記録ID: 2231844
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
箱根外輪山・丸岳(長尾駐車場〜丸岳) 2020春
2020年02月23日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:37
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 266m
- 下り
- 263m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
有料道路に入る手前に駐車場があります。 トイレがある所は登山者用ではないので、それより手前の登山者用駐車場に止めるのがベターです。20台くらい止められそうですが、この日は自分含め4台(+自衛隊の演習車数台)でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。残雪もありませんでした。 一部、手すりが崩れそうな場所があったので、あまり頼りにしない方が良さそうです。 |
その他周辺情報 | 富士八景の湯 http://www.fujihakkei.jp/ 土日は大人1,300円ですが、上記サイトのクーポンを見せるか、JAFほかのカードを見せれば200円引きになります。 洗い場の数が多く(12くらい?)、混んでいても並ぶまではならなそうな気がします。 浴槽・露天風呂から富士山が正面に見えます。 |
写真
装備
個人装備 |
下着シャツ(ジオライン中厚手)
長袖シャツ(モンベル)
Tシャツ
サポートタイツ
長パンツ(Marmot)
靴下(夏用)
ハンドタオル
替下着(上下)*
替シャツ*
替ジャージパンツ(UnderArmour)*
替靴下
フリース(NORTHFACE)
グローブ
インナーグローブ
レインウェア上下
靴
帽子
ウエストポーチ
ザック
ザックカバー
スパッツ(破損)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器(皿)
ラーメン
シャウエッセン
コップ
インスタントコーヒー
スープ
ライター
クッション
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
非常食
補修用テープ
ロールペーパー
保険証
携帯
携帯充電器x2
タオル
入浴用タオル
ストック
水(500ml)x2
おにぎりx1
ライトミールx2
熊鈴
スポーツ羊羹x3
缶詰
調味料
サングラス
頭痛薬
胃腸薬
鼻炎薬
運転用シューズ*
チェーンスパイク
|
---|---|
備考 | *は車に置いていくもの |
感想
2時間の寝坊&案の定の渋滞で、到着が4時間遅れとなり金時山計画は破綻。
うーん、新型コロナウイルスの影響でみんな外出を控えた結果、高速道路はがら空きだと思ったのですが、思いのほか経済活動へのインパクトは(今のところ)小さいようです。
2連続で計画通りの山行にならないのはちょっと頂けないものの、臨機応変に対処するのもたまにはありですね。もちろんリスクは十分に下げたうえでですが。
それはともかく、12時前の足柄SAでどうしたものかと地図を眺めた末、峠から少し歩くくらいの散策をすることに。
前の冬シーズンに箱根外輪山を歩いた際、あれはまあひどい雨に打たれたのですが、その時に尾根付近に駐車場があることを発見していたので、そこから歩くのが良さそうなことを思い出しました。あのとき雨でも歩いた甲斐がありましたね。
山行自体は2時間にも満たない散歩レベルでしたが、富士山あり、箱根の大涌谷・芦ノ湖の眺めもありと、初春の登山としては十分楽しめたかなといったところです。奇しくもこの日は富士山の日だったようで、どっしり構える富士山を間近で見ることができて良かったなと。
2連続で計画通りの山行にならないのは頂けないものの、臨機応変に対処するのもたまにはありですね。もちろんリスクは十分に下げたうえでですが。
電車にせよ車にせよ、アクセスには注意が必要だと感じる次第です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1761人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する