ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2234457
全員に公開
雪山ハイキング
北陸

楽しすぎの谷トンネル県境稜線縦断と滑落制動訓練

2020年02月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:33
距離
6.5km
登り
296m
下り
292m

コースタイム

日帰り
山行
4:09
休憩
16:11
合計
20:20
7:40
82
谷峠トンネル石川県口駐車ポイント
9:02
23:05
0
ランちゃん山
9:18
9:45
10
P935(藪敗退往復含む)
9:55
10:30
51
ランちゃん山北面滑落制動訓練
11:21
12:10
31
県境鉄塔ミラー峠にて昼食休憩
12:41
12:55
6
ランちゃん山
13:01
13:04
69
P935
14:13
谷峠トンネル福井県口駐車ポイント
天候 ほぼ晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
谷トンネルの石川県側に集合、1台を福井県側にデポしました。
R157谷峠中古車展示場

私の車はトンネルの反対側にデポ。お蔭でイタズラされずに済んだ(lan)
一体何がいけないのか?
パッとしない冴えない要らない、だから売れない2台。(Mi)
3
R157谷峠中古車展示場

私の車はトンネルの反対側にデポ。お蔭でイタズラされずに済んだ(lan)
一体何がいけないのか?
パッとしない冴えない要らない、だから売れない2台。(Mi)
セミモルゲン出発進行!

前日の降雪のお蔭でフワフワです(lan)
みんな早くもアウター脱ぎヌギじゃない。
そんな事では稜線に上がる頃には着てるものが無くなっているわよ。(Mi)
セミモルゲン出発進行!

前日の降雪のお蔭でフワフワです(lan)
みんな早くもアウター脱ぎヌギじゃない。
そんな事では稜線に上がる頃には着てるものが無くなっているわよ。(Mi)
心地良いせせらぎ

こんな感じで、ミラーさんは常に遅れ気味(lan)
雰囲気いいわ〜。
大きなトナカイがいると絵になりそうね。(Mi)
心地良いせせらぎ

こんな感じで、ミラーさんは常に遅れ気味(lan)
雰囲気いいわ〜。
大きなトナカイがいると絵になりそうね。(Mi)
急勾配+痩せ尾根攻撃

全然分からんけど、ついてくしかない(lan)
序盤は急勾配、登り上げたら痩せ尾根トラバースが待っていて落ちたら一貫の終わりの緊張感を変態はニヤニヤしながら我々に与えてくれた。(Mi)
2
急勾配+痩せ尾根攻撃

全然分からんけど、ついてくしかない(lan)
序盤は急勾配、登り上げたら痩せ尾根トラバースが待っていて落ちたら一貫の終わりの緊張感を変態はニヤニヤしながら我々に与えてくれた。(Mi)
白山眺望

グイグイと高度を上げ杉林を抜けると視界が開けた。
するとみんなで歓喜が湧いたわ。。。(Mi)
雲のヴェールが少しずつ剥がれていきます(lan)
2
白山眺望

グイグイと高度を上げ杉林を抜けると視界が開けた。
するとみんなで歓喜が湧いたわ。。。(Mi)
雲のヴェールが少しずつ剥がれていきます(lan)
ウキウキ稜線walk♪

前方に見えるのは石川福井の県境稜線でね、こっちからあっちに行く場合は年貢が取られるねん。
だから今日はこっそりと入るわよ。(Mi)

こっそりの割にはうるさい(誰とは言わん、lan)
2
ウキウキ稜線walk♪

前方に見えるのは石川福井の県境稜線でね、こっちからあっちに行く場合は年貢が取られるねん。
だから今日はこっそりと入るわよ。(Mi)

こっそりの割にはうるさい(誰とは言わん、lan)
宿り木

これって植物なんですねー、何となく鳥の巣だと思ってました(lan)
そうなんだよ。
これって実は植物であってチアガールじゃないんだよね。(Mi)
2
宿り木

これって植物なんですねー、何となく鳥の巣だと思ってました(lan)
そうなんだよ。
これって実は植物であってチアガールじゃないんだよね。(Mi)
白山PANORAMA wide

雲が多いながらもメインとなる白山の稜線が神々しい光を浴びる。
ちなみに目の前に見えるどっしりとしたお山は我ら変態ホームの護摩堂山よん。(Mi)

山名同定アプリで名前が出ない護摩堂山・・・(lan)
6
白山PANORAMA wide

雲が多いながらもメインとなる白山の稜線が神々しい光を浴びる。
ちなみに目の前に見えるどっしりとしたお山は我ら変態ホームの護摩堂山よん。(Mi)

山名同定アプリで名前が出ない護摩堂山・・・(lan)
白山PANORAMA
白山PANORAMA
白山PANORAMA
白山PANORAMA
ヤッター!

雲が取れ白山全容が現れた♪
4
ヤッター!

雲が取れ白山全容が現れた♪
木漏れ日WalK

護摩堂山の植林地よりも断然ステキ。
2
木漏れ日WalK

護摩堂山の植林地よりも断然ステキ。
あの場所へ行きた〜い!

樹間から望む手前のポッコリとしたPEAKにランちゃんが反応した。(Mi)
呼ばれた気がしました(lan)
1
あの場所へ行きた〜い!

樹間から望む手前のポッコリとしたPEAKにランちゃんが反応した。(Mi)
呼ばれた気がしました(lan)
秀峰ランちゃん山に到着

ちょっとだけ先頭歩かせてもらいました(lan)
2
秀峰ランちゃん山に到着

ちょっとだけ先頭歩かせてもらいました(lan)
白山&別山View

ランちゃん山からの眺望はスバラシヤ〜!
ウ〜ン、ビュ〜リフォ〜♪
1
白山&別山View

ランちゃん山からの眺望はスバラシヤ〜!
ウ〜ン、ビュ〜リフォ〜♪
P935

これより先の稜線へはエゲツナイ藪の抵抗に遭い無念の降伏、再びP935へと戻ってきた。
時間はたっぷりとありますので県境稜線を辿ってミラー峠へ向かいましょ。
1
P935

これより先の稜線へはエゲツナイ藪の抵抗に遭い無念の降伏、再びP935へと戻ってきた。
時間はたっぷりとありますので県境稜線を辿ってミラー峠へ向かいましょ。
滑落講習のフィールド調整

戻る途中で講習適度な急傾斜面を見つけ新雪フワフワ状態を踏み固めてならし講習準備に取り掛かる。
みんな〜!、滑落する覚悟は出来てるか!

できてませんー!(lan)
滑落講習のフィールド調整

戻る途中で講習適度な急傾斜面を見つけ新雪フワフワ状態を踏み固めてならし講習準備に取り掛かる。
みんな〜!、滑落する覚悟は出来てるか!

できてませんー!(lan)
最初は童心にかえって♪

シュ〜!
ア〜ハッハッハ。
めっちゃ楽しい♪(Mi)
2
最初は童心にかえって♪

シュ〜!
ア〜ハッハッハ。
めっちゃ楽しい♪(Mi)
絶叫ランちゃん

ピッケル片手に挑んでみますが…。
滑りが楽しいようで大はしゃぎ。(Mi)

これは滑りやすいように斜面をならしてるんです(lan)
1
絶叫ランちゃん

ピッケル片手に挑んでみますが…。
滑りが楽しいようで大はしゃぎ。(Mi)

これは滑りやすいように斜面をならしてるんです(lan)
Millerさん、頭から滑落!

4
Millerさん、頭から滑落!

ここで方向転換!

ほぉ〜ッ!
キャット空中3回転!(Mi)
3
ここで方向転換!

ほぉ〜ッ!
キャット空中3回転!(Mi)
そして見事肘打ちで制動!

人生常に落ちっぱなしの私だが拾う神に救われました。
2
そして見事肘打ちで制動!

人生常に落ちっぱなしの私だが拾う神に救われました。
モモちゃんも後方頭部からGO!
4
モモちゃんも後方頭部からGO!
上手く身体を回転し
上手く身体を回転し
見事制動!

クヤシイくらいに彼は上手かった。(Mi)
見事制動!

クヤシイくらいに彼は上手かった。(Mi)
ランちゃんもTRY

仰向けからうつむけになろうと頑張って…。
逆エビ反り制動!

アイス買ってーと駄々こねてます(lan)
4
ランちゃんもTRY

仰向けからうつむけになろうと頑張って…。
逆エビ反り制動!

アイス買ってーと駄々こねてます(lan)
本番実践メニュー

最後は実践と同じくリュックを背負ってTRYするわよ。
滑りやすくするためにザックカバーもしちゃうわ。
これよりパラパラ漫画風でご覧あれ。
本番実践メニュー

最後は実践と同じくリュックを背負ってTRYするわよ。
滑りやすくするためにザックカバーもしちゃうわ。
これよりパラパラ漫画風でご覧あれ。
勢いよく滑り落ちて

ランちゃんのアウター素材がツルツルしていて滑らせたら紀平梨花ちゃん並みに天下一品やねん。(Mi)
勢いよく滑り落ちて

ランちゃんのアウター素材がツルツルしていて滑らせたら紀平梨花ちゃん並みに天下一品やねん。(Mi)
ここで上手くうつ伏せに…
ここで上手くうつ伏せに…
見事制動!

んが、足が上がってません(笑)
ランちゃん素質は十分あってめっちゃ上手やねん。
身体張って覚え込みましょ。(Mi)
1
見事制動!

んが、足が上がってません(笑)
ランちゃん素質は十分あってめっちゃ上手やねん。
身体張って覚え込みましょ。(Mi)
再度シュワッチランちゃん

頭部下向き、うつ伏せ滑落シュワッチ!
人間は頭部が重いので滑落した場合このようにして落ちるケースが多い。
実際、私も残雪期白山でこういったケースを目撃した事があります。(Mi)

色々チャレンジはするんですが(lan)
再度シュワッチランちゃん

頭部下向き、うつ伏せ滑落シュワッチ!
人間は頭部が重いので滑落した場合このようにして落ちるケースが多い。
実際、私も残雪期白山でこういったケースを目撃した事があります。(Mi)

色々チャレンジはするんですが(lan)
シライF難度ひねり
シライF難度ひねり
更に回転レシーブ
1
更に回転レシーブ
んが制動失敗…

う〜んザンネン。
せやけどランちゃんはセンス抜群ですわ。
to be continued。(Mi)
頭から滑落したのは、全部しにました(lan)
2
んが制動失敗…

う〜んザンネン。
せやけどランちゃんはセンス抜群ですわ。
to be continued。(Mi)
頭から滑落したのは、全部しにました(lan)
ヘッドスライディング!

キノコちゃんも果敢にATTACK!
みんな一生懸命取り組んでいただきました。(Mi)
ヘッドスライディング!

キノコちゃんも果敢にATTACK!
みんな一生懸命取り組んでいただきました。(Mi)
PEGASUS TREE

その後はランチ場所のミラー峠を目指す。
すると特徴的な木に遭遇したわよ。
ランちゃん、その木の背中に乗ってみる?(Mi)

私腕力ないんで、あそこまで這い上がれません。瓶のフタとかも開けられず他人頼みです(lan)
PEGASUS TREE

その後はランチ場所のミラー峠を目指す。
すると特徴的な木に遭遇したわよ。
ランちゃん、その木の背中に乗ってみる?(Mi)

私腕力ないんで、あそこまで這い上がれません。瓶のフタとかも開けられず他人頼みです(lan)
尾根筋は木をかわして歩きます(mo)
2020年02月24日 08:28撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/24 8:28
尾根筋は木をかわして歩きます(mo)
ミラーさん登ってきました(mo)
2020年02月24日 08:38撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/24 8:38
ミラーさん登ってきました(mo)
白山眺めて万歳三唱

バンザ〜イ!
バンザ〜イ!
バンザ〜イ!
パチパチパチパチ。(Mi)
2020年02月24日 08:42撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
2/24 8:42
白山眺めて万歳三唱

バンザ〜イ!
バンザ〜イ!
バンザ〜イ!
パチパチパチパチ。(Mi)
白山いいなぁ〜(mo)
2020年02月24日 08:44撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
2/24 8:44
白山いいなぁ〜(mo)
尾根筋の平坦地で小休止(mo)

ところでミラーさん、トレードマークの花王のヘルメットはどうしたんですか?
花王はコレがコレでクビになりました。(Mi)
2020年02月24日 08:51撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/24 8:51
尾根筋の平坦地で小休止(mo)

ところでミラーさん、トレードマークの花王のヘルメットはどうしたんですか?
花王はコレがコレでクビになりました。(Mi)
尾根筋を登り詰めました(mo)
2020年02月24日 08:54撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/24 8:54
尾根筋を登り詰めました(mo)
県境稜線のアップダウンを歩きます(mo)

この辺りでルーファイ練習も兼ねてGPS片手にランちゃん先頭TRY!
「あの〜、そっち行ったら谷へ落ちちゃうわよ!」。
この辺りは複雑な尾根筋が入っているので中々難しいねん(Mi)

全然分からんの一言です(lan)
2020年02月24日 09:22撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/24 9:22
県境稜線のアップダウンを歩きます(mo)

この辺りでルーファイ練習も兼ねてGPS片手にランちゃん先頭TRY!
「あの〜、そっち行ったら谷へ落ちちゃうわよ!」。
この辺りは複雑な尾根筋が入っているので中々難しいねん(Mi)

全然分からんの一言です(lan)
ミラー峠の鉄塔にご挨拶(mo)

その名にふさわしい爽やかな風が吹いてました、って書いといてあげたよ(lan)
2020年02月24日 11:32撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/24 11:32
ミラー峠の鉄塔にご挨拶(mo)

その名にふさわしい爽やかな風が吹いてました、って書いといてあげたよ(lan)
ここからも良い眺め

今日の白山は新雪SHOWERの御蔭で一段と白く輝いているね。(Mi)
ここからも良い眺め

今日の白山は新雪SHOWERの御蔭で一段と白く輝いているね。(Mi)
ミラー峠で白山望みながらお昼(mo)

ミラーさんが敷物貸してくれたため、ミラーさんは防寒テムレスを(lan)
2020年02月24日 11:43撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/24 11:43
ミラー峠で白山望みながらお昼(mo)

ミラーさんが敷物貸してくれたため、ミラーさんは防寒テムレスを(lan)
魔の手の座布団

白山展望地にスコップでラウンジ設営し、私とランちゃんが愛を語りながら寛ぐ事にした。
んが、そのまま雪面に座るとケツが冷たいので暴漢テムレスを座布団代りにする。

愛?はあ?(lan)
1
魔の手の座布団

白山展望地にスコップでラウンジ設営し、私とランちゃんが愛を語りながら寛ぐ事にした。
んが、そのまま雪面に座るとケツが冷たいので暴漢テムレスを座布団代りにする。

愛?はあ?(lan)
魔の手シート

勿論レディーファーストよ。
ランちゃんが座ってみた。
後方から見るとめちゃめちゃ変態SCENEに映りバカ受けとなる。
この画像は今日のHIT賞となった。(Mi)

ここまではギリギリ付き合えた(lan)
5
魔の手シート

勿論レディーファーストよ。
ランちゃんが座ってみた。
後方から見るとめちゃめちゃ変態SCENEに映りバカ受けとなる。
この画像は今日のHIT賞となった。(Mi)

ここまではギリギリ付き合えた(lan)
変態・魔の手

彼女に行った偶然のバカ受け行為に火が点いて変態行為は益々エスカレート。
モミモミの魔の手に喜ぶ変態。(Mi)

言い訳させてください。背後で楽しそうに笑ってるのは、見えてないからです! 以下コメント不能(lan)
3
変態・魔の手

彼女に行った偶然のバカ受け行為に火が点いて変態行為は益々エスカレート。
モミモミの魔の手に喜ぶ変態。(Mi)

言い訳させてください。背後で楽しそうに笑ってるのは、見えてないからです! 以下コメント不能(lan)
悶絶・魔の手

お、お、おぉ〜まい…、
が・あ・あ・あぁぁ。
恥ずかしながら私はその場で失神した。(Mi)
3
悶絶・魔の手

お、お、おぉ〜まい…、
が・あ・あ・あぁぁ。
恥ずかしながら私はその場で失神した。(Mi)
鷲掴み

このネタはむしろnakkiさん向けだよね。
私にゃとてもとても…。
(羞恥心いっぱいで孫の代まで笑われちゃうわ…)
ホンマ何をさせんねん…。(Mi)
3
鷲掴み

このネタはむしろnakkiさん向けだよね。
私にゃとてもとても…。
(羞恥心いっぱいで孫の代まで笑われちゃうわ…)
ホンマ何をさせんねん…。(Mi)
食後は再びP935を目指す

今日はあっちブラブラこっちブラブラだね。(Mi)
食後は再びP935を目指す

今日はあっちブラブラこっちブラブラだね。(Mi)
キノコ発見!

私は木に生えているやや大きめのキノコを発見したわよ。
幸い我がチームにはキノコ博士が3人もいるのでこれがマツタケかどうか聞いてみた。
だがその答えはNoだった。(Mi)

キノコがある!とミラーさんが叫んだとき、ももちゃんは結構先まで進んでいたが、すごい勢いで戻ってきてビックリした(lan)
3
キノコ発見!

