ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 223115
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山

2012年09月08日(土) 〜 2012年09月09日(日)
 - 拍手
kae0701 wallabee その他16人
GPS
32:00
距離
15.0km
登り
1,612m
下り
1,619m

コースタイム

21:15五合目−22:20花小屋(時間調整)23:10−0:50太子館(時間調整)1:20−2:05元祖室(先行隊と合流)2:25−3:00本八合目−4:40白鳥居上部(御来光待機場所)5:35−吉田口山頂6:15−7:15剣ヶ峰登頂(朝食)8:00−8:23御殿場口頂上(先行隊と惜別)−8:40吉田口下山−10:52五合目駐車場
天候 半ば諦め気味の雨天覚悟が、まさかの快晴
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
五合目駐車場:土曜日の晩21時に入りましたが、まだ直下の駐車場に何台か入れました。
コース状況/
危険箇所等
吉田口への下山道は砂利や礫などで人によっては歩きにくさや転びそうな感じを持たれると思います。
9月初旬でしたが、7合目では滞留すると寒さを感じ、8合目では登山中も寒さを感じるイメージです。
スバルライン五合目に駐車し、初富士、出発です。徹夜組は男性3名です。先行隊は女性7名、男性7名が八合目の元祖室で寝ているはずです。出発前の記念撮影をと、見渡しても日本人が見当たらず、外国人に撮影頼みました。
2012年09月08日 21:15撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
9/8 21:15
スバルライン五合目に駐車し、初富士、出発です。徹夜組は男性3名です。先行隊は女性7名、男性7名が八合目の元祖室で寝ているはずです。出発前の記念撮影をと、見渡しても日本人が見当たらず、外国人に撮影頼みました。
登りは正規の上り道ではなく、6合目から何故かブル道を進んでしま7合目に到着。7合目の花小屋まで約1時間で着いてしまいました。
2012年09月09日 17:46撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
9/9 17:46
登りは正規の上り道ではなく、6合目から何故かブル道を進んでしま7合目に到着。7合目の花小屋まで約1時間で着いてしまいました。
花小屋から月と火星が接近して東の空低いところに見えました。
2012年09月08日 22:35撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
9/8 22:35
花小屋から月と火星が接近して東の空低いところに見えました。
遠景に富士吉田の街の明かり、手前に登山者のヘッドランプの列。
2012年09月08日 23:36撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
9/8 23:36
遠景に富士吉田の街の明かり、手前に登山者のヘッドランプの列。
先行隊との合流集合場所、元祖室に到着
2012年09月09日 02:07撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
9/9 2:07
先行隊との合流集合場所、元祖室に到着
先乗り隊が宿泊している元祖室が合流場所
2012年09月09日 02:08撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
9/9 2:08
先乗り隊が宿泊している元祖室が合流場所
人が上がっていきます。
2012年09月09日 02:55撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
9/9 2:55
人が上がっていきます。
写真がぶれてすみません。深夜ですがすごい人の数が山頂を目指して登ります。
2012年09月09日 02:59撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
9/9 2:59
写真がぶれてすみません。深夜ですがすごい人の数が山頂を目指して登ります。
初詣みたいに何かに導かれているような錯覚に陥ります。
2012年09月09日 04:10撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1
9/9 4:10
初詣みたいに何かに導かれているような錯覚に陥ります。
徐々に白んできます。
2012年09月09日 04:34撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
9/9 4:34
徐々に白んできます。
我々は白鳥居の上部で日の出を待つことにしました。
2012年09月09日 04:52撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
9/9 4:52
我々は白鳥居の上部で日の出を待つことにしました。
御来光が近づいても人は頂上目指す人も多いです。
2012年09月09日 04:53撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
9/9 4:53
御来光が近づいても人は頂上目指す人も多いです。
2012年09月09日 04:53撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
9/9 4:53
2012年09月09日 04:56撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
9/9 4:56
外国人カップルです。外国人多いです。
2012年09月09日 05:04撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1
9/9 5:04
外国人カップルです。外国人多いです。
いやぁ、奥秩父でしょうか。
2012年09月09日 05:05撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
9/9 5:05
いやぁ、奥秩父でしょうか。
荘厳です。
2012年09月09日 05:12撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
9/9 5:12
荘厳です。
頂上まである御来光劇場は大歓声です。
2012年09月09日 05:15撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1
9/9 5:15
頂上まである御来光劇場は大歓声です。
次の瞬間、皆声が出ません。
2012年09月09日 05:16撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1
9/9 5:16
次の瞬間、皆声が出ません。
2012年09月09日 05:17撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1
9/9 5:17
御来光のあとは、全員が山頂を目指すため、登山道が動きません。
2012年09月09日 05:35撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
9/9 5:35
御来光のあとは、全員が山頂を目指すため、登山道が動きません。
2012年09月09日 05:54撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
9/9 5:54
やはり軽い高山病なのか頭が痛かったですね。
2012年09月09日 05:57撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
9/9 5:57
やはり軽い高山病なのか頭が痛かったですね。
もうすぐで吉田口山頂です。
2012年09月09日 06:13撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
9/9 6:13
もうすぐで吉田口山頂です。
続々と上がってきます。
2012年09月09日 06:13撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
9/9 6:13
続々と上がってきます。
鳥居が見えました。
2012年09月09日 06:16撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
9/9 6:16
鳥居が見えました。
吉田口山頂に着きました。ものすごい混雑です。
2012年09月09日 17:59撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
9/9 17:59
吉田口山頂に着きました。ものすごい混雑です。
お鉢回りです。
2012年09月09日 06:29撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
9/9 6:29
お鉢回りです。
登る隊列が斜面に投影されています。
2012年09月09日 06:51撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1
9/9 6:51
登る隊列が斜面に投影されています。
剣ヶ峰、元富士山観測所です。
2012年09月09日 06:55撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
9/9 6:55
剣ヶ峰、元富士山観測所です。
出ました!影富士。
2012年09月09日 06:57撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
4
9/9 6:57
出ました!影富士。
火星探検か。
2012年09月09日 07:00撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
9/9 7:00
火星探検か。
います、外国人。
2012年09月09日 18:10撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1
9/9 18:10
います、外国人。
2012年09月09日 07:18撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
9/9 7:18
2012年09月09日 07:54撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
9/9 7:54
2012年09月09日 08:05撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
9/9 8:05
剣ヶ峰の地層のうねり。
2012年09月09日 08:07撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
9/9 8:07
剣ヶ峰の地層のうねり。
2012年09月09日 08:16撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
9/9 8:16
2012年09月09日 08:17撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
9/9 8:17
2012年09月09日 08:28撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
9/9 8:28
2012年09月09日 08:33撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
9/9 8:33
2012年09月09日 08:37撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
9/9 8:37
下山します。
2012年09月09日 18:14撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
9/9 18:14
下山します。
2012年09月09日 08:57撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
9/9 8:57
空に突っ込みそうです。
2012年09月09日 08:59撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
9/9 8:59
空に突っ込みそうです。
転がるように下山します。早い。
2012年09月09日 09:23撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
9/9 9:23
転がるように下山します。早い。
2012年09月09日 09:43撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
9/9 9:43
到着です。夜通しよく歩きました。
2012年09月09日 10:52撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
9/9 10:52
到着です。夜通しよく歩きました。
お土産にここでしか買えないという「富士山めろんぱん」を購入。一個\250ながら3個入りで\1,000。どんだけの箱なんでしょうか。でも箱入り3個セット購入。
2012年09月09日 11:00撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
9/9 11:00
お土産にここでしか買えないという「富士山めろんぱん」を購入。一個\250ながら3個入りで\1,000。どんだけの箱なんでしょうか。でも箱入り3個セット購入。

感想

初富士です。お祭りや初詣じゃないんだからと、これまであの混雑を敬遠してきたのですが。でも日本人ならいつかは登らにゃ。心のどこかで引っかかる大きな存在。前もって身構えると当日テンション下がりそうだったので、所属する会で毎年恒例の富士山登山に思いつきの極みで気まぐれで参戦表明。できるだけ人が少ない方ってことで、毎年9月に設定されてるし、少しはマシかと。しかし、天気予報は悪い報告へ傾くのですが、行きゃあ行ったで、なんと満点の星空、翌日は天晴。吉田口、徹夜往復にて完登してきました。で、登り終えての感想:お祭りでもいいんじゃないの。

おまけ話:下山後、富士吉田の温泉に行くと、店員が出てきて、なんと前代未聞の入湯拒絶。すでに団体がバス3台で乗り込み、一般客はお断り。この後も時間をずらして団体予約が続くため、本日は入湯お断りと。これも富士山の混雑の余波なのか。体は砂埃まみれのままで、中央道を一路東京へ戻ったのでした。
ちなみに富士吉田周辺には、この拒否の温泉が\700、高速ICそばにももう一つ温泉ありますが、そこは\1,500。それ以外になると山中湖と鳴沢にあるそうです。遠いです。迷わず帰路につく選択でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:794人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 富士・御坂 [日帰り]
富士山(吉田口〜お鉢巡り〜吉田大沢滑走)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士山(吉田口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら