記録ID: 2236762
全員に公開
山滑走
増毛・樺戸
小さくても美しい樺戸三角山
2020年02月26日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:14
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 672m
- 下り
- 658m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:51
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 7:15
距離 12.2km
登り 672m
下り 671m
天候 | 心地よい風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道が広いので何処でも路駐できますよー |
コース状況/ 危険箇所等 |
今年は雪が少ないからでしょうね デブリは少なく転がり落ちた塊は小さかったです。 その代わりに渡渉は苦戦したわー(笑) |
写真
撮影機器:
感想
初めての察来山へ行こうとすると
光る樺戸の山々に心奪われ 思い出したのは三角山の事でした。
雪が多ければ雪崩の不安
少なければ渡渉の不安する中小屋川の沢あるき。
直ぐ目の前にある山頂を戻るしかなかった2年前
今日はリベンジと言う強い意志は無かったけれど
白い姿を感じると直ぐにでも行きたい!それだけだった。
山頂での景色を見たいと 何度も思った過去の気持ちと
記憶をたどった今日の三角山でした。
素晴らしい景色を見せてくれたトンガリさん ありがとね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:957人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
どっかで見たことあるなーと思って遡ってみたら2年ぶりだったのね。
沢とか谷とか怖いですねー
川に落ちるとか上からなんか落ちてくるとかそんな感じの所でしょ。
よく行くなーって思うけど・・登れてよかったですね。満足でしょ。
でも単独なんだから気をつけようね。怖いよ。
林道情報おもしろい。
ケマフレいい感じじゃない。
あの崖みたいなところどうやって登るんだろ?
レコのアップ楽しみにしています。
幌天狗も奥までいけるのかな?それともずっと手前なのかな。
浜益、群別はまだまだなんだろね。
知来はもういいです(笑)
ながーい山、お疲れ様でした。
いつの間にか2年も経っていましたね。早くってやだわー
進むにつれ あの時の記憶が1つ1つと戻って来る谷でしたね。
雪壁にドキドキしたり 急登にヘナヘナしたけれど(笑)
山頂での景色が見れて良かった〜って 感じています
林道情報は遠くから撮れば良かったのに
解りずらい写真ばかりでごめんなさーい
幌天狗の入口の雪を見るかぎり 陽の無い谷から行くのが良いのかな。
群別も浜益も今がBestに感じましたよ。遠いけど半分までツボでも行けそう。
ケマの崖って! それはwatanabeさんしか行けないしょ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する