ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2237347
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

下仁田九峰四座 富士山・御嶽山・大山・稲含山

2020年02月27日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:15
距離
11.6km
登り
1,276m
下り
1,273m

コースタイム

日帰り
山行
9:26
休憩
0:12
合計
9:38
7:01
0
スタート地点
7:01
7:01
33
富士山登山口駐車場
7:34
7:35
29
8:04
8:04
9
駐車場
8:13
8:13
36
ほたる公園駐車場
8:49
8:50
29
9:19
9:19
33
ほたる公園駐車場
9:52
9:52
58
「高倉」集落駐車場所
10:50
10:55
42
11:37
11:37
29
テレビアンテナ
12:06
12:06
85
林道合流
13:31
13:31
102
駐車場所
15:13
15:13
44
茂垣峠
15:57
16:02
37
16:39
茂垣峠
*富士山登山口駐車場とほたる公園駐車場の間、ほたる公園駐車場と「高倉」集落駐車場所の間、「高倉」集落駐車場所と茂垣峠の間は車移動の為、実際の歩行時間は6時間54分
*富士山、下仁田御嶽山はハイキング、稲含山は雪山ハイクなのですが、大山は一般登山道でなく、尾根上に急坂あり、迷いやすいと思われる枝尾根があり、ハイキングとしませんでした
天候 晴れ後時々雪後曇り
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【富士山】
登山口近くに駐車場があります
3〜4台駐車可能
【下仁田御嶽山】
ほたる公園駐車場に駐車
【大山】
「高倉」集落内のお宅のご好意で駐車させて頂きました
細い道なので駐車場所探しが大変かと思います
【稲含山】
高倉から下仁田市街に戻り、甘楽町から稲含神社に向かいました
県道46号線を離れると、道路に崩壊箇所、工事箇所があり、慎重に走行
茂垣峠に広い駐車スペースがあります
コース状況/
危険箇所等
【富士山】
急坂、急斜面の巻道がありますが踏み跡は明瞭
【下仁田御嶽山】
踏み跡は明瞭、急坂がありますが登山道は良く整備されています
【大山】
取付きから踏み跡は不明瞭で、ほぼ直線状に登りました
登るにつれ、尾根が狭まり、急斜面になり
踏み跡を辿りやすくなりますが、滑落注意です
急斜面を下るのが嫌で、尾根伝いに林道を目指しましたが
尾根上も急坂あり、枝尾根もあるので、道迷いに注意です
林道が交錯しているので、尾根を外さずに進んだ方が良いと思います
【稲含山】
登山道は良く整備されています
昼頃降った雪で、積雪3cm程ありました
美しい青色の岩
庭石にするとかなり高額なのでは?なんて余計なことを考えてしまいました(^^;近くに、青岩公園という岩の美しい公園もあります
2020年02月27日 07:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/27 7:02
美しい青色の岩
庭石にするとかなり高額なのでは?なんて余計なことを考えてしまいました(^^;近くに、青岩公園という岩の美しい公園もあります
四ツ又山、鹿岳
山に囲まれる下仁田は箱庭のような大好きな風景
2020年02月27日 07:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/27 7:26
四ツ又山、鹿岳
山に囲まれる下仁田は箱庭のような大好きな風景
鳥居
ここから山頂までつづれ織りの急坂。無事下山できますように!
2020年02月27日 07:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/27 7:28
鳥居
ここから山頂までつづれ織りの急坂。無事下山できますように!
富士山山頂に到着
2020年02月27日 07:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/27 7:34
富士山山頂に到着
読みは同じでも、名前が二つ(*_*)
2020年02月27日 07:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/27 7:34
読みは同じでも、名前が二つ(*_*)
樹間に昨年暮れに登った懐かしい大崩山。近いのですね(*_*)
2020年02月27日 07:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 7:35
樹間に昨年暮れに登った懐かしい大崩山。近いのですね(*_*)
四ツ又山、鹿岳
2020年02月27日 07:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/27 7:44
四ツ又山、鹿岳
蜜柑がたわわ!
お味は?
2020年02月27日 08:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 8:02
蜜柑がたわわ!
お味は?
大桁山、浅間山
2020年02月27日 08:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 8:13
大桁山、浅間山
花桃では?
2020年02月27日 08:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 8:16
花桃では?
御嶽山登山口
舗装道から離れます
2020年02月27日 08:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 8:16
御嶽山登山口
舗装道から離れます
御嶽神社
名前からして信仰の山
2020年02月27日 08:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/27 8:20
御嶽神社
名前からして信仰の山
石垣の上に祠
社殿ではなく祠というのは意外
2020年02月27日 08:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/27 8:31
石垣の上に祠
社殿ではなく祠というのは意外
不動明王
2020年02月27日 08:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/27 8:40
不動明王
巻道
川井山の心細い踏み跡を思い出し、明瞭な踏み跡が嬉しくなります(^^;

