプレーしています
おかげさまで、今まで一度も被害にあっていませんよ
5月の竜ヶ岳でも、足元にいましたが
張り付く気配なかったです
「ヒル下がりのジョニー」オススメです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する