私は木に生えているやや大きめのキノコを発見したわよ。
幸い我がチームにはキノコ博士が3人もいるのでこれがマツタケかどうか聞いてみた。
だがその答えはNoだった。(Mi)

キノコがある!とミラーさんが叫んだとき、ももちゃんは結構先まで進んでいたが、すごい勢いで戻ってきてビックリした(lan)
再びランちゃん山

ランちゃん山で白山バックに記念撮影(mo)
ここは良いお山です〜(lan)
私は好い男デス〜(Mi)
は〜?(lan)
2020年02月24日 12:59撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8
2/24 12:59
再びランちゃん山

ランちゃん山で白山バックに記念撮影(mo)
ここは良いお山です〜(lan)
私は好い男デス〜(Mi)
は〜?(lan)
白山&別山View

雲もすっかり取れて素晴らしい姿を現しているわ。
だけどこれにて見納めとなるわよ。(Mi)
3
白山&別山View

雲もすっかり取れて素晴らしい姿を現しているわ。
だけどこれにて見納めとなるわよ。(Mi)
白山zoom

どれどれ?
今日の白山には変態がいるかな?
望遠鏡で見てみると…。
あっ⁉️、居たわ!(Mi)

ホントに人がいたとは(lan)
7
白山zoom

どれどれ?
今日の白山には変態がいるかな?
望遠鏡で見てみると…。
あっ⁉️、居たわ!(Mi)

ホントに人がいたとは(lan)
越前兜&大日山

ランちゃん山の西面からは越前兜&大日山もドーンよ。
1
越前兜&大日山

ランちゃん山の西面からは越前兜&大日山もドーンよ。
経ヶ岳

南面では経ヶ岳を望んで(mo)
どれですかー?(lan)
2020年02月24日 13:36撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/24 13:36
経ヶ岳

南面では経ヶ岳を望んで(mo)
どれですかー?(lan)
解説南面眺望

今日の取立山界隈は大賑わいだろうね。
一方のコチラはうちら独占よ。(Mi)

いや、途中にワカンの足跡がありましたよ(lan)
そうね、不可解な謎のワカントレースを見つけたわね。(Mi)
解説南面眺望

今日の取立山界隈は大賑わいだろうね。
一方のコチラはうちら独占よ。(Mi)

いや、途中にワカンの足跡がありましたよ(lan)
そうね、不可解な謎のワカントレースを見つけたわね。(Mi)
P935南尾根滑走

ここの急斜面は中々スリリングで変態スキー屋にもスノーシュー部隊でも楽しめたわ。(Mi)
P935南尾根滑走

ここの急斜面は中々スリリングで変態スキー屋にもスノーシュー部隊でも楽しめたわ。(Mi)
銀杏峰&部子山

遠くに見えるのは本当に遠い銀杏峰&部子山が見て取れる。
ランちゃんに聞いたら今日はtoshiさんたちがENJOYしているらしい。

お汁粉食べるって言ってました(lan)
銀杏峰&部子山

遠くに見えるのは本当に遠い銀杏峰&部子山が見て取れる。
ランちゃんに聞いたら今日はtoshiさんたちがENJOYしているらしい。

お汁粉食べるって言ってました(lan)
福井の秀峰群

南尾根の斜面を降りたら林道に着地できた。
その林道を歩いていたら真正面にR157と取立山と経ヶ岳がドーン。
こうして見上げるとすこぶる立派なお山だわ。(Mi)
福井の秀峰群

南尾根の斜面を降りたら林道に着地できた。
その林道を歩いていたら真正面にR157と取立山と経ヶ岳がドーン。
こうして見上げるとすこぶる立派なお山だわ。(Mi)
旧国道谷隧道登場

おやおや⁉、トンネルが現れましたジョ(Mi)
旧国道谷隧道登場

おやおや⁉、トンネルが現れましたジョ(Mi)
「道隧谷」

トンネルの表示板文字が逆表示ね。
とても歴史を感じて渋いわ〜。
だけど中は沢水が入り込んでいる上に真っ暗だね。(Mi)
1
「道隧谷」

トンネルの表示板文字が逆表示ね。
とても歴史を感じて渋いわ〜。
だけど中は沢水が入り込んでいる上に真っ暗だね。(Mi)
偵察部隊

う〜ん、どれどれ…
「お〜い!、誰かいるかぁ〜!!!」。
ランちゃん、中に入って確認してきなはれ!
きっと貞子が走ってきよるから。(Mi)

ミラーさーんと叫んだら、背後から返事が返ってきた(lan)
1
偵察部隊

う〜ん、どれどれ…
「お〜い!、誰かいるかぁ〜!!!」。
ランちゃん、中に入って確認してきなはれ!
きっと貞子が走ってきよるから。(Mi)

ミラーさーんと叫んだら、背後から返事が返ってきた(lan)
カニ渡渉

林道は沢で遮断。
モモチャン、短い足を精一杯伸ばしてカニ跨ぎ。(Mi)
カニ渡渉

林道は沢で遮断。
モモチャン、短い足を精一杯伸ばしてカニ跨ぎ。(Mi)
林道はワイワイガヤガヤと(mo)

午後からは陽射しも強く気温も上昇したために暑くて叶わないし雪はグサグサ。(Mi)
林道はワイワイガヤガヤと(mo)

午後からは陽射しも強く気温も上昇したために暑くて叶わないし雪はグサグサ。(Mi)
林道電話BOX前ゲート

へ〜、この場所に出るんかいな。
見覚えのある場所まで来るとホッとするね。(Mi)
2020年02月24日 14:09撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/24 14:09
林道電話BOX前ゲート

へ〜、この場所に出るんかいな。
見覚えのある場所まで来るとホッとするね。(Mi)
メンソ〜レ福井県着地

コチラにランちゃん号がデポしてありまして石川県側まで車を回収しに行きますわ。(Mi)
メンソ〜レ福井県着地

コチラにランちゃん号がデポしてありまして石川県側まで車を回収しに行きますわ。(Mi)
試合終了

いやぁ、今日も楽しかったデッス。
新たな発見と楽しいメンバーで歩けたのが何よりでした。
また今度も一緒に歩きまショーネ♪(Mi)

キノコさんの指も結構イケてます(lan)
ホントだぁ〜、ウチらに負けてない反り具合やん(Mi)
7
試合終了

いやぁ、今日も楽しかったデッス。
新たな発見と楽しいメンバーで歩けたのが何よりでした。
また今度も一緒に歩きまショーネ♪(Mi)

キノコさんの指も結構イケてます(lan)
ホントだぁ〜、ウチらに負けてない反り具合やん(Mi)

感想

今日は天気も良さそうなので変態?集結して加越国境をウロウロすることにしました。それと前から話していた、滑落制動訓練も兼ねて。
せっかく集まるので、車一台を谷トンネルの福井県側にデポして縦走しましょう。集合場所の石川県側にミラーさん号が来たところでランちゃん号とともにデポに旅立ちました。
デポからなかなか戻ってこないので怪しい(笑)と思っていたら、デポ地で再会があって話し込んでいたそうな。そそくさと準備をして出発します。
ルートは前回行ってみた尾根筋から県境稜線に向かいます。私は2回目、他の皆さんは初めてのルート。初めてのルートは何かと新鮮です。そしてやや急登の尾根筋を登っていくと白山がその姿を現します。山頂付近は雲が掛かってますが徐々に取れてきています。
尾根筋を登り詰めた平坦地で小休止。ここで物を落とすと下まで転がっていくのでちょっと用心します。
休憩を終えて谷筋を横断して西側の尾根筋を歩きます。するとランちゃんが西側のピークを見て「アレを登りたい!」と言ってきました。なんかピンと来るものがあったのでしょうか。いずれにしてもそういうモチベーションはいいものです。何かの目標があってそれに向かっていく姿は素晴らしいものです。
ほどなくして県境稜線の小ピークに到着です。そこから一つアップダウンすると先ほどのピークに。これをランちゃん山と名付けましょう。
ここからP935を通り、その先の鞍部から福井県側に下りる予定でしたが、まだ9時過ぎと早いので先の小豆山方面を目指すことにしました。
目指してみたものの、すぐに薮が濃くなり、この先の痩せ尾根ルートを考えると厳しそう…ということから引き返すことにし、逆方向の谷峠方面にある鉄塔、通称ミラー峠に行くことにしました。
途中の登り返し斜面で、ほどよい斜度のところがあったので早速滑落制動訓練をすることにします。まずは滑りやすいようにコースをお尻で滑って滑り台を作ります。今日の雪は締まっておらず滑りはあまり良くありません。ここは斜面で止まらなくても鞍部で必ず止まるので安心です。
まずは見本でピッケルを使った制動をしますが、これでは簡単に止まってしまうのですぐさまピッケルなしで肘での制動に切り替えました。
次はいよいよ頭からの滑落です。これは滑ってる途中で足を下に回してうつ伏せになって肘で制動するのですが、かなり積極的に動かないとあっという間に滑り落ちて鞍部まで来てしまいます。実際にはカリカリ斜面で落ちることが多く、ジタバタしている間に岩に衝突します。この時ヘルメットをしていないと頭部に大きなダメージを受けて命を落としてしまいますし、ヘルメットをしていても脚がバラバラになったりして瀕死の重傷を負うでしょう。ザックを背負っていると背中の怪我はかなり防げます。
登山人生で滑落する可能性は1回あれば多い方でしょう。なので何事もなく登山人生を終えることの方が多いのですが、滑落して死ぬか確率も無視出来ないくらいあります。そういう時に少しでも死なないよう、怪我を軽くしようというためにヘルメットを被り、ピークアタックでも空身では歩かず、滑落制動訓練をしたりするわけです。行動に移すかどうか、それはその意味を真に理解しているか、表面だけ理解しているかの違いです。

さて滑落制動訓練を満喫したら、ミラー峠まで歩きます。ここはやや分かりにくいのでルートファインディングをやってもらうことにしました。間違っていたら訂正しようと思っていたら、私もまんまと違う尾根筋に吸い込まれて、薮の濃さで違いに気付きました。ここは前回も間違えたのですが気をつけていてもまた間違ってしまう難しさです。
さて本来の尾根筋に移動して、少し歩けばもうミラー峠の鉄塔です。ここでも白山がバッチリ。鉄塔まで行って、白山ビュースポットまで戻ってお昼にします。

お昼が済んだらまたP935の先の鞍部まで戻って行きます。ざっと1kmほどです。ここから福井県側に植林地があるので、それを辿って林道に出ます。この斜面は薮もそれほど濃くなく…絶対的には濃いですが…本日唯一のスキーらしい斜面でした。
林道に出ればあとはノートレースを淡々と歩きます。途中、旧谷トンネルの中に入ったり、バウムクーヘン作りしたりと遊びます。
下山すればランちゃん号で石川県側まで車を取りに行きました。ランちゃん谷トンネル3往復ありがとう(笑)

終わってみれば、秘境ルート満喫して滑落制動訓練もできて大満足。山スキーはほとんどシール歩行とシール滑りでしたがそれも山スキーの醍醐味。またこんなルート探して楽しみたいなと思いました。

谷トンネルの石川県側から県境に登って、ついでに滑落制動訓練をしましょう〜

ラフなお誘いですが、詳しく説明されても多分理解できないので、雪山道具一式車に積み込んで谷トンネルの石川県側に向かいました。前日は大荒れでお休みが台無しでしたが、お蔭で新雪がフワフワ。今シーズン最後の雪かもしれないなーと思いながら出発します。

道なんてないですね、ついてくだけ(笑)次第に雲が切れてきて、白山がキレイに見えてテンション上がります。

あるピークが右斜め前(西とか東とか分からん!)に見えたとき、あそこに行きたい〜と思いました。白山を含めた色んな山々の眺望が良い名峰ランちゃん山。見る目あるんかもしれんね、自分〜

その後も気楽なカルガモの子供状態でしたが、ついにその時がきてしまいました、滑落制動訓練です。斜面を固めて滑り台を作り、まずはももちゃんが山本五十六ばりにお手本を見せてくれました。

んー、できる気がせんなー(笑)

まずは足から滑落です。最初は止められずに下まで落ちましたが、そのうち何とかできるようになりました。

次は頭からの滑落。これはさすがの五十六先生も一度失敗していました。ちなみに失敗すると「しんだー(ゲラゲラ)」とからかわれますが、これはももちゃんとて例外ではない厳しい世界です。頭からは何度も滑りましたが、一回も止められずにライフ消滅、続きは次回頑張ります。

その後ミラー峠へ向かう途中で、ルーファイやってみて〜という無茶ぶり。ムリやしーと言いながらもやりましたが、行くとこ行くとこ間違いだらけ(笑)どーにかミラー峠に到着してお昼ご飯。敷物を忘れた私にミラーさんが自分のを貸してくれましたが、そのために後で大騒動が起こってしまうとは・・・ どうもスミマセン。

お帰りは来た道を戻り、途中から未知の斜面を林道に向かって下り、林道歩きの後は旧国道に出ました。オバケが出そうな旧谷トンネル。昔はここに人の生活があったんだなーと思うと涙腺が緩みそうになります(が、周囲には気配を感じさせませんよ)。

今回も色々と新しい発見や驚きがありましたが、その中でもナンバー1は、ミラーさんと私が顔を見合わせてビックリするレベルの「ももちゃんエクストリーム発言」に、キノコさんが動じず平然と対応していたことです。ちなみに飛行機雲の話でした(笑)

そして悲しきナンバー2は、滑りにくい素材ですよね?と確認して買ったハズのハードシェルが、スピード感溢れる滑落をプロデュースしてくれたこと。お蔭で滑落停止はできなかったけど、滑り自体はスリリングで満喫〜♪

新しいのポチりました(涙)

皆さまこんにつは。
ご機嫌いかがかしら?

今回もね変態モモちゃんからウレシイオファーをいただきましたわ。
「ミラーさん、今回一緒に滑落いたしませんか?」。
は?(何言うとんねん?)
最初は言うてる事がよく分かりませんですたが、これからの残雪期ハイク等で危惧される締まった雪面トラバース時や凍りついた斜面からの滑落リスクとその危険性に対して一度皆で訓練を実施して経験を積んでみようとの試みが彼にあったみたいなの。
そうだそうだ、その経験はとても大事なことよね。
「まさか自分に限って滑落なんてあり得っこないわ」なんて思ってちゃダメよね。
雪山ハイクを存分に楽しみたい以上は起こりうるリスクも頭と身体に教え込んでおかないといけないわね。
普段はワイワイ楽しいばかりのお仲間ハイクですが、いつ何時危険にさらされるか分からないので時には実践MODEの実のある講習ハイクってのもやっておいた方が個々のスキルも上がって良い事だよね。
いつもはアブノーマル演じるモモちゃんだけどお山に取り組む姿勢は真面目そのもの。
そんな彼と仲良しのランちゃんやキノコちゃんも交えて今日は楽しみたいと思いまシュ。
ちなみに今回ウチのハニーちゃんは大和のデパチカにでも繰り出す予定でお休みよ。

さて今回の彼が選んだ場所は谷峠の稜線よ。
そうよ、山名が無い場所を歩くのよ。
もちろん登山道も無いのよ。
またまたマニアックな場所をチョイスしてくれたわね。
死体を遺棄するにはもってこいの場所ね。(おいおい…)
ま、私は一度も歩いた事の無い未踏区間でありますのでワクワク感満載だわ。
だけどね、今日は自慢の白山が見られるハズの絶好の好天予報が出ているのにこの稜線からだと肝心のお目当てが見られるんかいな?(護摩堂山がブロックしてもうて白山が見えないんじゃな〜い?)と疑問に持ったの。
それならいっそのこと白山Viewがドーンと楽しめそうな別の稜線ハイクにするか、はたまた大長山辺りが賢明ではないかと打診変更を申し出てみた。
すると彼からはこの稜線からも白山眺望はかなりイケテルよとの連絡を受けて計画通りのプランで決行することにいたしました。
今回の作戦は取り付き場所と下山場所が異なる縦走プランを彼は考えてくれたわ。
石川県側のトンネル手前から取り付き降りちゃう場所は福井県側のトンネル出口付近よ。
私たちの山行でよく言っているメンソ〜レ福井県の谷峠中古車展示場に降りちゃうって事よ。

初めて歩きましたこちらの稜線。
スンバラシかったですわ〜。
降雪直後って事もあって木々たちは新雪をまとい、足元はPOWDER SNOWをご馳走様させていただき、初めて見るアングルからの白山眺望は只々感動に酔いしれますた。
何よりも誰もいない私たちだけの静かなプライベート感を楽しめたってのは本日10倍ポイントの薬局やスーパーよりも価値があったわ。
ちなみにメンバー各人はとても静かなキャラとは言えませんけどね…。
今回はP935地点より先で見送りとなりましたが、この先を更に突き進め白木山や越前兜&大日山に進まれたレポも拝見させていただいた事もございますので今も尚気になる存在と言えますわ。
そすてみんなで試みた滑落制動訓練。
私自身も残雪期に3度ほど滑落の経験がありますので個人的に練習経験は幾度か重ねてはいますけどもそれでもほぼ完ぺき何て事には程遠いものがございます。
それでも自分の身は自分で守るしかございません。
こういった訓練は進んで実行することに意義があるものでございます。
今回は貴重な経験に時間を割いてくれたモモちゃんのファインプレーに拍手させていただきますわ。

私はつくづく思うのです。
本当に素敵なメンバーと共に充実したお山ライフが楽しめる幸せなひと時に加えていただける喜び。
誠に感謝しかございません。
またこのメンバーで素敵な時間と素敵な空間を、また素敵な景色を共有出来ましたら嬉しいゾナ。
今度はどこの稜線を歩きましょうかしら?


おしまい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:458人

コメント

滑落制動訓練
非常に勉強になりました。
僕もたまに良い斜面を見つけるとやったりしてますが、頭から行くという発想はありませんでした。
今度やってみようとおもいます。

それはさておきめちゃくちゃ楽しそうな雰囲気がこれでもかと伝わってきます^ ^
女性陣が苦笑いするネタもありましたが…笑
2020/2/29 0:36
Re: 滑落制動訓練
crazytakkunさんこんにちは!
頭からの制動訓練もやってみてください。ただ失敗してピッケルが脚に刺さる事故もあるので、気をつけてください。
ま、似たような変態の集まりなので楽しくなるんだと思います(笑)
同意できない人もいるかも知れませんが、自覚症状がないだけかも?!
2020/2/29 16:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら