記録ID: 8619222
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
もしかしなくても訪問時期を間違えた三浦半島縦走
2025年08月30日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:09
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 741m
- 下り
- 902m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:18
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 5:10
距離 17.8km
登り 736m
下り 897m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
最寄り駅〜逗子(電車) 逗子〜湘南国際村センター前(バス) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特にありません |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
友人らとハマスタのBAYガーデンで夕方から野球観戦。
なお、本日までですのでご注意を。
なら午前中に三浦半島廻れるんじゃなかろうか?と思い付き登山開始。
まずは大楠山へ。
大楠山は小ぶりながらも花の百名山や関東百名山など意外と二つ名が多い。
ヤマレコにログを掲載する前に訪問したことがあるのだが、当時は菜の花や桜が咲き乱れ綺麗だった記憶がある。
そう、つまりここは本来春先あたりに訪問するのが正解の地域である。
昨今の酷暑に訪れたらどうなるか・・・ただの苦行である。
そんなわけで大楠山を過ぎたあたりからすでになんだか色々怪しい。
日照りはかんかん汗はだらだら時折ふらふら。
やっとこさで衣笠山到着。
なんかもう衣笠駅に降りて帰りたい気分。
それでも一応先に進んで武三角点という所から先に進もうとするも道がない。
正確にはそれっぽいものはあるが藪に覆われている。
通り抜けることは出来そうだけど、とてもそういう気分になれない。
諦めて近くのバス停を調べると横須賀駅に抜けられるのでそちらへ。
が、どうも舗装道抜けて本来の訪問先である武山や三浦富士に行けるっぽいのでやけくそで行くことに。
もはや意地と根性と義務感で歩いており登山をしているという気分はゼロ。
どうにか双方踏破し駅まで歩いてゴール。
その後、温泉に浸かりハマスタで野球観戦。
(なお、結果は・・・)
今回訪問した大楠山・衣笠山・武山・三浦富士などは道も整備されており、低山ながらも眺望がよく四季折々の景観が楽しめる。
季節さえ間違えなければ、初心者におすすめ出来るハイキングコース。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する