2020年02月27日 08:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 8:43
巻道
川井山の心細い踏み跡を思い出し、明瞭な踏み跡が嬉しくなります(^^;

尾根に到達
少し平たんな尾根を東に辿るのも、川井山の雰囲気にそっくり
2020年02月27日 08:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 8:47
尾根に到達
少し平たんな尾根を東に辿るのも、川井山の雰囲気にそっくり
下仁田御嶽山山頂に到達♪
2020年02月27日 08:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/27 8:49
下仁田御嶽山山頂に到達♪
幾つか記録で拝見している可愛らしい猪さんに遂に行き会えました(^.^)
2020年02月27日 08:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/27 8:50
幾つか記録で拝見している可愛らしい猪さんに遂に行き会えました(^.^)
兄倉山
下仁田九峰はそれぞれ別名もあり、校歌にも歌われる長い歴史があるようです。川井山でお会いした方からお聞きするまで、恥ずかしながら所以を知らずにおりました(^^;
2020年02月27日 08:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/27 8:50
兄倉山
下仁田九峰はそれぞれ別名もあり、校歌にも歌われる長い歴史があるようです。川井山でお会いした方からお聞きするまで、恥ずかしながら所以を知らずにおりました(^^;
存在感のある大桁山
でも、この山は九峰に数えられていません。下仁田市街から見て南に位置する山々がメインのようです
2020年02月27日 08:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/27 8:50
存在感のある大桁山
でも、この山は九峰に数えられていません。下仁田市街から見て南に位置する山々がメインのようです
華やかな春景色!(^^)!
一足早い春の訪れにうっとり
2020年02月27日 09:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/27 9:17
華やかな春景色!(^^)!
一足早い春の訪れにうっとり
ほたる公園駐車場
次に大山登山口に向かいました。途中の高倉集落で、その先の道路状況を伺い、自分の運転では無理と判断し、計画を変更。
2020年02月27日 09:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 9:19
ほたる公園駐車場
次に大山登山口に向かいました。途中の高倉集落で、その先の道路状況を伺い、自分の運転では無理と判断し、計画を変更。
車道から尾根に取付きました。のっけから急坂ですが、登りはそんなに不安はありません(^^;
2020年02月27日 09:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 9:54
車道から尾根に取付きました。のっけから急坂ですが、登りはそんなに不安はありません(^^;
樹間に尖峰
後で調べると金剛萱とわかりました。登行意欲をそそられます!
2020年02月27日 10:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/27 10:15
樹間に尖峰
後で調べると金剛萱とわかりました。登行意欲をそそられます!
明瞭な踏み跡はないものの、歩き易い植林帯を適当に登りました
2020年02月27日 10:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 10:19
明瞭な踏み跡はないものの、歩き易い植林帯を適当に登りました
歩き易い尾根(^.^)
2020年02月27日 10:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 10:24
歩き易い尾根(^.^)
境界標識が点々と出現する辺りから徐々に急坂
2020年02月27日 10:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 10:27
境界標識が点々と出現する辺りから徐々に急坂
写真ではお判りいただけない急坂
2020年02月27日 10:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 10:30
写真ではお判りいただけない急坂
増々狭まって来ました。木の幹を頼りに登りますが、木のまばらな箇所もあり、慎重に前進
2020年02月27日 10:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 10:31
増々狭まって来ました。木の幹を頼りに登りますが、木のまばらな箇所もあり、慎重に前進
下山は補助ロープを出した方が安全かもしれず、それなら最初の計画通り、時間がかかっても尾根を伝って林道に出ようかと悩みながら前進
2020年02月27日 10:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 10:47
下山は補助ロープを出した方が安全かもしれず、それなら最初の計画通り、時間がかかっても尾根を伝って林道に出ようかと悩みながら前進
漸く平坦な尾根に到達
2020年02月27日 10:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 10:50
漸く平坦な尾根に到達
快適♪
2020年02月27日 10:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 10:52
快適♪
大山に到着(*^^)vいやはや急坂でした(*_*)
2020年02月27日 10:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/27 10:54
大山に到着(*^^)vいやはや急坂でした(*_*)
三角点ではないようです
2020年02月27日 10:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 10:55
三角点ではないようです
大山見納め
尾根伝いの帰路の大変さもこの時点では予想していませんでした(/_;)
2020年02月27日 11:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 11:00
大山見納め
尾根伝いの帰路の大変さもこの時点では予想していませんでした(/_;)
しばらくは境界標柱があり、平坦
2020年02月27日 11:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 11:05
しばらくは境界標柱があり、平坦
痩せ尾根
進むべき方向にも自信が持てず、緊張しまくり(:_;)
2020年02月27日 11:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 11:17
痩せ尾根
進むべき方向にも自信が持てず、緊張しまくり(:_;)
いきなり林道に飛び出しました
2020年02月27日 11:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 11:25
いきなり林道に飛び出しました
人工物を見ると何故かほっとします
2020年02月27日 11:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 11:36
人工物を見ると何故かほっとします
「高倉」集落のテレビ共同アンテナでした。谷間では受信状態が悪く、尾根上にアンテナを立てるのですね。
2020年02月27日 11:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 11:37
「高倉」集落のテレビ共同アンテナでした。谷間では受信状態が悪く、尾根上にアンテナを立てるのですね。
また広い林道に出くわしました
2020年02月27日 11:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 11:43
また広い林道に出くわしました
ミツマタ
黄金色に輝く開花はまだ先のよう
2020年02月27日 11:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 11:54
ミツマタ
黄金色に輝く開花はまだ先のよう
うかうか林道を下ると、道が尽きてしまい、引き返しました(/_;)尾根を離れずに歩いた方が良かったと反省。
2020年02月27日 12:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 12:02
うかうか林道を下ると、道が尽きてしまい、引き返しました(/_;)尾根を離れずに歩いた方が良かったと反省。
舗装道に合流
急坂あり、迷いそうな枝尾根あり、予想と違って危うい尾根歩きでした
2020年02月27日 12:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 12:06
舗装道に合流
急坂あり、迷いそうな枝尾根あり、予想と違って危うい尾根歩きでした
道路の崩壊
車の通行は無理
2020年02月27日 12:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 12:11
道路の崩壊
車の通行は無理
崩壊どころか道路がすっぽり抜け落ちている箇所があり、沢に下って迂回しました。踏み跡はそれなりに分かり、歩いている人がいる様子。
2020年02月27日 12:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 12:11
崩壊どころか道路がすっぽり抜け落ちている箇所があり、沢に下って迂回しました。踏み跡はそれなりに分かり、歩いている人がいる様子。
見上げた崩壊箇所
2020年02月27日 12:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 12:15
見上げた崩壊箇所
ゲート間近
2020年02月27日 12:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 12:19
ゲート間近
ゲート前に広い駐車スペースがあり、車の出入りしている感じがなく、どうやらもっと下方で通行止めの様子。雪も降りしきり、四座目の稲含山に向かう気力が萎えてきました(T_T)
2020年02月27日 12:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/27 12:20
ゲート前に広い駐車スペースがあり、車の出入りしている感じがなく、どうやらもっと下方で通行止めの様子。雪も降りしきり、四座目の稲含山に向かう気力が萎えてきました(T_T)
振り返ったゲート
2020年02月27日 12:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 12:20
振り返ったゲート
抉られた道路
こんな状態の道の運転には自信ありません!歩きで良かった(^^;
2020年02月27日 12:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 12:23
抉られた道路
こんな状態の道の運転には自信ありません!歩きで良かった(^^;
時折雪も舞い、猫の目天気に唖然!
2020年02月27日 12:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/27 12:30
時折雪も舞い、猫の目天気に唖然!
ここにも通行止めのコーン
やっぱり基本的に通行不可!
2020年02月27日 12:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/27 12:37
ここにも通行止めのコーン
やっぱり基本的に通行不可!
最奥の民家?
高く積まれた石垣が目を惹き、人の生活している感じがします
2020年02月27日 12:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/27 12:39
最奥の民家?
高く積まれた石垣が目を惹き、人の生活している感じがします
軽なら通行可能?
うっかりしていれば相当恐怖感を味わいそう(^^;
2020年02月27日 12:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/27 12:55
軽なら通行可能?
うっかりしていれば相当恐怖感を味わいそう(^^;
気になる尖峰
天気も少し回復し、残る一座に向かう勇気を頂けた感じ
2020年02月27日 12:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 12:57
気になる尖峰
天気も少し回復し、残る一座に向かう勇気を頂けた感じ
茂垣峠
通行止めでなければ、多分30分も掛からずにこの登山口に来られたと思いますが、下仁田市街に戻り、甘楽町に向かったので一時間以上の遠回り(/_;)途中の道路も台風の爪痕があちこちに残り、車の運転も気が抜けませんでした(/_;)
2020年02月27日 15:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/27 15:13
茂垣峠
通行止めでなければ、多分30分も掛からずにこの登山口に来られたと思いますが、下仁田市街に戻り、甘楽町に向かったので一時間以上の遠回り(/_;)途中の道路も台風の爪痕があちこちに残り、車の運転も気が抜けませんでした(/_;)
先程舞った雪で路面は白々
2020年02月27日 15:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 15:17
先程舞った雪で路面は白々
すっかり忘れていましたが、この赤い大鳥居の威容を思い出しました。
2020年02月27日 15:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/27 15:20
すっかり忘れていましたが、この赤い大鳥居の威容を思い出しました。
木段にも足跡なく、白々と心細い道行き
2020年02月27日 15:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 15:28
木段にも足跡なく、白々と心細い道行き
先程登った大山が左下足元に?
2020年02月27日 15:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/27 15:35
先程登った大山が左下足元に?
もはや、まるっきり雪山ハイク
2020年02月27日 15:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/27 15:42
もはや、まるっきり雪山ハイク
この神社の佇まいは記憶にありました。登ったのはかれこれ8年程前の冬(帰宅後に調べて確認)!
2020年02月27日 15:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/27 15:54
この神社の佇まいは記憶にありました。登ったのはかれこれ8年程前の冬(帰宅後に調べて確認)!
本日四座目の稲含山に到着(*^^)v、雪に降られ、止めようかとも悩みましたが、下仁田九峰をなんとか完登でき、大満足。
2020年02月27日 15:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/27 15:57
本日四座目の稲含山に到着(*^^)v、雪に降られ、止めようかとも悩みましたが、下仁田九峰をなんとか完登でき、大満足。
御荷鉾山
おおらかで、存在感のある山
2020年02月27日 15:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/27 15:57
御荷鉾山
おおらかで、存在感のある山
荒船山
2020年02月27日 15:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/27 15:57
荒船山
左奥に見えているのは鼻曲?
2020年02月27日 15:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/27 15:58
左奥に見えているのは鼻曲?
俄かに冬景色が見られるなんて(*_*)
2020年02月27日 15:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/27 15:58
俄かに冬景色が見られるなんて(*_*)
方位盤を眺め、改めて大展望の山を実感
2020年02月27日 15:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 15:59
方位盤を眺め、改めて大展望の山を実感
山頂独り占めでした!(^^)!
2020年02月27日 16:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/27 16:02
山頂独り占めでした!(^^)!
帰路の無事を祈って帰途に
2020年02月27日 16:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 16:06
帰路の無事を祈って帰途に
雪の付いた木段はどうしても下りの方が慎重になります
2020年02月27日 16:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/27 16:12
雪の付いた木段はどうしても下りの方が慎重になります
鳥居迄帰還
2020年02月27日 16:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 16:32
鳥居迄帰還
待機している車を見るとほっとします。車を使い、時間に追われながらの山行でしたから、無事下山に感謝。
2020年02月27日 16:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 16:38
待機している車を見るとほっとします。車を使い、時間に追われながらの山行でしたから、無事下山に感謝。

感想

昨年暮れに下仁田九峰五座を歩いてから、
残りの四座をどうしても近いうちに歩きたいと思い続け
暖冬で、春の訪れもいつになく早そうな下仁田に出かけました。
未だ信州では硬い蕾の花々をあちこちで見られるのも楽しみの一つ。

前回は、車での移動をせずに、踏み跡も良く分からない山中を
散々うろうろしながら五座を巡り、心細くてたまらなかった故
今回は、ちょっと贅沢しすぎとの反省点も残りますが
四座全ての山の登山口へ車移動の計画です。

富士山は、登山口すぐ近くに駐車場があり、駐車に困りませんでした。
急坂でも、良く踏まれた道は歩き易く、滑落注意箇所に注意すれば
一時間程度で往復できる手軽な山です。

下仁田御嶽山も、前回最後に登ったほたる山で
登山口近くにほたる公園という広大な駐車場があるのを確認済み。
富士山より若干時間はかかるものの、川井山とは大違い、
良く踏まれた急坂は歩き易くて助かりました。

次に向かった大山は急坂を避け、尾根から往復する計画でした。
高倉集落内で、近くを散歩していらした方に先の道路状況を伺い
自分の運転ではとても無理と判断し、急遽、高倉からの登山に変更。
駐車場もお借り出来て助かりました。有難うございました。
谷間を縫う細道が続く稲含山への道は、駐車場所を探すのが大変です。

植林帯の中は獣道のような薄い踏み跡を辿りました。
登るに従い、自然林の急坂になってくると、尾根も狭まり
進む方向が絞られてきますが、同時にかなりの痩せ尾根の急斜面もあり
滑落の危険を感じ、下りに使うことにためらいが出てきました。
そこで最初の計画を思い出し、下山は尾根を伝って林道にと計画を変更。

尾根上は予想以上に、急坂あり、迷いそうになる枝尾根あり
地図では全く分からなかった緊張感が待っていました。
どうにか、地図にない作業道に降り、ほっとしたのも束の間、
今度はうかうか下り過ぎてしまい、引き返しました。
多少のアップダウンに耐え、尾根を最後まで外さずに歩くのが正解です。

舗装の林道に合流すると、俄かに雪が降りだし、
思わぬ猫の目天気にたじたじ、道路の崩壊を直視したりで
最後の稲含山へ行く気力が急速に萎えてきました。
幸いにも、最奥の民家に近づく頃から青空が見え始め
その空に励まされるようにして、稲含山登山口に向かいました。

高倉集落から、茂垣峠へ通じる道が通行可能なら
30分も掛からずに茂垣峠の稲含山登山口に到着できるのに
下仁田市街に戻り、甘楽町から茂垣峠に向かうと
一時間以上の時間がかかり、台風19号の爪痕の残る箇所も幾つかあって
慎重に車を運転しながら、四座を一日で登る難しさを実感しました。

茂垣峠の広い駐車スペースには当然、人影は全くなく
先程舞った雪で白々とした道に踏み跡も皆無。
心細くなりながらも、初志貫徹と雪を踏みしめて山頂に向かいました。
すっかり忘れていた稲含山の山頂からの大展望でしたけれど
山頂に立ち、改めてこの山の素晴らしさを実感でき、
気持ちが萎えながらも、足を延ばし、満足の山行になりました。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1375人

コメント

荒船山
本日荒船山に登ってきました、頂上は雪27日この近くの山に登られたのですね。
28日野伏ヶ岳、29日猿ケ馬場山に登りましたが、馬場山は前日の雪で重くラ
ッセル、足があがらくなり撤退も考えましたがなんとか制覇、1日休養をとり笈ヶ岳に挑戦と思いましたが、馬場山の積雪状況を考えると体力的に無理と判断、次回雪が圧雪時に再チャレンジします。
疲労もあるので、この近辺後3ヵ所登り、帰りに男鹿岳を登って帰還します。
2020/3/2 19:09
Re: 荒船山
荒船山も27日の昼間に降雪があったと思います。
5cm位残っていたでしょうか?
内山峠の登山口から登られたのだと思いますけれど、
群馬県側が切れ落ち、凍結時は神経を使う尾根道に続く岩場が、
結構緊張感を強いられる山だったのではないでしょうか?
でも、展望が素晴らしく、山頂とは思えない平坦道も素敵で
何度登っても、四季折々楽しめる山だと思います

翌日は野伏ヶ岳だとすると、長距離移動なさいましたね
猿ヶ馬場はそうでなくとも行程が長く辛い山、よく頑張られましたね
御無事で踏破、何よりです

笈ヶ岳は手強い山なので、テント泊で行きました。
日帰りとなると急坂で尾根に到達後も、尾根歩きが長く
無理せずの判断が大正解だったと思います。
実は知り合いも笈ヶ岳で道迷いし、捜索隊のお世話になっています。
例年ならゴールデンウィーク辺りが一番登りやすい残雪期の山なのですが
今年は小雪、踏み跡が頼りになる時期が安全でお薦めかと思います。

男鹿岳も残雪期の懐かしい山です
那須岳近辺の今年の残雪状況はどんなでしょうね
お気をつけて無事帰宅なさってください。
2020/3/2 20:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら