大楠山


- GPS
- 04:03
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 345m
- 下り
- 340m
コースタイム
- 山行
- 2:18
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 4:03
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
逗子駅〜前田橋 京急バス380円×往復 |
コース状況/ 危険箇所等 |
はいきんぐこーす |
その他周辺情報 | 山頂レストハウスには豚汁・ドリップコーヒー、 お湯つきカップラーメンやお菓子やペットボトルの飲み物が売っています。 ※豚汁180円 美味しかった♪ レストハウス下と山頂200m手前の雨量観測所そばにトイレあり (雨量観測所のトイレは循環式で紙もあり快適。ただし和式) 前田川遊歩道途中に公衆トイレの標識あり(行ってない) |
写真
装備
備考 | ドライレイヤー、メリノウール、ミズノ緑シャツ、秋冬用トレッキングパンツが行動着。山頂で休憩時は多少風もあったのでレインウェアの上着を着用 |
---|
感想
( ̄∀ ̄)
本日は寝坊登山。
ほんとは4時5時に起きるハズだったのに
寝ていたかったので寝てしまいましたが
さすがに晴天の三連休、
どこにも行かないのは許されないので(←誰に?)
候補は高川山、幕山公園からの城山等がありましたが
河津桜と菜の花を目当てに大楠山に決定!
なんと10時半に家を出て、一時間程度電車に揺られて
逗子からはバスで23分ほど。
実際には道が混んでて30分ほどかかりましたが。
すでにお昼は過ぎてしまいましたが、
ヤマレコのおすすめルートによると、所用時間は4時間15分!
あまりゆっくりはできませぬ。
登山口までは前田川遊歩道を歩きます。
川の中の飛び石をルンルン気分で跳びまくり(※嘘)
登山口からは階段に苦しみつつも
道端のスミレやオオイヌフグリに癒されながら
順調に登ります。
実はけっこうナメてたンですが、
思ってた以上に山っぽくてイイ感じです!
でも片道2時間ぐらいかかるンだよなぁ…
と思ったら、1時間ぐらいで着きました。
なんだよ、コースタイムの設定甘いのかぁ?
実際には山頂じゃなくて大楠平、
雨量観測所って所でしたが。
しばらく花を撮影してから山頂へ。
ふぅ…( ̄▽ ̄)お腹すいた
展望台で景色を撮影したら
レトロなレストハウスで豚汁を食べ、
久々にお湯を沸かしてカップ麺食べますが
けっこう風があるせいかなかなかお湯が沸かない…
(私は風除けを使いませン←使えよ!)
固形燃料2個使ったところで飲んでみたらだいぶ熱かったので
カップヌードル作っちゃいました。
十分温まって美味しかったです♪
お湯を沸かしてる間も紅茶クッキー食べちゃったし
寝坊登山のわりにはノルマ※達成しまくりでした。
※ノルマ…山小屋等で何か食べ、自分でお湯を沸かして調理し、
好きなお菓子を食べること
ふぅ…( ̄▽ ̄)お腹いっぱい
3時20分ぐらいにやっと下山開始。
その前に雨量観測所の脇のトイレに入ったら
なんと!水が流れっぱなしの循環式!
これ、大好きな大滝山荘のトイレと同じやつかなぁ?
和式だったのは残念ですが、このトイレほんとスキです。
さて下山。
下山はさすがに早かったなぁ。
といっても何だかンだで一時間かかったけど。
バスも座れたし良かったです。
やっぱり低くても山はいいですね!
大した距離歩いてないクセに、やっぱりすごく眠くなりました。
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する